味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Bubbly ! |
---|---|
生産地 | France > Val de Loire |
生産者 | |
品種 | Cinsault (サンソー) |
スタイル | Sparkling wine(Rose) |
2017/03/13
満月パブにて。 ワイン会は楽しい!色んな人と話してたら終電逃すとこだった(´д`|||) ローヌ?のロゼスパークリング。 果実味しっかり、適度な酸、骨太ながらも上品さもありよかった。
2017/03/06
最初はドライかと思ったけど、2時間後には しっかりサンソーっぼさがでて、烏賊の肝のトマト煮込みにも合いました。
2016/12/11
抜栓注意!栓抜きで開けたら吹き出した!強発泡で綺麗なピンク。やや甘。
2016/11/27
中華や和食にも合いそう
2016/11/17
満月ワインバー
2016/10/04
フランス・ロワールのロゼの泡 品種はサンソーのみで、ビオ やや甘口で、恐らく製法はシャルマとか 開栓注意
2016/08/20
クリスチャンショサールのネゴシアン物。 サンソー100%。いちごキャンディやラズベリーの香り。 泡が力強いですが細やかで美味しい。 ビオらしくうまみがあり、やや甘口ですが強ペティヤンなので飲みやすかったです。 注意書きに噴き出しやすいてとあったので、かなり慎重に王冠キャップを開けましたが、噴き出しびっくりする音で腰を痛めました(笑)
2016/08/16
@calme
2016/08/11
(2013)
ナナ・ヴァン 「バブリー!」2013 サンソーのロゼペティアン 以前のピノ・ドニスのが美味しかった
2016/06/27
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
開けた瞬間、噴水!半分くらいなくなってしまった( ; ; ) でも、、滑らかでエレガントで美味しかった❤︎ 義両親招いての夕食会の乾杯に。
2016/05/19
晴れ日だったので 泡泡を持ってお花見ぃ(ღˇ◡ˇ)♡ 泡フレンドの華奈❤︎サマと〜 美味しくってしあわせでした❣️
2016/05/19
念願のお花見ペティアン〜*\(^o^)/* 泡友mutsumiさんとお花見ピクニック♡ お天気最高 風が心地よく 気持ち良すぎで楽しすぎ〜幸せっ(*^o^*)
2016/04/12
満開の桜の下でナナヴァンのバブリー空けちゃいました♫ このロゼ泡はお花見にふさわしい、春らしい若草のような香りをニュアンスに感じます。 乾杯〜♫
2016/03/27
代官山UNITで飲んだヤツ♫微発泡ロゼ
2016/03/22
自然派ワイン。 フランスのロゼ、ペティアンです。 前回美味しかったのでリピート。 ガス圧高く、切れ味良く美味しかったです。
2016/03/17
(2013)
桜が咲いてから飲もうかなと思ってた1本を開けてしまった。 そう、今日はとても春めいていたから。 ロゼのペティアン。 ここのワインは間違い無いので安心して抜栓♫ 晩飯は、タモリレシピの豚生姜焼きとポテサラ。 油を引かずに小麦粉コーティングした豚を焼き生姜のタレと絡める⭐︎ そんで、これ ナナ・ヴァン/Nana Vins VdFペティアン・ナチュレル バブリー 2013 微発泡という表記は正しく無い。 元気にぶわっと開くこの泡の感じ、一気にこのワインの魅力を空気中に解き放つ。 春らしい1本。 桜の花と桜の葉っぱと若草香る風のような味。 誇張無くそういった印象の1本だ。
2016/02/25
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
自然派ワイン。 フランスのロワール地方。 ナナ・ヴァン、ロゼのペティアン、バブリィ! 先日飲んだばかりですが、あまりに美味しかったので買い足し。。。 詳細は写真その他。
2016/02/25
これ、女性は大好きだと思う。甘味しっかり、キレイなロゼ色、心惹かれますね♡ガス圧すごくて開けるの要注意ですが、炭酸しっかりで1杯目にいい感じです。
2016/02/22
自然派ワイン。 フランス、ロワール地方。ナナ・ヴァンのバブリィ! ロゼのペティヤン。8.8気圧とガス圧凄まじく、お味も切れ味よく秀逸でした。
2016/01/29
Colicoワイン会
2015/12/02
先日行われたフェスティバンにて
2015/10/05
残糖有るので食前酒としてならいけますね。
2015/09/17
チェリー 東松原
2015/09/17
チャーミングで スイスイのめるロゼ泡。 エチケットもオサレ。
2015/08/19
ピクニックで飲みたい感じ。 深夜より昼間の野外が似合う一本。
2015/08/18
久々の鎌倉! 夜も予定がなかったので、ずっと夜に来てみたかったワインバーへ☆ はじめはスパークリングから。 名前もバブリーだって(笑)。 さわやかなロゼ。 おつまみはトマトとタコのマリネ、ズッキーニと枝豆のキッシュ、蒸しなすのパクチーゴマだれ和え。
2017/03/19
2017/03/19
2017/03/12
2017/03/09