味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Bouchard Père & Fils Monthélie |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Beaune > Monthélie |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red wine |
2017/01/27
(2013)
圧倒されました、二皿目が来るとは
2017/01/01
レセゾン@帝国ホテル
2016/08/26
雹とか、天候に、苦労させられた年?村?らしい 最初より、明らかに香りが強い きのこ、土、スパイス、木の幹、家畜 みたいなニュアンスした
2016/07/09
(2011)
お寿司屋さんで。持ち込み2本目はブシャール モンテリ 2011。 透明感高めのルビ色。赤いベリーを中心に、スパイスや紅茶。活き活きした酸となめらかなタンニン。 フレッシュ感たっぷりで美味しいです。 赤身やヅケには相性バッチリでした。
2016/06/08
(2010)
ブルゴーニュモンテリ。チェリー、フランボワーズのチャーミングな味わい。
2016/01/27
(2010)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
今宵の友は、ブシャールのモンテリー・ルージュ10 赤や黒といったベリー系やカシス系の果物の香りが豊かで、ヴァイオレットのニュアンスや森の中にいるような感じも。 モンテリーといえば、ヴォルネイやムルソーといった名だたる銘醸地の中間に位置するためか、目立たないマイナー扱いですが、なかなかどうして非常 に力強くしっかりしてます。 でも、印象は男性的というよりは女性的。作り手がしっかりしないとじゃじゃ馬になりそうな感じがします。 その点、ブシャールはしっかりとした作り手なのでとても優雅なひと時を過ごせました。
2015/12/02
(2010)
5杯目、 プシャールのモンテリー、2010。 〆はこれ、美味しい。 もう、忘年会、行かなくても良い気がしてきた。(^^;;
2015/06/27
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
果実味のボリュームが気になったけど、やっぱりうまい。
2015/06/27
エレガントな、これこそピノノワール❤️ なんの変哲もない山奥暮らしの土曜日。ワインで癒されたい。
2015/06/21
美味かった…けど酔っ払った(笑)
2015/06/19
牛のブロックをローストビーフに。ワインはブルゴーニュへ。
2014/11/15
(2009)
2009 13% プラム、紅茶
2014/06/17
(2009)
木の実や赤い果実にほんのりとリコリスのような草の香り。綺麗にまとまってるけど、どこか精錬されたような冷たい印象も…
2017/01/31
2016/12/25
(2014)
2016/08/30
(2009)
2016/07/31
2016/07/16
2016/06/25
(2011)
2016/02/11
2015/12/04
(2011)
2015/10/17
(2009)
2015/07/04
(2009)
2015/06/30
2015/01/27
2014/10/26
2014/08/24
(2009)
2014/07/29
(2009)
2014/03/13
(2009)