味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Cave du Ch. de Chénas Beaujolais Villages Nouveau |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Beaujolais |
生産者 | |
品種 | Gamay (ガメイ) |
スタイル | Red wine |
2017/02/04
(2015)
季節外れ&一昨年のボジョレー・ヌーボー 突っ張った感がなくほどよい感じ Cave du Château de Chénas Essence de fruik Beaujolais Villages Nouveau 2015
2016/11/22
(2016)
近所のラーメン屋さんで今年もボジョレーいただきました。それにしてもラーメン屋さんなのにクリームシチューまで出してくれた☆
2016/11/22
(2016)
職場で
2016/11/18
(2016)
会社で半ば強制的に買わされたヴィラージュヌーヴォ(^_^;)いつもはジョルジュさんとこのだけど今年はこれです 今年の評価は魅惑的でエレガントらしいですね! 私的には去年の方が美味しかったような… その年のワインが1年後にどんな味になってるのかなーとか期待するのが解禁日の楽しみだったり
2016/11/17
(2016)
【20点】例の如く、お祭りワイン。 毎年のことで美味しくないと、わかっていながらも飲んでしまう不思議笑 お祭りには参加せねば!精神。 紫蘇ジュースのような色。透明感もいまいちか。 ボジョレーヌーボーのわりに渋味を感じました。酸味はほぼなし。 花の香りがしました。 全然飲みやすくありません。美味しくない。 今年のブルゴーニュは春の霜と雹、秋のべと病と災難が続いたようですね。 その影響かどうかわかりませんが、このボジョレーはここ数年で一番美味しくないボジョレーでありました。 生産者、インポーター、小売り業者、誰が悪いわけでもないですが、これは本当にイマイチ…。 この難しい状況であっても優良生産者の皆さんにあっては、グッドなワインを造っておられることを期待しております。
2016/07/10
(2015)
いつもながら美味しいボジョレーですも
2016/01/24
(2015)
今年のボージョレは香り良く美味しい。
2015/11/23
(2015)
ボジョレー・ヌーヴォ 昨年美味しかったシャトー・ド・シェナを再飲。濃いルビー色がヌーヴォとは思えない。熟した苺のようなチェリーのような香りと味わい美味しい。
2015/11/19
(2015)
特別おいしいものでもないけど、季節ものは大事にしたいね。
2015/04/11
(2014)
うちの在庫、 最後のボジョレーヌーボー飲みました。 つまみは秋保 さいちの野菜コロッケです。 写真に撮ろうと思った時にはもうすでに遅し! 食べ終わりました。 この後はトマト鍋です。
2014/12/13
(2014)
紫をおびた赤 いちごキャンデー 氷いちご の香り やっと飲んだボージョレヌーボー 毎年、仕事のお付き合いで購入するボージョレヌーボー… 今年も11月20日に届いていたけど、なんとなく気乗りしなくて放置していました。 だって、毎年ボージョレヌーボーってあんまり美味しいと思えなかったんだもん… でも飲んでみると意外にも美味しかったです。 やっぱりフランスワインも良いですね。
2014/12/05
(2014)
すっきりフルーティー、美味しい!
2014/09/10
(2013)
貰い物ですがまだいけます。
2014/01/01
(2013)
@HOME
2013/12/23
(2013)
スッキリ
2013/11/23
(2013)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
色合いも濃く、味わいに濃厚さがある、飲むに連れて美味しさが増した。期待以上の味で嬉しい。
2013/11/22
(2013)
ヌーヴォー☆
2017/02/09
(2015)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
2017/01/14
(2016)
2016/11/24
(2016)
2016/11/19
(2016)
2015/11/20
(2015)
2015/03/06
(2014)
2015/01/04
(2014)
2013/12/01
(2013)