味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Ch. Bel Air Graves de Vayres |
---|---|
生産地 | France > Bordeaux > Graves |
生産者 | |
品種 | Merlot (メルロ), Cabernet Franc (カベルネ・フラン), Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン) |
スタイル | Red wine |
2016/09/04
(2007)
シャトー・ベン・エール 2007
2016/04/24
(2010)
甘いコショウ。
2016/04/20
(2010)
珍しい産地
2016/04/14
(2010)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
Chateau Bel-Air【2010】 フランス/ ボルドー地方グラーヴ・ド・ヴェールAOC ブドウ品種 カベルネ・ソーヴィニョン50% カベルネ・フラン50% 明るいガーネット色をしたバランスのよさ感じます。
2016/04/09
(2010)
昨日の残りですが、美味!!
2016/04/03
(2010)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
Ch. Bel-Air 2010 週末、実家でBordeaux… 今週末の東京は、桜が満開なのですが… 霧雨で肌寒いです。天候が良ければ自転車で出掛けようと思っていましたが… 無理~ こちらのワイン、赤系果実の香り良く、酸味、タンニンのバランス良く時間とともにどんどん美味しくなります。 CS 50% CF 50%
2016/04/01
(2007)
Château Bel-Air 2007 GRAVES DE VAYRES シャトー・ベレール 2007 グラーヴ・ド・ヴェイル
2016/03/21
(2010)
「シャトー・ベレール」グラーヴ・ド・ヴェールAOC カベルネ・ソーヴィニヨン50%、カベルネ・フラン50% グラーヴ・ド・ヴェールという産地は日本ではほとんど見かけることがありません。理由はほとんどが地元で消費されてしまうため、輸出されることが少ないからです。明るいガーネット色をしており、赤系果実とスパイスの香りがグラスから立ち上がり、しなやかで優雅な印象を受けることでしょう。しっかりした酸味を感じられ、力強いタンニンとのバランスが良いワインです。と説明しています。
2016/03/15
(2005)
投稿し忘れ。いつの間にか、無くなっていた⁉香りが良かった、味わいフレッシュ、という記憶です。
2016/02/19
(2007)
美味です、フルボディでも、タンニンが柔らかくてとても飲みやすいです。
2016/01/03
(2007)
すっきりした感じ。
2015/12/30
(2005)
前回に引き続き、ミッド2000年代。グラーブらしい潔い面持ち。しっかり澱もあり、もう2005って十年前なんですね。
2015/04/24
(2005)
王道チーズにぴったり
2015/03/08
(2005)
今日はお家でステーキとワイン。しっかりした味でピッタリ!!
2015/01/29
(2005)
2005年シリーズ。 煮込みハンバーグには最高の相性やったけど、ほたるいかと菜の花のブルスケッタにはダメダメ~_~; すこーし酸味があったけど、まぁ飲みやすいかな。
2015/01/01
(2005)
年越しワイン、2005年ボルドー、旨い
2014/12/20
(2005)
Today's red wine Chateau Bel-Air 2005 BORDEAUX
2014/12/17
(2005)
白菜と豚のなべ、銀杏、大根サラダ
2014/12/06
(2005)
久しぶりのお家ワイン♪ 2005年にこだわって選んだセットのうちの一本。ザ・ボルドーって感じかな^^; 順番が逆やけど、デザートにノルウェーのチーズ、イエトスト。 料理は、ローストサラダ、紫キャベツのピクルス、豆と豚肉のペンネ。
2016/12/28
(2007)
2016/12/18
(2007)
2016/12/17
(2009)
2016/12/12
(2010)
2016/12/10
(2010)
2016/12/08
(2005)
2016/11/26
(2010)
2016/09/03
(2010)
2016/08/30
(2007)
2016/07/06
(2007)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
2016/06/24
(2007)