味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Casa Wallace Il Rosso |
---|---|
生産地 | Italy > Piemonte |
生産者 | |
品種 | Dolcetto (ドルチェット) |
スタイル | Red wine |
2016/12/18
(2006)
イタリアの赤。 ヴィンテージ2006だけあって、熟成感もあり美味いです。 果実味がジューシーで酸も伸びやか。きめ細かなタンニン。 かなり好みな自然派のワイン(^^)
2016/01/17
ピエモンテの自然派wine!時間が経つにつれこなれてきた!ズシッとフルボディ。濃いですね!
2015/12/23
価格:1,000円(グラス / レストラン)
Casa Wallace Il Rosso。 かなり主張の強いどーんとくる感じ。いかにも赤ワインの王道というイメージ通りの味わい。個人的には苦手。(当方、赤ワインはほとんど飲めません。) なお、ハーフグラスで頂いたので値段はその時の2倍で記載しました。実際はもっと安いかもしれません。
2015/11/20
(2006)
2006
2015/06/28
ピエモンテの自然派 酸味がきついかな 1時間ほどでまろやかに開いた
2015/04/19
(2008)
Dolcetto D'Ovada Casa Wallace 2008 ドルチェット・ディ・オヴァーダ カーザ・ウォレス 外観 エッジにオレンジが入った薄めのガーネット 香り ドライハーブ、ミント、リコリス、桑の実、紅茶、大樽熟成の複雑な香り 味わい 酸が豊か、タンニンも豊かでこなれている。熟成した液体。余韻はやや長め。大樽熟成のこなれた味わい 赤黒系果実やドライハーブ、スパイス、森の下草、タバコなどの複雑な香りと味わい。キノコ料理やローストビーフなどとともに。 アルコール度数13% ドルチェットだろうか?ネッビオーロじゃないのか?ネッビオーロが少し混じっているんじゃなかと思えてしまう。ドルチェットはどうしても甘いと印象を捨てられないんだが、甘くない。酸も中等度はある。確かにネッビオーロに比べれば酸は少ないし、早く熟れるので甘くなるんだろうが。アルコール度数13%であり、糖が上がって酸が下がる前に収穫している可能性が高い。やや未熟果が多めに感じるが、熟成の段階で複雑さをうまく出している。それでかもしれないが、ドルチェットに思えないのかも。 カーザ・ウォレス ビオディナミ 手摘みでの収穫 発酵、醸造はフレンチオークで、パンチングダウンを発酵中に 熟成は、フレンチオークのバリックまたはトノーバトナージュはMLF中にする。少量の亜硫酸を加える。 ドルチェットは、ネッビオーロよりも4週間早く完熟する。ピエモンテでは、ネッビオーロや、バルベーラが完熟しないやや寒く高地で栽培されている。アルバでは、タナロ川の右岸でより軽めの白い石灰土壌が好まれる。 アッキィ、アルバ、アスティ、ディアーノ・ダルバ、ランゲ、モンフェラートそしてドリアーニで多く栽培されている。 ドルチェットのD.O.C.G. は、現在Docetto di Diano d'Alba/Diano d'Alba, Dogliani, Dolcetto di Ovada Superiore/ Ovadaである。 オヴァータは、ピエモンテの南東の地域でアレッサンドリア州にある。 Dolcetto D'Ovada Superiore/Ovada ピエモンテ南部でドルチェットの銘柄としては最も東に位置する。SuperioreのみがD.O.C.G.に昇格。フレッシュで若のみものから構成のしっかりした熟成タイプまで幅広いタイプが造られる。特定の畑(Vigna)のものは表示可能。riservaは2年以上の熟成が必要。
2015/04/19
(2010)
Dolcetto お気に入りのお店にて結婚記念日№4 ①鴨肉のロースト&ハンバーグ ②フキのコンポート フキってスィーツになるんですね!
2014/04/20
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
初めて入ったワインショップで店員さんに進められて購入。 樽の香りが強く落ち着きます。 味わいは濃くずっしりで舌に余韻がしっかり残ります。 個人的に好きなワインです♪
2014/04/08
野生酵母を使用した一本だとか。ライトな飲み口ながら香りが元気で嬉しくなる個性。
2017/02/04
2017/02/04
2016/10/10
(2006)
2016/04/16
2016/04/16
2015/06/29
2015/06/25
2015/06/19
2015/05/21
2015/04/21
2015/03/08
2015/02/27
2014/07/08
2014/07/06
2014/06/12
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
2014/05/07
(2007)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
2014/01/24
(2009)
2013/11/09
2013/07/03