Ch. Bel Orme Tronquoy de Lalande
シャトー・ベル・オルム トロンコワ・ド・ラランド

3.10

77件

Ch. Bel Orme Tronquoy de Lalande(シャトー・ベル・オルム トロンコワ・ド・ラランド)
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • カシス
  • ドライフラワー
  • ブラックベリー
  • 木樽
  • レーズン
  • ブラックチェリー
  • ラズベリー
  • なめし皮

基本情報

ワイン名Ch. Bel Orme Tronquoy de Lalande
生産地France > Bordeaux > Haut Médoc
生産者
品種Merlot (メルロ), Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン), Cabernet Franc (カベルネ・フラン)
スタイルRed wine

口コミ77

  • 3.0

    2017/04/03

    (1988)

    評価が高いわけではないが、デキャンタして2時間で花開く。

    シャトー・ベル・オルム トロンコワ・ド・ラランド(1988)
  • 3.5

    2017/03/16

    (1999)

    価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)

    ボルドー、オーメドック。 ベリー系の香りにバニラ、タバコを感じました。柔らかい口当たり、しっかりとした喉越し。上品な味わいを楽しめるワインでした。

    シャトー・ベル・オルム トロンコワ・ド・ラランド(1999)
  • 3.0

    2017/03/09

    (1999)

    黒系果実のしっかりした香りにペッパー、肉。若干熟成香。まだまだフレッシュな果実味。タンニンはサラサラとしていてスッキリとした酸。ミディアム。時間が経つにつれプルーンやドライ無花果等の熟した果実味が現れてくる。

    シャトー・ベル・オルム トロンコワ・ド・ラランド(1999)
  • 3.0

    2017/03/07

    (2006)

    価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)

    10年以上熟成したワインを飲むのは初めて 香りが普段飲んでるのと全然違うことに驚いた。フレッシュさは感じないけど、この香りくせになりそう。 かなり粘度が高くタンニンもしっかり感じる。 ブリー・ド・モーとの相性最高 熟成って凄い……

    シャトー・ベル・オルム トロンコワ・ド・ラランド(2006)
  • 3.0

    2017/02/11

    (2006)

    バトラーズフレンド買ってみました〜! 早速盗み飲みしてみよう!ということでキャップシールを捻りとってコルクを抜いて…ワインを注いでまた栓してキャップシール被せて… だめだこりゃ。キャップシールしわくちゃだしそもそも盗った量が多すぎる。速攻でバレました(笑) それでワインなんですが、開けたてからすでに花開いた状態で美味しく飲めました。黒系果実に僅かにラズベリー、黒鉛、カカオ、西洋杉にバニラの香り。口当たりは柔らかくスムースな果実味。まろやかな酸味で余韻は中くらい。タンニンは豊富でありながらも舌触りは良い。熟成のニュアンスはエッジが少しレンガ色がかってることと、余韻に枯れ葉を少し感じるくらい。 気軽さと気品さ、両方を兼ね備えたフレンドリーな印象の良ボルドーです。 てか久しぶりのボルドー美味しい…

    シャトー・ベル・オルム トロンコワ・ド・ラランド(2006)
  • 2.5

    2017/02/04

    (2006)

    コルクを破壊した

    シャトー・ベル・オルム トロンコワ・ド・ラランド(2006)
  • 3.5

    2017/01/04

    (2002)

    おせちにボルドー

    シャトー・ベル・オルム トロンコワ・ド・ラランド(2002)
  • 3.0

    2017/01/02

    (1996)

    仕事帰りにエノテカにて500円くじを引いてみました。 結果は2回とも『末吉』(;´д`)。 そりでも、10年寝かせられた赤ワインでとても飲みやすく美味しかった。

    シャトー・ベル・オルム トロンコワ・ド・ラランド(1996)
  • 2.5

    2016/12/30

    (1999)

    kazukiくんと飲み♪

    シャトー・ベル・オルム トロンコワ・ド・ラランド(1999)
  • 4.0

    2016/12/29

    (1999)

    カズキ会。 ボルドー系品種だけどボルドーじゃなくても良い、しっかり系の赤という要望にマスターが選んだ3案から選んだのが「1999 シャトー・ベロルム」。 これが大正解でした♪ 味わいのバランス、熟成のバランス共に整った綺麗なボルドーワイン。 そんなに高くないはず、コスパ良いです。

    シャトー・ベル・オルム トロンコワ・ド・ラランド(1999)
  • 3.0

    2016/12/18

    (2002)

    エノテカで購入。2002ということで、どうかなと思ったけど、意外とまだ若さもあっていける。とはいえ、なんとなく全体的にパンチ不足で、味が曖昧。悪くはないんだけど…もう少し若いヴィンテージも試してみたい。

    シャトー・ベル・オルム トロンコワ・ド・ラランド(2002)
  • 3.0

    2016/12/07

    (2010)

    バリューボルドー。特筆すべき事がないなぁ。可もなく不可もなく

    シャトー・ベル・オルム トロンコワ・ド・ラランド(2010)
  • 3.5

    2016/12/03

    (1999)

    1999のボルドーを抜栓 コルクの状態も良く抜栓成功! 色合いは落ち着いた黒味がかった赤 エッジは少し煉瓦がかっている 幾種類ものドライフラワーを集めた様な落ち着いた花の香り。紅茶、レーズン、ナツメグや微かなシナモン 口当たりはまるでミネラルウォーターの様にさらっとしているが、すぐに果実味がやってくる。 しっかりとした酸味もあり飲んでいて心地良い。 まるで夕暮れの湖の水の様な静かな水面を思わせる様なワイン

    シャトー・ベル・オルム トロンコワ・ド・ラランド(1999)
  • 4.5

    2016/11/06

    (1999)

    今日はボルドー ベルオルム1999 2000円台で買ったオールドワインです。 もうこれ、大当たりなんでけどw 薔薇です!新鮮な真っ赤な薔薇もいるけれども、ポプリの薔薇がいる!! うほー(((o(*゚▽゚*)o))) 1999、17年前 まだ13歳の中学生でした。 インターネット始めたばかりで、おっそいパソコンで、ガリガリガリ音を鳴らしながらAOLでチャットをしたなぁ。 アンゴルモアの大王が落ちてきそうになったり、2000年問題で大騒ぎになったり、アルマゲドン流行ったり、ディープインパクトでは本当に隕石が地球に落ちちゃうし(;´Д`A 懐かしいなぁ、まさに時を飲む どんなスカスカになったヴィンテージワインでも、物語があり、そのワインが過ごした時とともに自分が過ごした時間がある。 ワインって、本当にいいものですね。 シューベルトの子守歌のよう

    シャトー・ベル・オルム トロンコワ・ド・ラランド(1999)
  • 2.5

    2016/10/24

    (2006)

    ワインマルシェにて

    シャトー・ベル・オルム トロンコワ・ド・ラランド(2006)
  • 4.0

    2016/10/10

    (2004)

    価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)

    ハンバーグを手作りして、それと一緒に。

    シャトー・ベル・オルム トロンコワ・ド・ラランド(2004)
  • 3.0

    2016/09/01

    (2004)

    価格:1,000円 ~ 1,499円(グラス / レストラン)

    メルローの割りに結構渋い。

    シャトー・ベル・オルム トロンコワ・ド・ラランド(2004)
  • 3.5

    2016/08/20

    (2002)

    価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)

    今日は姫路で 1日展示会 終わって新幹線で 東京に帰ります エノテカ姫路で 買ったワイン シャトー ベル オルム トランクォイ ド ラランド? 2002 デパ地下惣菜 焼豚たれかけ マリア~ジュ(=゚ω゚)ノ❤ (笑)

    シャトー・ベル・オルム トロンコワ・ド・ラランド(2002)
  • 2.5

    2016/08/14

    (2005)

    ドライフルーツ、スパイス、良い牛生肉。シルキーだけど自分的には少し物足りない印象。 今は濃いボルドーを求めているのか、タイミングが合わなかったボルドー。

    シャトー・ベル・オルム トロンコワ・ド・ラランド(2005)
  • 2.5

    2016/05/14

    (2004)

    常温で飲酒。溢れる幸せ。

    シャトー・ベル・オルム トロンコワ・ド・ラランド(2004)
  • 2.5

    2016/05/05

    (2004)

    グラスで。

    シャトー・ベル・オルム トロンコワ・ド・ラランド(2004)
  • 3.5

    2016/02/23

    (2011)

    価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)

    Salon des Vinsで14Euroで購入。5級のCroizet-Bageはまだストックあるので、リーズナブルな本ブルジョア級を選択。5年じゃあ全然足りなかったか…あと一本ストックあるから、また5年後に。

    シャトー・ベル・オルム トロンコワ・ド・ラランド(2011)
  • 4.0

    2015/12/31

    (2003)

    まろやか

    シャトー・ベル・オルム トロンコワ・ド・ラランド(2003)
  • 3.5

    2015/12/30

    (2005)

    価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)

    2015年末 実家で家族と飲んだ みんなで感想を出し合う そこそこ深め フルーティー? 渋くない 女の子が好きそう

    シャトー・ベル・オルム トロンコワ・ド・ラランド(2005)
  • 4.0

    2015/09/08

    (1975)

    40年モノ

    シャトー・ベル・オルム トロンコワ・ド・ラランド(1975)
  • 3.0

    2015/08/11

    (1975)

    1975年ヴィンテージ ワイン 色は茶がかったルビー色でしたが、香りは40年前とは思えないフレッシュさ 軽井沢にて

    シャトー・ベル・オルム トロンコワ・ド・ラランド(1975)
  • 3.5

    2015/06/24

    (1987)

    私の産まれた時の同い年のワイン! 頂きした!すごく飲みやすかったです!

    シャトー・ベル・オルム トロンコワ・ド・ラランド(1987)
  • 4.0

    2015/06/01

    (1975)

    Ch.ベル・オルム75 やや清澄度は低いものの色味も強く、 香りはちょっと青っぽさ(清涼感)もありつつ、口に運ぶとやわらかな口当たり、からの赤系果実の甘酸っぱさ ブラインドだったらブルゴーニュ?と答えてしまいそう 40年経っても抜けている感じはなく タンニンも程よく、渋みや苦みも嫌な感じは一切ない 時間が経ってもそんなに落ちることなく、、、 4.2

    シャトー・ベル・オルム トロンコワ・ド・ラランド(1975)
  • 0.0

    2015/01/14

    (1971)

    セラーで爆睡中

    シャトー・ベル・オルム トロンコワ・ド・ラランド(1971)
  • 2.5

    2014/08/03

    (2005)

    オルブで購入

    シャトー・ベル・オルム トロンコワ・ド・ラランド(2005)