味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Boland Cellar Five Climates Cabernet Sauvignon |
---|---|
生産地 | South Africa > Western Cape > Coastal Region > Paarl |
生産者 | |
品種 | Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン) |
スタイル | Red wine |
2016/10/08
(2013)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
今週は一週間の間、メークアップアーティストさんのアテンドで…疲れ果てました(笑) 業界柄、明るい人なので助かりましたけど。(^^) 結局、最終日の帰国のフライトまで仕事が終わらず、その間ワイン飲む時間も余裕もなし。。 何とかギリギリ無事に米国に帰国頂けました。 やーっとワインを!金曜日とはいえ帰宅が、22時近かったので、安旨狙いの一本! ジャム、ブラックベリー、プルーン、スパイス、樽たる、スモーク! 甘めな強めなアタック、まろやかな酸は少しアフターで主張。力強いタンニンですが、こなれており逆に少しある甘味を強調さしてくれます。 果実味もしっかりとしており、タンニンと甘味が調和して嫌味がなく、陽性な明るいパワフルな一本。久しぶりなので一本で酔ってしまう様な力強いワインでした(^^)
2016/09/15
(2013)
まろやかな感じでしたー。
2016/08/06
(2013)
2013 親父と半月ぶりのお酒
2016/06/05
(2013)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
南ア、カベソー。前に飲んだライオンクリークのカベソーと南アの安ウマ双璧。典型的なカベソーだがレベル高い。これで1500円、南ア侮れない。
2016/06/05
(2013)
シェ プルミエ、フルコースにワイン飲み放題付。 えーっと、どんな風味だったかな、メモ忘れた。
2016/04/10
(2013)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
ネットでとても人気の南アの赤。確か2回目。最初でも感じたけど、そこまで美味いか? って感じは今回も同じ。 黒系果実のくすんだような香りとアフターのプルーンや酸。 ただ、カベルネなのに甘みが少ない。 南アは、カセドラルとかポールクルーバーなどの白はすごく美味しいけど赤はソコソコ。 チリやアルゼンチンの方が俺には合ってるかも
2016/02/23
(2013)
同じく赤羽橋の鉄板焼き屋で。こいつは南アフリカのカベソー。うーん、美味しい。若いけどしっかりバランスされて溶け込んでいます。ワインも肉も美味しかったけど締めのガーリックライスが絶品すぎました。
2015/11/21
(2012)
温泉からのテーブルワイン持ち帰り。安いのに旨い。コスパ最高!
2015/10/25
(2013)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
値段考えるとまあまあかな
2015/07/30
(2012)
価格:1,239円(ボトル / ショップ)
色は黒に近い。香りは酸味が強め、インパクトのある強い香りで、カベルネとは思いにくい、南アフリカ、ボーランドセラーらしさがある。余韻は長め。
2015/05/17
(2012)
南アフリカのワインって初めて飲んだときから凄く印象が良いです。 葡萄はカベルネだけど、ミディアムボディ。 美味いです。
2015/05/09
(2012)
南アフリカ五本セットの2本目。カベルネ・ソーヴィニヨンですが…なんだかこれまで飲んだカベソー(←カベルネ・ソーヴィニヨンの略)とは違う感じで、正直好みでなはいです(笑) チリのカベソーは、大体こんな感じだと『範囲』があったような気がしますが…これはう~ん、な味でした…不必要な甘さがあるのかなぁ??
2015/02/21
(2012)
持ち寄りワイン会
2015/01/23
(2012)
価格:1,338円(ボトル / ショップ)
スパイシーだが強すぎない。南アフリカらしいコーヒーを感じさせる。飲みやすく、余韻は短め。コスパがそこそこに良い。
2014/09/15
(2012)
フタ開けてから二、三日寝かした方がうまかった。
2014/09/13
(2012)
南アフリカのカベルネ! コスパ最高^^
2014/08/12
(2012)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / レストラン)
北海道最後の夜、釧路プリンスホテルでサンセットを眺めながら南アフリカのカベルネ!マリアージュが難しいくせ者でした!北海道涼しくて最高でした!
2014/02/23
(2012)
南アフリカならではの焼いた樽の味と香りが強かった。よく空気に触れさせて飲みました^_^
2016/12/31
(2013)
2016/11/30
(2013)
2016/11/20
(2013)
2016/09/28
(2013)
2016/09/05
2016/07/13
(2013)
2016/06/21
(2013)
2016/04/26
(2013)
2016/02/16
(2012)
2016/02/07
(2013)
2016/01/08
(2012)
2015/12/30
(2013)