味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Bollinger R.D. Extra Brut |
---|---|
生産地 | France > Champagne |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール), Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | Sparkling wine(White) |
2017/04/01
(2002)
外観は輝きのある黄金色。若々しい柑橘系の酸味と、熟成したイーストの香ばしさ。相反する要素が一体感を持って纏まる特別な一本。本日結婚記念日につき、良いもの開けました。
2017/03/21
(2002)
Bollinger R.D.2002 念願のボランジェR.D. 黄金色のシャンパーニュ。泡が生き生きとしていてフレッシュで、 香りが華やか、とても美味しい。 ピノ・ノワール60% シャルドネ40%
2017/03/18
(1973)
オリでさえ美味しい、ヴィンテージ。
2017/01/29
(2002)
ワイン友の誕生日ワイン会。泡2本目はボランジェRD。繊細な泡、華やかな香り、文句なしです。
2016/12/24
(2002)
クリスマスイブ! 何故だか、気分の特別な盛り上がりがある! ボランジェ RD.2002年。 好みのメゾンの大好きなキュベ♪ ナッツ、イースト、ハチミツ、椎茸等複雑でレイヤーの厚い香り。 口の中で感じる熟成にかけた時間の長さ。細かく溶け込んだ泡の粒子。 その熟成感が余韻に繋がり、存在を主張する! あぁ!恍惚の香り。至福の時間♪
2016/12/17
(1995)
切れ味、さすがです。
2016/12/10
(2002)
なかなか飲めないはずなのに、ふるさと納税でてにはいるとか。
2016/10/30
(2002)
至福 熟成したピノ主体が好きだ フュドシェーヌと飲み比べてみたい
2016/09/15
(2002)
シンジコガにて、誕生日祝い兼ねてプチワイン会。泡はコント98とボランジェRD02をブラインドで。6人で正解半分^_^。
2016/08/29
(2002)
かっこいい! 香りがかっこいい! 男前で紳士的。 泡は柔らかい。 すっごく美味しい。
2016/08/23
(2002)
近所の酒屋さんのワイン会⑦♪
2016/07/06
(1988)
二回目の88。 この前お家でベロベロで飲んだのでやっと写真撮りました*・゚ৎ。 ॄཻ͡⁎̥̥̥̥̥̥ૂॽ⁎°・* 前回のものは泡はもう微炭酸で濃厚な白ワインみたいな感じでしたが今回は程よく泡が溶け込んでる感じでよかったです!! 蜜蜜蜜! 素晴らしかったのだけは覚えてます!!
2016/06/25
(1995)
GCC@トロワプレジール 本町。 ボランジェ飲み比べ。こちらはまだまだ若々しかった
2016/06/25
(1990)
GCC@トロワプレジール 本町。 ボランジェ飲み比べ。
2016/06/23
(1985)
GCC@トロワプレジール 本町。 この日の一番の古酒、ポランシェRD85。 全くいやらしさがないひね感。どっしりとした落ち着きのある味わい。泡というより上質な白。
2016/05/07
(2002)
ボランジェ R.D 2002 エクストラ ブリュット ボランジェのお高いやつ。ぶどうのうまみがすごい。酸味が少し強めなのかな アルコールのトゲトゲ感は全くない
2016/04/30
(2002)
ワイン会にて。
2016/04/26
(1990)
まだ若さを感じさせる酸味。奥深い余韻と上品な味わい。最高のシャンパン♪
2016/04/23
バースデーヴィンテージですが、炭酸がやはり、、、 濃密なバターのようなスティルと思えば最高によすぎます。
2016/02/15
(2002)
価格:25,920円(ボトル / ショップ)
東京遠征~♪♪ まずは…というかいきなりこれっっっ!! 祝⭐300ポスト目です⭐ 泡は細かく蜜感もあるけどやはりまだ若い…。けどめちゃウマー!
2016/02/07
(2002)
R.D.ということもあってさらに深みが出ています。
2016/02/06
(2002)
アイスシューの香り〜 高いだけあるとはこのこと? てゆうか熟成11年はすごい からか、コク、旨味、ブーケを感じた 「ベールに包まれたりんごバニラアイス」 みたいな印象 とても上品だった。 ただ高い
2016/02/04
(1996)
某氏誕生日祝いにて。素敵な泡が並びましたよ。
2016/01/28
(1973)
ボランジェ1973 RD 余韻が朝まで続きました。 忘れられないシャンパーニュの一本になりましたよ。
2016/01/23
(1976)
毎年恒例の4家族合同お食事会@華都飯店 今回は偶然にもRDの年代とデゴルジュのちがいを比較することができました。先ほどのは79年でデゴルジュが90でしたが、こちらは1978年でデゴルジュが2013年。やはりよりフレッシュ…自分のデゴルジュの好みはどちらだろう…考えつつ…。
2016/01/23
(1979)
毎年恒例の4家族合同お食事会@華都飯店 友人持ち込みはオークションで買ったというRDマグナム。 1979年でデゴルジュが1990。今回は偶然年代違いでデゴルジュ違いの比較ができたのが何より楽しかった~。こちらは熟成はしていても弱くならず品の良い泡と尖ったところのない状態。
2016/01/03
(1997)
お正月ワイン1発目はR.Dのマグナムから。 美味しかったー独特の蜜感。
2015/12/22
(2002)
すみ屋開店以来初のワイン会だそうです。ボランジェRD
2015/12/14
(2002)
家族の誕生日に…デゴルジュは2014年3月。何の不足もございません!堪能しました!
2015/12/06
(1996)
取引先の忘年会で先方がお家から持って来てくださいました! まさか巡り逢えるとは! …すでにシャンパンらしさはなかったです(^^*)ブショってたのかなぁ?…よく分からないっていうのが問題(‥;) もっとキラキラしたときに逢いたかった(>.<)