味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Ch. Fourcas Hosten Rouge |
---|---|
生産地 | France > Bordeaux > Haut Médoc > Listrac Médoc |
生産者 | |
品種 | Merlot (メルロ), Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン), Cabernet Franc (カベルネ・フラン) |
スタイル | Red wine |
2017/03/26
(2010)
フルカ オスタン 2010年。深みは今ひとつながら、メドックの特徴をよくおさえたコスパ高いワイン。渋みもしっかり。ステーキなど食事とあわせやすいのでは。
2017/03/23
(2007)
この日は飲むつもりもなかったんですが、なーんか仕事忙しくて妙に疲れまして。 同僚女子の「今夜は飲むわー!」(←いつも飲んでる筈なんですが、笑)に触発されて…たまボル!笑 昨年末のカルディ福箱ワイン。 このときは2つ買って、どちらも悪くないやつが当たった記憶。 (ちなみに先週買ったやつはシャンパーニュ狙ったのに撃沈…) ボルドーなのにフレッシュ感あります!ボルドーっぽくないけど、好き♡ あと、やんわり馬小屋?獣臭?ありまして。時間経過とともに消えそうでしたが、大好きな香りですので美味しくいただきました。 にしても、自宅たまボルで「これぞボルドー」みたいなのに当たらないなぁ(笑)
2017/01/30
(2004)
仕事が一段落ついて、一杯。
2017/01/30
(2004)
実家からもらったワイン。
2017/01/19
(2008)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
近年エルメスによって所有されることになったメドックのシャトー・フォルカ・オスタン シルキーでエレガントでバランスよし 2008年でいい感じに熟成してるけどまだポテンシャルあり セールで安くゲット◎
2017/01/08
(2006)
明けましておめでとうございます お久しぶりです(*^^*) 2016年 11月に社長様より... ご馳走さま
2017/01/04
(2007)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
エルメス所有のシャトー・フルカオスタン。
2016/12/25
(2007)
カルディの福箱で購入。アタリじゃないけど、だいぶお買い得❗2007年のボルドーで深めのルビー色がキレイ、樽香、以外と味わいはフレッシュ、そんな感じです。
2016/12/22
(2007)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
今酔はメドックのリストラック。 熟した果実と甘い香水や生肉などの複雑な香り~ 味わいは意外と軽く全てが丸く熟成した感じです(^^ ) カルディのお楽しみBOXでハズレの部類ですが、香りはすごくゴージャスでした\(^^ )
2016/12/13
(2007)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
ワインBOX
2016/12/11
(2007)
KALDIの福袋で購入 2本買ったのに同じのが当たってしまった!! いつものよりちょっと薄めだけどとても香りが良くて、飲みやすいワインでした
2016/09/24
(2006)
秋も本番に差し掛かり涼しい1日。いちじく、槙、檜葉、鉄・・・
2016/09/11
(2007)
価格:3,500円(ボトル / ショップ)
エルメスが買収したシャトーで作られた一品。ドライフルーツのような程よい酸味とそよ風にのってほのかに香るような樽の香り。渋く香るタンニンも丁度良く、ゆっくりと味わえる一本か。
2016/05/07
(2006)
シャトー・フルカオスタン2006。 ガーネットからオレンジになりかけの色あい。 まだ酸味が残っており、これからまだまだ先熟成が可能そうです。カベルネ主体のボディは骨格がしっかりしており、肉付きが華やか。 いいワインという答えがここに(^o^)
2016/04/29
(2008)
ボルドーメドックのAOCワイン。2008年 樽香とブラックチェリーやプラムを思わせる香り。ボディーはしっかりしてるものの、 ボルドーのカベルネソーヴィニヨン、メルロー、カベルネフランのバランスはとても良く 水々しさもある。
2016/02/23
(2010)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
ううん、ちょっと物足りない。
2016/02/19
(2009)
フルーティな香り、程よい渋み。 がっつり肉のシュークルートと一緒にいただきました。
2016/01/24
(2004)
トマトクリームパスタ、生ハム
2015/12/17
(2006)
で、七本目飛ばしてラスト八本目(笑) Ch. Fourcas Hosten Rouge 2006 フレンチオーク12ヵ月熟成。 同じくカベソーとメルローのセパージュですが、こちらは割合が違う。 黒い果実の味ではありますが、 ブラックベリーの甘酸っぱさよりはプルーンのような濃厚さを感じました。 同じ地方で、同じような葡萄を使うのに、これだけ違いが出るのはおもしろいですね。
2015/12/17
モザイクかけてみました`;:゛;`;・(゜ε゜ )ブッ!! 二次会も楽しかったし、お世話になりましたm(__)m 遠いので別れが名残り惜しかったです(T_T) ワインはオーバーシーズの! 末永弁護士が選んでくれましたっ(^ ^) ワインも料理も美味しかったです!
2015/12/15
(2006)
Vinica忘年会 二次会 注文したワインのインポーターが、偶然オーバーシーズでした。なぜかちょっと嬉しいですね(^_-) ワインをしっかり飲んでからのワインでしたが、香りも味も好きなタイプです。 やっぱり自分は、ボルドーがすきです(*^^*)
2015/11/24
(2005)
朱色がかった紫、粘性は中程度、オリがすごい。しっかりしてるけど、やわらさかもあり。プルーンや、黒系果実の香り、味わい。のみ頃はすごちゃったとの意見もありましたが、飲みやすく美味しくいただきました!
2015/11/22
(2006)
シャトーフルカオスタン2006 香りや味わいはあまり覚えてない…。もったいない(>_<。)
2015/10/11
(2004)
ワインパーティーでの四本目。重めで好みのお味。美味い。
2015/09/21
(2004)
価格:900円(グラス / レストラン)
カベソー×メルロー。鴨のローストに合わせるにはチト重かったかな。
2015/09/03
(2004)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
カベルネソービニョンの香りはあるけど、味は何だか特徴のないニュートラルな感じ。メルローの柔らかさはあるけど何だか水っぽい。飲みやすく、不味くはない。 何かの試合が、引き分けで終わった感じ。 そんな一本でした。
2015/09/02
(2010)
シャトー フルカ オスタン2010 なんでもない時のお家ワイン(笑) 今日は恵比寿のトロワザムール(自然派ワインのお店。こちらで教えてもらいました♥)に初めて行きました(*^^*) なんと、いつも飲んだりランチしてるところの近く!(笑) 好みを伝えてオススメワインを買ってきました。飲むのが楽しみ~♥ トロワザムール http://www.3amours.com/sp/
2015/08/25
(2006)
鹿を食べたくてきのうからの開栓。 カリフォルニアにくらべ、この少しな涼しいニュアンスの赤がボルドーのぼくのイメージ。 勉強になります。
2015/08/07
(2008)
シャトー フルカ オスタンの2008 安いけど平均的な美味しさ♥
2015/07/18
(2006)
コスパと話題性良し!