味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Castello Monaci Liante Salice Salentino |
---|---|
生産地 | Italy > Puglia |
生産者 | |
品種 | Negro Amaro (ネーグロアマーロ), Malvasia Nera (マルヴァジーア・ネーラ) |
スタイル | Red wine |
2017/01/29
(2015)
最初はやや甘めかと思ったけどその後は全く気にならず好みの味わいでしたーーー
2017/01/21
(2014)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
先日飲んだ同じシリーズのMARUはネグロアマーロ100%でしたが、このLIANTEはマルヴァジア・ネーラ20%が加わる事で複雑さが増しました。 これが好きかどうかは個人差だと思うのですが、マルヴァジア・ネーラを加えた事によってネグロアマーロの大人びたマッタリとした雰囲気が削がれてしまった感じです。 100%が良い!と言う事ではありませんが、味それぞれの調和がズレてしまっている気がします。 飲む条件によって様々な味わいの変化があると思うので何れ時期を変えて飲んでみようかと思います。 ※「LIANTE」の意味は「レバンテ地方の風」という意味らしく、プーリアに強く吹く、冬の冷たい風と夏の熱い風を表すそうです。
2016/10/23
(2014)
キャメルファーム収穫祭お疲れ様ワイン会 このシリーズ好き⤴︎(≧∇≦)
2016/02/04
(2013)
少し濃いめかなまあまあ
2016/01/25
(2013)
カステッロ・モナチのサリーチェ・サレンティーノ、リアンテ。 すっかり、このシリーズにハマってしまいました(○´∀`○)
2015/12/02
(2013)
カステッロ・モナチのサリーチェ・サレンティーノ、リアンテ。 カステッロ・モナチのプリミティーヴォが美味しかったので、サリーチェも購入。こちらも美味☆ かなりコスパ高いと思う。リピ決定。
2015/02/26
(2011)
サリーチェサレンティーノを自家製鳥ハム&限定ベビーチーズと。ネグロアマーロ系好きです(^o^)
2014/11/09
(2011)
デイリーワインとしては外さないカステロモナチ! とくに飲みやすい赤ワインと言われたらまずおすすめな作り手。 熟したブルーベリー、ダークチェリーやプルーンの香りにチョコレートのニュアンス。 しっかりとした酸のうしろにネグロアマーロらしい独特な苦味と南らしい果実味。 合わせるなら鴨胸のローストや鶏レバーのブルスケッタやパスタ
2014/02/23
(2011)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
いい感じのフルボディです。 肉料理にあいます。
2013/12/04
(2011)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
酸味が立ち、果実味十分。プリミティーヴォ種に比べると華やかだけどやや軽めかな。
2016/01/23
(2014)
2015/11/16
(2013)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
2015/09/11
(2013)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
2015/01/18
(2011)
2014/06/04
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / レストラン)