味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Castillo de Monjardin Crianza |
---|---|
生産地 | Spain > Northern Region > Navarra |
生産者 | |
品種 | Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン), Tempranillo (テンプラニーリョ), Merlot (メルロ) |
スタイル | Red wine |
2015/05/03
(2009)
お姉さんから頂きました。 カベルネ、メルロー、テンプラリーニョのブレンド。 ボディは軽め。スペイン。 2009年。それぞれの葡萄の個性が上手く混ざり合い、とても美味しい。樽香あり。 前半は樽香と甘味があり、後半はカカオ、チョコレートの風味。渋味、酸味は控えめで非常に飲みやすい。
2014/09/14
(2009)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
昼から赤ワイン+生ハム+ハム?f^_^; 間違って最近開けたのと同じのを開けてしまってた>_< (同じ生産者でエチケットの見分けがつきづらいf^_^;) 前回、ボルドー型に注いで酸味が強調された気がしたので今日は変えてみました ルイジ・ボルミオリのアトリエ ピノ・ノワールという品のようですが、1000円前半ですがかなり薄手でステムの繋ぎ目も無いのでお買い得かな。 (一部修正) 私には唇では厚み以外の判別はつかないのですが、無鉛クリスタルということでリーデル等の有鉛クリスタルより飲み口がたわまず硬いのを気にされる方も居そうです。 豊かなベリー系、少しのチョコ系アロマと旨味は好きなのですが、アフターの最後に舌に張り付いたままのタンニンと酸味残りは気になりますf^_^; (まぁ1000円で入手なのでf^_^;細かいことは) 何年か後に飲むと印象良くなるのかな 最後は家にあるスイーツがファミマの葡萄アイスキャンディーしか無かった図
2014/08/26
(2009)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
DOナバーラ 鮮やかな濃赤色、力強いアロマや果実味、酸味で太陽を沢山浴びてる雰囲気(^^) ボディしっかり感ある一方でタンニン軽め。 スペイン的な土っぽさ?は控えめ(カベルネ、メルロー主体のためかな)。 もう少し丸みや深さがある方が好みですが、インポーターのアウトレットで1000円とお手軽価格でしたのでf^_^;
2015/02/11
(2009)