味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Cellier des Ursulines Pommard |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Beaune > Pommard |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red wine |
2016/11/21
(1993)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
ブルゴーニュの赤、村名ポマールです。93年のヴィンテージということで、ピークを過ぎてしまっているのかどうなのか、博打打ちみたいな気分でしたが、好奇心に負けて購入しました。 色はレンガ色がかっていて、熟成が進んでいることを示しています。香りは赤いベリー系の香りに、少し干し草のような香りが混ざるような感じです。 味わいは、最初は少しだけ酸が強いような気がしましたが、全体としては角が取れて丸くなっている印象です。果実味がまだ残っているのが驚きでした。コルクが新しかったので、樽か何かで長期にわたり保管しておいて、比較的最近になってボトルに移し替えたようです。 期待していたのは、ワインとしての最期のピークを迎えているか、あるいはピークを過ぎてしまった残骸というもののいずれかでしたので、果実味を感じるというような、そのどちらでもないという結果に驚きです。 時間をかけて飲んだつもりですが、抜栓後の変化も、あまり感じられませんでした。 熟成の進んだブルゴーニュであることは間違いないですし、きちんとしたワインだとも思うのですが、個人的には評価の難しいワインでした。
2016/01/11
(2001)
ヴィンテージ2001 ややオレンジがかった明るめのレンガ色 粘性は中程度 熟成を思わせるまとまりのあるエレガント香り アタックは溶け込んだ酸が心地よく、なめらか 華やかな果実味が広がり控えめなタンニンが後半に顔をだす 余韻は長めでまとまりのあるフィニッシュ
2014/09/20
(2002)
秀逸なビンテージの02年のピノ。 開けたては酸味が強かったけど徐々に変化していき、最後はキレーに纏まりました。
2017/01/25
(1993)
2016/11/13
(1993)
2015/04/05
(2002)
2015/02/06
(2002)
2014/06/26
(2002)
2014/04/24
(2002)
2014/02/03
(2002)
2014/02/03
(2002)