味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Casa di Monte Biancospino |
---|---|
生産地 | Italy > Toscana |
生産者 | |
品種 | Trebbiano (トレッビアーノ) |
スタイル | White wine |
2017/03/21
(2010)
永福町マッシモターヴォラにて。
2017/02/10
(2015)
和食とともに
2016/11/14
(2015)
トスカーナの白。トレビアーノ主体で少しマルヴェシア。 酸味とミネラルのバランスが良い。塩の効いた魚介と合いそう。イタリアの白はやめられない〜。 イナダのカマを見つけたので塩焼きしてレモンをたっぷり。 今日はPTAの役員のお仕事で緊張。来月あと1回でお役目終了♪(´ε` )
2016/08/10
すすきのイタリアンで酸味が控えめでした。
2016/07/31
リンゴ!さらさらでさっぱり!!
2016/06/02
(2014)
アグレッシブな酸味が特徴のワイン。 イワシのマリネなどの青魚との相性は合いません…生臭くなります。 シンプルに生ハムや豚の炭火焼、キノコのクロスティーニとは良く合いました! 天然酵母だからなのか、奥行きがあり飲めば飲むほど癖になりました。
2016/05/20
(2015)
楽しいエチケット グレープフルーツのような苦味の後味がええ
2016/05/13
(2015)
ミディアムボディーでフレッシュでありながらもしっかりと印象を残す 余韻はやや短め
2016/03/30
(2014)
非常に飲みやすい 青臭さと苦味が少しある 値段安いし素晴らしいけども変態なオレンジ色なワインの飲み過ぎで物足りなくなる
2015/10/01
(2014)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
ほぼエチケット買いのビアンコ。トレッビアーノ主体と言うことでSoaveに近い。黄色の果実味あふれるワイン。千円ちょっとで魚とかに合います♪
2015/09/06
(2014)
カーザ・ディ・モンテのビアンコスピーノ2014 緑がかった淡い色合い フレッシュでフルーティーな香りと味わい 果実味と酸味のバランスがいいっすねぇ(*≧∀≦*)
2015/07/31
(2013)
ビオワイン。不思議な口あたり
2015/06/14
(2014)
ワイン自体のコクが控えめで、とてもさっぱりとした味わいの辛口。香りもやや弱めです。 キンキンに冷やしていただいたので、とても爽やかでした おつまみは、焼き椎茸とササミのスモークでいただきました。 このワインと焼き椎茸の組み合わせは良かったです。 レモンを軽く絞った焼き椎茸は香りが程よく、味はさっぱりなので白ワインとの相性がいいなぁと思います。
2015/05/30
(2014)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
滅多に飲まないトスカーナの白・・・トレッビアーノ85%、マルヴァージァ15%のセパージュですが、フレッシュな果実味&少し塩味を感じるミネラル感が良い・・・後口に残る苦味も魅力?( ̄ー ̄)ニヤリ✨ 今夜は、なんちゃってボンゴレビアンコにも、このワインを使ってマリアージュを堪能しました❤
2015/05/16
(2013)
さらさら、美味しいです。爽やか
2015/03/25
(2013)
ちとスッパイ(*_*)
2014/12/14
(2013)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / レストラン)
お誕生会第2弾の続き。白をカラフェで♪ お料理も美味しくて話も弾みました♡
2014/11/20
(2013)
ブリッカにて、自然派ワインを飲む。 色は澄んでいるが、味は澄んではいない。
2017/03/08
(2015)
2016/12/30
(2015)
2016/12/25
(2015)
2016/12/09
(2015)
価格:1,210円(ボトル / ショップ)
2016/11/15
(2015)
2016/11/13
(2015)
2016/09/05
(2015)
2016/08/15
(2015)
2016/07/01
(2014)
2016/06/17
(2015)
2016/04/13
(2014)
2016/04/04
(2014)