味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Cavallotto Barolo Bricco Boschis |
---|---|
生産地 | Italy > Piemonte |
生産者 | |
品種 | Nebbiolo (ネッビオーロ) |
スタイル | Red wine |
2017/03/07
(2011)
高いバローロ うまいね
2017/01/11
(2010)
伊ピエモンテDOCG バローロ ゆっくり飲みたい
2016/12/25
(2011)
酸味を抑えたバローロ。鉄の風味があるのでお肉料理に合いました。
2016/12/15
(2006)
まだまだ寝かせないと飲めない感じがする
2016/12/06
(2012)
2012年だけど、かなり旨いバローロ?
2016/10/27
(2010)
2010。開くまで長いがそこから本領発揮。花が吹き荒れるような華やかさとコク。大変に長い余韻とともに空に舞い上がるような幸福感。傑作。
2016/09/25
(2011)
カヴァロット。
2016/05/04
(2011)
価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / レストラン)
ローマのエノテカで約66€だったバローロ。 バローロの味そこまでわかるわけじゃ無いけど、美味しかったわ。
2016/02/23
(2007)
鎌倉 piu forte
2015/12/05
(1975)
最近古いバローロにご縁が…75年のバローロは枯れて柔らか…しばらくするとふわっと果実感かあくまではかなく香ります… @銀座ファロ
2015/11/24
(2009)
水天宮前のリトローボにて。おいしー!
2015/10/29
(1979)
一年前から楽しみにしていたトリュフコースを~この中からお好きなワインを…といわれて~選べますか??!!さんざんなやみ79のパローロを。貴重なバローロの熟成を体験させていただきました。 素晴らしいものは素晴らしいです!
2015/01/09
(1997)
なめらかで、豊潤で、まとまりがある。 ネッビオーロの魅力は、きちんと熟成させると分かりやすい。
2014/12/16
(2008)
頂き物のバローロ。あぁ、お高いのは分かっていたのに〜、飲みすぎてしまって反省…残りを味わいながら、感謝しながらいただきます。
2014/04/25
(2008)
映画の前に立ち飲みワイン屋さん!あぁ、美味しい!もう一杯飲みたかったけど断念(^_^)
2014/03/13
枯れてる…
2017/04/02
(2011)
2017/04/01
(2010)
2017/03/05
(2010)
2017/03/03
(2010)
2016/12/18
(2010)
2016/10/31
2016/09/19
2016/09/10
(2007)
2015/11/02
(2010)
2015/10/26
(2009)
2015/10/23
(2009)
2015/08/29
(2010)
2015/07/20
(2007)
2015/06/20
(2007)