味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Camille Giroud Gevrey Chambertin |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Nuits > Gevrey Chambertin |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red wine |
2016/08/15
(2012)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
10日からの帰省も終え、日曜まで自宅でゆっくりします。 前回飲んだ時には、思った以上に熟成が進んでいた、カミーユジルーのジュヴレシャンベルタン。同時に買った同じ物を飲んで検証します(`_´)ゞ 薄旨!滋養感!心地良い鉄分!これですこれ!早飲みの効くクロワの味わい! 前回の一本は何だったのでしょう?ボトル差なのでしょうか? 美味しいのを確認したので、熟成用にまた買わなくてはいけません(笑)
2016/06/26
(2012)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
ブルゴーニュにハマるキッカケとなった、カミーユジルーのジュヴシャンです! 始め還元香があり、以前飲んだ時との違いを感じましたが、時間が経っても以前の様なフレッシュな薄旨、シルキーな感じではなく、紅茶や鉄、黒系果実のニュアンスが支配的です。 一年でこんなにも変化するのでしょうか?面白いですが、今飲みたかった物とはちょっと違いましたねぇ。
2016/04/14
(2012)
ジャスパー・モリスのブルゴーニュ セミナー。 ジュヴレ シャンベルタン。とても華やかな赤果実。
2015/06/19
(2012)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
二週間前、ブルゴーニュラバーの皆さんが挙って飲まれていたので気になったカミーユジルーです。 まだ早いのでしょうが、十分楽しめます♪ 出汁っぽい旨みとシルキーな舌触り、鉄っぽい余韻。派手さは無いですが、バランスの良いジュヴレシャンベルタンです!
2015/06/03
(2012)
価格:6,700円(ボトル / ショップ)
メゾン・カミーユ・ジルーは現在若手で最も期待できる醸造家と言われているダヴィット・クロワによってワインが作られています。 以前のカミーユ・ジルーと比べると雰囲気は似ているのですが焦点が定まり早熟で見事な美味しさのワインが生まれています。 この蔵の酵母の影響が大きいのでしょうが、全体的に柔らかく早熟で実に分かりやすいスタイルが魅力と言えます。 試飲会。 ベリー、イチゴの香り。 酸味とタンニンは程々。 早くから飲めそうなワイン。
2015/01/13
(2010)
口当たりは滑らか。 そのイメージと比例するかのように優しい味わい。 酸味、甘味、タンニンもバランスよく。 力強さや、華やかさといった主張はあまりないが、しなやかで円やかなワイン。 家呑みの雰囲気に合うかな。 料理は、スモークした豚とカブのロースト。 フォン・ド・ヴォーと肉汁を合わせバターでモンテしたソースが合う。 初のスモークを試みたけど、ちゃんと香りもついてて、美味しかった^_^
2014/04/14
(2001)
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
飲み頃ちょっと過ぎたそうだが、まだ美味しい。
2017/03/22
(2013)
2017/02/19
(2013)
2016/07/08
(2010)
2016/06/03
(2012)
2016/02/24
(2012)
2015/11/15
(2010)
2015/08/22
(2012)
2015/08/19
(2010)
2015/04/18
(2010)
2014/05/19
(2001)