味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Cavalchina Amedeo |
---|---|
生産地 | Italy > Veneto |
生産者 | |
品種 | Garganega (ガルガーネガ), Fernanda (フェルナンダ), Trebbiano (トレッビアーノ), Trebbianello (トレッビアネッロ) |
スタイル | White wine |
2016/12/02
(2014)
ソアヴェ。レモンやグレープフルーツなどの柑橘、ミネラル。フレッシュな果実味と線の細い酸。料理を引き立てる魅力あり。
2016/08/16
(2013)
今日も美味しい。
2016/08/10
(2013)
パッシートが美味しかった作り手の過去にいい評価を受けていた白 酸味が効いてキリッとしているけど自然派を飲み過ぎてるから飲み疲れてしまった
2016/07/28
(2013)
お気に入りの一本。濃いめのレモン色、酸味や果実味がありつつ華やかで厚み、コクがある。樽の気配も感じられて。愉しい。 4種類の葡萄のブレンド。 単一地葡萄酒派の私でもこれは美味しい。混醸の方が手頃な値段で美味しいものが手に入りやすいのかも。 買い置きしておいて気軽に飲むには最高。 2016年3グラス(10年連続)。 CavalchinaだけでなくCustozaものは庶民の味方だな。
2016/02/12
(2013)
やや黄色味がかった檸檬色。最初に若い麦草、少しすると青林檎、蜂蜜、温度が上がってくると南国果実の気配も濃厚。ミネラル感からくる厚み、酸味からくるキレ。後口に引き締めてくれる苦味。余韻もしっかり。 普段使いの定番としてcustozaはコスパ超高し。 樽香のふっくらしたTamellini、果実味とミネラル&酸味のバランスのCavalchina、あとはGarganegaの素のままの超ドライSoaveを見つけたい。 因みにこれは2015年の3グラス。
2015/12/17
(2013)
ヴェネト、クストーツァ、ガルガネーガ、トレッビアノネッロ、フェルナンダ。 レモンやグレープフルーツの爽やかな香りと少し潮味のあるミネラルのニュアンス。すっきりとした酸味と、潮気のあるミネラル。
2015/04/24
(2012)
グビグビ飲んじゃいそうな口当たりの軽さで、危険。 フレッシュな果実み、柔らかい口当たりに騙されてはいけない!
2014/08/01
(2012)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
美味しいガルーダの白。 でも、フェルナンダ(コルテーゼのクローンらしい)を凍らせて造るという反則技。 美味いからいいのか?
2014/06/11
(2012)
まー、トロピカルで飲みやすいかなって
2014/04/06
(2011)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
イタリア、ヴェネト州。黄桃、赤リンゴ。しっかりとした骨格で膨らみがあり、色んな料理とあいそう
2014/02/15
(2011)
グリーチネ@滋賀県
2013/11/06
(2011)
グリーチネ@滋賀県
2016/12/23
(2014)
2016/12/23
(2014)
2016/11/12
(2014)
2016/07/23
(2013)
2016/04/02
(2013)
2015/04/19
(2011)
2014/11/22
(2011)
2014/08/15
(2012)
2014/08/15
(2012)
2013/12/02
(2010)