味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Campezuelo |
---|---|
生産地 | Spain > Northern Region > Navarra |
生産者 | |
品種 | Tempranillo (テンプラニーリョ), Grenache (グルナッシュ) |
スタイル | Red wine |
2016/10/20
(2006)
価格:1,200円(ボトル / ショップ)
近年高品質なワインが造られることで注目を集めるスペイン北部、フランスに接するナバーラ地方。 この土地に早くに目を付けたヴァルサクロ家。なんと4世代も前、曾祖父の代にはすでに条件の良い場所に畑を取得していました。 今では最高樹齢80年に達する、素晴らしい畑を持っています。 しかも仕込みから瓶詰まで、パーカー96点生産者のボデガス・ヴァルサクロ当主アマドールが手掛けます。 ベリー、プルーン、チョコの甘い香り。 香りは濃厚だが、スッキリ飲める。
2016/09/02
粘土みたい。
2016/08/05
(2004)
以前飲んだシェラ カンタブリア レゼルバと比べて見ようー♬って思って購入。 初めはフルーティーなアロマに、後で熟成された素敵なブーケが❣️ 1200円でコレはお得! 熟成ワイン好きだなぁーと。♪( ´▽`) ポチッとネットでの購入、癖になりますねー♬
2016/06/19
(2006)
06年のスペインワイン。 まろやかで香り高いワイン。
2016/04/24
(2004)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
これも常備ワイン♪ プルーン、レーズン、チョコの香り。 これだけで楽しめる(´▽`) 少し時間をかけるとなおよろし(^^)
2016/04/02
(2004)
自宅にて。スペインワイン。つっかかり感がなく、すっと飲めました。デイリーワインとしてgood.
2016/01/16
(2004)
ベリー系の甘い香りと味。
2015/11/30
(2004)
価格:980円(ボトル / ショップ)
スペイン北部のナバーラ地区。テンプラニーリョ70%. ガルナッチャ30%. 2004年で980円。少し時間をおくごとに開いていく感じ。2日目は本当に美味しかった。
2015/11/13
(2004)
この前飲んだばかりなのに、また飲んでしまった(^^) やっぱり、いい。 熟れたプルーン感が柔らかく入り込んでくる。 明治屋で買ってきたコーヒー味のマシュマロが、良く合う。 いい感じのガーネット色、写真でわかりにくいと思うけど、一応撮ってみた。
2015/11/09
(2004)
2004年のスペインワインなんて初めてで、どんな味なのか想像もつかないまま抜栓。 プルーン感、チョコレート感が勢いよく飛び込んでくる。 色も綺麗なガーネットで期待は膨らんだが、最初の一口は、薄い!と感じたので、抜栓後しばらく放置。 予想通り円くなってチョコレート感が増しめっちゃ好みの味に。 あまりのチョコレート感の強さに、デザートに自分でカカオマスを溶かして作ったレーズンチョコを食べてしまう始末(笑) いやはやまた飲みたくなるお手頃ワインでした(´▽`)
2016/11/16
(2006)
2016/10/19
2016/07/27
(2004)
2016/04/22
(2004)
2016/04/05
(2004)
2016/04/01
(2004)
2015/12/31
(2004)
2015/09/07
(2004)
2015/06/22
2015/03/28
(2004)
2015/01/23
(2008)
2014/07/18
(2008)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
2013/11/21
(2008)
2013/11/03
(2008)
2013/08/18
(2008)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
2013/08/02
(2008)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)