味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Cascina Gramolere Barolo |
---|---|
生産地 | Italy > Piemonte |
生産者 | |
品種 | Nebbiolo (ネッビオーロ) |
スタイル | Red wine |
2017/03/10
(2012)
2012
2017/02/25
(2012)
バローロ、ここのは大好き❤
2016/12/27
(2012)
価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / レストラン)
まだ若いバローロ。フレッシュな赤ベリー、その後に皮やタバコの風味を感じ、それほど重さはなくスムース。
2016/05/24
(2010)
青年のバローロでした
2016/05/09
(2010)
価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / レストラン)
抜栓直後から硬さもなく、樽もかなり控えめな優しいバローロ。スルスルと飲み進んでしまった。
2016/02/13
(2010)
バローロ、2010。明るい色調、ブラックベリー、チェリー、ドライフルーツ、黒胡椒、ジビエ、土っぽさ。豊富な酸と流れるようなタンニン。厳しさが抑えられ、優しく滑らかなため果実味とのバランスが良い。
2016/01/22
(2010)
さっぱり バローロ単品の酸味は苦手だが、肉との相性は良い
2015/12/21
(2010)
酸味とタンニンが肉とよく合う! 美味しく良いワイン。
2015/12/19
(2010)
やっぱりバローロで〆。 でもこの前のブルネッロが濃すぎてちょっと負けてる。 でも美味しい~!
2015/11/23
(2010)
このバローロは繊細さが特徴なことかな。バルバレスコっぽい。
2015/08/31
(2010)
うまかったのは覚えてるけど、どんな味だったかはあんまり思い出せない。。
2015/07/11
(2009)
イタリア3種の飲み比べ②
2015/07/01
(2009)
'09のバローロ。程よい、嫌味のない果実味と、意外にも優しさを感じるバローロ。
2015/05/31
(2010)
試飲会に参加しました( ´ ▽ ` )ノその1 今日までなので頑張りました\(//∇//)\ 17種類無料でしたが、 すでに酔ってたのでその中で気になる 2種類を……(^^;; そして有料試飲、今回は3種類 始めは初バローロ♪ 果実の香り美味しかったです(#^.^#)
2015/05/06
(2010)
EVENT:ラテンナイト
2015/05/05
(2009)
バローロ
2015/02/26
(2009)
〆のお料理に合わせるのはイタリアのバローロ!こちらも鴨といい感じ(*^^*)最後まで美味しく頂きました、、♬
2015/02/16
(2009)
ワインのばか
2015/01/04
(2009)
新年会 5本目でようやく赤登場(笑) 5名なのに驚く早さでボトルが空いてゆく…
2014/11/27
(2009)
バローロだけに濃厚な味わい
2014/10/29
(2009)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
カシーナ・グラモレーレ バローロ 200 9 イタリア ピエモンテ州 品種はネッビオーロ100 14.5%
2014/10/02
(2009)
ワインパーティー2014秋♪ 約120名が参加! (*^^*)
2014/08/30
(2009)
フレッシュでもあるんだけど、美味しい
2014/08/29
(2009)
恵比寿のイ・セッテマーリにて。白は飲み過ぎてしまい、最初から赤にて。
2014/06/08
(2009)
鴨肉と胡椒で合わせた、伝統派のセラーのバローロ。店主さんが初対面の名刺に渡したかったという味わいのインパクトは絶大。
2014/03/20
(2009)
久々に投稿、うーまーいー
2013/12/31
(2008)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
野いちごのような赤茶色のワイン
2013/12/08
(2008)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
カシーナ グラモレーレ バローロ 2008
2013/07/20
(2008)
@ VIN FARE
2017/02/23
(2012)