味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Ch. Gassies |
---|---|
生産地 | France > Bordeaux |
生産者 | |
品種 | Merlot (メルロ), Cabernet Franc (カベルネ・フラン), Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン) |
スタイル | Red wine |
2015/12/21
(2003)
これは イケてないですよね。 騙されるほうも ダメだけど、薦める方もどうでしょね。
2015/12/11
某ワインバーで、これこそボルドーの真髄!的な評価だったので注文。¥8000。たしかにうまかったけど市販価格とあまりに店価格のギャップがあったのがマイナスポイント。
2015/10/28
(2003)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
エノテカでヴィンテージのわりにはお値打ちワイン。何か理由があるのかなって思って選びました。夕飯の中華に合わせて飲みましたが熟成感がありタンニンが滑らかで飲みやすいです。調べてみるとシャトー・ガシーは、ガロンヌ河の右岸60kmにわたり広がる産地プルミエール・コート・ド・ボルドーに位置するプティシャトーで起伏に富んた、粘土質石灰岩の土壌では、お手頃な価格ながら、高品質なワインが造られているそうです。あとヴィンテージ2003年のボルドー地方は、記録的に雨が少なく酷暑の年でそのため成熟の早いメルロは、収穫を早めることを余儀なくされましたが、十分にタンニンも成熟し、アルコール度数の高い、長期熟成可能なワインが多く造られたそうです。コスパの高い満足ワインでした!
2015/09/29
(2003)
スモーキーさは好き
2015/09/16
(2013)
家飲み(^^)♪ このヴィンテージはどうなのか? 少しにおう? 明日はどうかなf(^_^;
2015/08/31
(2003)
ミネラル感が強い。ワインだけで十分楽しめるどっしりした味。
2015/08/04
(2003)
1日目。 このにおいは?? 正直臭いと思ってしまった (。>ㅅ<。) 少し時間を置いてみたけど。 う~ん…。 2日目。 若干においは残ってるけど、まろやかになって味は美味しい (*゚∀゚*) 違う年数に、もっかい挑戦してみたい。
2015/07/07
(2003)
これはコスパ高いと思う。
2015/02/15
(2003)
¥1790@行きつけのセラー。長熟が飲みたくて猛暑?のプルミエコートドボルドー。抜栓直後、獣臭。一時間後、杉や檜のような青い木の香りが。スワリング後、黒果実がやっと登場。予算オーバーも満足度の高い一本(^^)
2014/12/26
(2003)
価格:1,933円(ボトル / ショップ)
丸い甘味。酸味穏やか。ボディは軽め。
2016/04/27
(2003)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
2016/03/18
(2003)
2015/10/12
(2003)
2015/10/11
(2003)
2015/10/09
(2003)
2015/09/29
(2003)
2015/09/20
(2003)
2015/09/12
(2003)
2015/09/07
(2003)
2015/08/26
(2003)
2015/08/25
(2013)
2015/08/23
(2003)
2015/08/14
(2003)
2015/08/02
(2013)
価格:3,600円(ボトル / レストラン)
2015/07/23
(2003)
2015/07/20
(2013)
2015/07/19
(2003)
2015/07/06
(2003)
2015/07/01
(2003)
2015/06/15
(2003)