味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Cave d'Occi くま アッサンブラージュ |
---|---|
生産地 | Japan > Niigata |
生産者 | |
品種 | Cabernet Franc (カベルネ・フラン), Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン), Malbec (マルベック), Merlot (メルロ), Petit Verdot (プティ・ヴェルド) |
スタイル | Red wine |
2017/02/11
(2015)
価格:~ 999円(グラス / レストラン)
カーブドッチ(Cave d'Occi)の、「くま」2015、アッサンブラージュ。 ツキノワ3杯目、Mサイズ 完全に名前とエチケットのかわいいイラストで選びました。 メニューには、五種類のブドウのアッサンブラージュとしかかいてなくてどんな味か事前に想像できなかったけど、たまには勢いも必要 ここのお店の店員さんは、こっちの顔覚えてくれてて、いつも写真撮ってるのでたのまなくてもしばらくボトルおいてってくれるんですよね。ありがたい 裏ラベルみると、ボルドー系品種混ぜたみたいですが、本格的なボルドーワインのようなタンニンしっかりがっつりという印象ではなく、やはし寒冷な新潟っぽい酸味やミネラル感が印象的で、味わいは黒果実の風味がしっかり、スパイスやタンニンはあんまりなくで、飲みやすいけどちびちびやってるとじょじょに深みにはまっていく感じでした。 あと、特製の厚揚げに出汁かけて食べるこれ、好きです。いつも物足りなくておかわりしたくなる~(°∀°)
2017/02/09
(2015)
価格:2,700円(ボトル / ショップ)
新潟市のワイナリー カーブドッチのレストランが2018東京にオープン(≧∀≦)スゴイ!! なんか嬉しくなって、思い切って動物シリーズ「くま」(〃'▽'〃)ノムー❤ ん? ベリー系のいいにー なんだけど お味の底に体育館の部室っぽさ(笑)けっしてイヤな感じゃなんだけどσ(^_^;フクザツ 本日のお供 ホルモンさん味噌焼き おから 白インゲンまーめ煮
2017/01/26
うますぎる
2017/01/21
(2015)
くまさんの、所在無げなところが好き。 そして、掛川さんの2015のテーマは「酸化」とのこと。
2016/12/14
(2015)
溢れる果実感。 つまみは八ヶ岳湧水鱒。
2016/12/08
(2015)
2015 11% エチケットが香りを表しているそう。樽についた酵母で発酵しているとのこと。 濡れた布、茹でたきのこ、木の皮、山葡萄のような酸味
2016/11/28
@鯖寅果実酒商店
2016/11/27
(2015)
抜栓直後は濡れた犬の臭いとか、乾いた雑巾の臭いとか? 確かに最初は香りではなく、臭いって感じ。 でも、少し置いて飲むと果実味豊かな優しい味に。 身体に染み入るようなとは、いい得て妙なワイン! これいいですね。
2017/02/11
(2015)
2017/02/01
2017/01/14
2016/11/22
(2015)
2016/11/11
(2015)
2016/11/08
(2015)
2016/11/07
(2015)
2016/10/31
(2015)