Campanaio
カンパナイオ

3.50

11件

Campanaio(カンパナイオ)
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • プルーン
  • なめし皮
  • 木樽
  • レーズン
  • ブラックチェリー
  • カシス
  • ブラックベリー
  • 黒コショウ

基本情報

ワイン名Campanaio
生産地Italy > Toscana
生産者
品種Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン), Merlot (メルロ)
スタイルRed wine

口コミ11

  • 4.0

    2017/03/19

    (2014)

    2-2,5-3-4:11,5 コクとしなやかさが共存している。元気なワイン

    カンパナイオ(2014)
  • 3.5

    2017/01/14

    (2011)

    価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / レストラン)

    (゚д゚)ウマー

    カンパナイオ(2011)
  • 4.0

    2016/12/31

    (2013)

    『ハンパない2017年を送るために』 そんなこんなで2016年も終わりを迎えることとなりました。思えば今年は後半がバタバタ気味であまり、ワインを味わえなかったような気がいたします。 そんな大晦日、我が家は恒例のすき焼きなのでございます。幼い頃から我が家では一年で一度きりのすき焼きでした。そして大人になり、世帯を持っても、僕は幼い頃からのしきたりを守っているわけです。 そんな今夜のメニューは… ・すき焼き です。そして今夜は少しだけ奮発して、イタリアのポデーレ・モナステロさんところのカンパナイオ2013年をいただこうと思います。以前もいただいたのですが、力強さとしなやかさのバランスの良いワインだったなぁ。 そんな感じでまず香りから…一応一時間前に抜栓してはいるのですが、まだ開ききってはいないのでしょうかね。強くはないのですが、黒果実系の香りやレーズン、ところによりゴムっぽいニュアンスも感じます。 そして一口…おぉ、しっかりとした味わいです。果実味にほのかなスパイシーさ。心地良さすら感じる渋味。そして後味にうっすらミントのニュアンス。 良いですねぇ…実に肉との相性が抜群なんです。思いの外、割り下との相性も良いんですよね。ワイン自体は甘さがほぼ感じられないので、甘辛い割り下とあまり喧嘩しないのでしょうかね。 カンパナイオのおかげで素敵な年越しができましたし、2017年はハンパないよ…って感じで迎えられそうな気がします。 ちなみに、前回の時もこのダジャレ使っちゃいました…テヘッ。 皆様良いお年を!

    カンパナイオ(2013)
  • 3.0

    2016/06/27

    (2012)

    7本目。スーパータスカン。 CSとMeなので、飲み慣れている美味しさはありますが、イタリア品種入っていないとなんかつまらない。

    カンパナイオ(2012)
  • 3.0

    2016/06/22

    (2012)

    価格:6,400円(ボトル / レストラン)

    カンパナイオ 2012 カベルネ・ソーヴィニヨン50% メルロー50% プルーンのような果樹味。酸味の香り。 爽やかな酸味に、複雑な甘さと苦味。アマローネの味わいがあるような。だんだん怪しくなってます。 いつもの月一のワイン会。 ちなみに、黒一点は、空気のような存在。笑

    カンパナイオ(2012)
  • 3.0

    2014/05/19

    (2011)

    価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)

    『我が家の本家のおばさん(農家)が所有する納屋の香り』が一番最初に感じた香りでした。土・青野菜・古新聞。湿った。。等、消してブショネではないけど、こんなニュアンスがありました。デキャンタージュして二時間後、徐々に開き始め、チェリー風味のビターチョコの雰囲気がありました。しかし黒い。漆黒の世界が広がります。その後、先ほどひょっこり顔を出したチェリー風味はまた見当たらなくなりますが、酸味は依然シャープ。まだ少し飲むには早いのかな?と思いました。非常に洗練されたスーパートスカーナなんですが。。いつかリベンジ決定ワインです!

    カンパナイオ(2011)
  • 4.0

    2014/02/28

    (2011)

    価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)

    『ハンパないよ!カンパナイオ!』 今日で2月も終わりです。月並みではありますが、ほんと月日の経つのは早いものです。そして本日で90本目の投稿となります。ま、ちょっとした節目みたいなものです。 そんな今夜はイタリアの"カンパナイオ"をいただくとしましょう。しかしまぁ、このエチケットもとても素敵です。額に入れて、玄関に飾っておきたくなるような素敵さです。 そしてそんな節目に相応しい今夜のメニューは... ・ラムステーキ ・ポークソテー・デミグラスソース添え ・ブロッコリーのオーブン焼き ・ほうれん草としめじのソテー ・茹でアスパラガス・マヨネーズ添え です。今日は(というかいつもですが)焼くだけの、手がかからない料理にしました。 だって早く飲みたいですもんね。 それではまずは香りの方を...おっ、早めに抜栓していたせいか、黒果実系の香りがしてきます。それでは一口...舌先にピリッとした刺激を感じます。どっしりとした飲み口...かといって、無駄な濃さは感じません。豊かな果実味と心地好い渋味。これは美味しいです!ラムステーキとの相性がたまらなく良いですし、豚もデミグラスソースですので、これまた相性良しです! どっしりとしていながら、優しさを感じられるそんな素敵なワインです。 ハンパないよ!カンパナイオ!と、しょうもないダジャレもかましたくなるくらいの美味しさです。

    カンパナイオ(2011)
  • 4.0

    2017/02/23

    (2014)

    カンパナイオ(2014)
  • 2.5

    2015/10/04

    (2013)

    カンパナイオ(2013)
  • 4.0

    2015/07/30

    (2013)

    価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / レストラン)

    カンパナイオ(2013)
  • 3.5

    2014/11/26

    (2011)

    カンパナイオ(2011)