味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Bread & Butter Chardonnay |
---|---|
生産地 | USA > California > Napa |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | White wine |
2017/03/20
(2015)
樽の独特な香りとコクがありなかなか個性的なワインです。
2017/03/09
(2015)
バター&ブレッドの名前通り。香りが食欲をそそります。面白い、そして旨い
2016/12/12
(2013)
ナパのシャルドネ2013…これは美味い? バニラというか、キャラメルというか飲み口は甘めだが、余韻はシャルドネらしさは残ってる?
2016/12/07
(2013)
会社の、無料ワイン教室イベントに参加!酔っ払いー。楽しかった!
2016/11/10
(2013)
@名古屋 お隣の女性が飲まれていて、面白いネーミングに惹かれて1杯。 コクがあって個性的でした。
2016/11/08
(2013)
久しぶりのカルフォルニアワイン。 アメリカのワインは、年に数回飲むくらいなので、珍しく。 これは、敢えての樽を効かせたシャルドネ。バニラ、メープルシロップ、蜂蜜、樽由来の香ばしさ、が、ドドドっと広がる。久々のインパクト。味わいには、それなりに酸味と苦味があって、このすごい香りをたまとめています。しかし、すごい!効きすぎ(^o^)
2016/10/04
(2013)
ナショナルマーケット田園で購入。たぶん4000円くらいかな? なぱのシャルドネは鉄板かも^ ^ クリーミーで多少のスモーク加減が良いっす(^^)
2016/07/05
(2013)
Au Bord d'Eau fukuokaにて ティスティング基礎講座 ★第2回★
2016/06/22
(2013)
アメリカ カルフォルニア ナパ シャルドネ って、パンとバターってそのまんまなネーミングw
2016/04/22
(2013)
横浜 デュバンハッシッシ3本目 バターだ
2016/04/17
(2013)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
名前のまま、ブレッド&バター。濃厚で旨みたっぷり。
2016/03/30
(2013)
カリフォルニアの白&筍のフリット♬
2016/02/25
(2013)
アメリカシャルドネ☆ かなりのこってり感(*^^*)
2016/02/13
(2013)
カリフォルニアナパのシャルドネ。樽シャルマロ。アメリカの樽シャルだけど、強すぎずに美味しいです。
2016/02/12
(2013)
置いておいたら、甘い香り全開!!!
2016/01/20
(2012)
Napaのシャルドネ。すーっと抜ける香りと、ネーミングの通り舌の上で転がるバターのような豊かな風味が◯。
2016/01/10
(2012)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
カリフォルニアのシャルドネ。ラベル汚れちゃってますが。。。 いつ飲んでも美味しい!樽、ハチミツ、フルーツ、お花、色んなものが手を替え品を替え楽しませてくれる。 1年寝かせたから更に美味しくなった? 買いだめしておこうかな。 ホットピラティスでなまった身体に喝を入れた後に鶏鍋。この日は胃の調子が良くて白1/4、泡1本、赤ハーフとこれをふたりで飲んで記憶がありません ~_~;
2015/12/22
(2013)
ワイン会@レコールデュバンラウンジ
2014/11/14
(2012)
ナパのシャルドネ シャルドネにしては青い香りやハーブでさっぱり目。少しおくと、レモンや蜂蜜のような甘い香りも。多少樽香も(温度高くすると強めに出ました)。味わいはしっかり、後味はさっぱり。普通のシャルドネはしつこくて苦手な人やSBじゃ物足りないという人へ。 レストラン向けの試飲 ******* 白が美味しいんで、夕食はお刺身にして、チビが寝た後に隠しておいた刺身ふた皿目を独り占め ( ´ ▽ ` )ノ 音楽は切ない秋の旋律で… ♪♪ Clarinet Quintet in B minor Ops. 115 by J. Brahms ♪♪
2013/12/17
(2011)
2杯目もシャルドネ、こちらはまろやかさを強調した味わい。浅いヴィンテージなのに十分飲み頃、最近の造り手さんはほんとに綺麗にまとめていますね。
2017/03/23
(2015)
2017/03/16
(2015)
2017/01/16
(2015)
2017/01/14
(2015)
2016/12/13
(2013)
2016/11/10
(2013)
2016/11/04
(2013)
2016/10/22
(2013)
2016/08/20
(2013)
2016/08/18
(2013)