味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Ch. Guiraud |
---|---|
生産地 | France > Bordeaux > Sauternes |
生産者 | |
品種 | Sémillon (セミヨン), Sauvignon Blanc (ソーヴィニヨン・ブラン) |
スタイル | White wine |
2017/03/15
(2003)
後ろに映っているのは誰でしょう?(笑) 初のファースト。 プティとは全然違う!といいたいけど、歴然!とまではいかない。 閉じている気もする(-""-;)明日に期待! 強い樽、蜂蜜、スイカズラ、苦味、酸味…うーん cafe del marに行きたい 葉山音羽の森のテラスで飲みたい 2日目、スワリングする前からちょいと顔を出した感じ。 ずっしりアルコール高めで、樽強く、エレガントさはあまりない…こんなものなのか?(;´д`)フルボトルで外すと辛い
2017/03/14
(2013)
若さはあるけど、とても美味。 開けて飲んで、少したって飲んで、1日たって飲んで、数日たって…と変わる味わいが楽しい。
2017/03/14
(1996)
衝動買いです。 アプリコットやオレンジ、蜂蜜のコンポートした香り。 口中は、立体的に広がる甘味。繊細で滑らかに広がる酸。とてもシルキー。
2017/02/20
(2003)
ソーテルヌ シャトー・ギロー2003 香りはカリンと柑橘系が強いけど飲むと酸味はほとんど感じない。でも豊富な苦味で激甘を引き締めている 美味しいです 【余談】 デザートワインのグラスって難しいですよね リーデルやザルト、ツヴィーゼルにも専用のグラスはあるけどどれも自分にとっては大きすぎる。。
2017/02/17
程よい甘み デザートと一緒に飲んだけど、引き立って良い感じだった。
2017/02/13
(2006)
デザートワイン♡ 普通なデザートワイン、しいて言うなら甘すぎた(笑)
2017/01/07
(2007)
家飲み
2016/12/29
(1997)
金柑とリコッタチーズの デセールに抜群に良かったです。
2016/12/11
(2011)
やっぱりおいしい。シャトーギロー。 甘いだけではない気品。アフター長く焼き菓子のような味わい。
2016/11/05
(2008)
甘いだけではない、品のある貴腐ワイン
2016/11/03
(2003)
…こっくりとしていて、蜜のよう。 香りも色も上品✨
2016/10/23
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
とても深い。舌にずっしりきます。色んな味わいが押し寄せてきます。
2016/08/30
(2004)
まったりとして、口の中で転がすと幸せ気分(笑) 邪道かもしれないがキンキンに冷やして氷をいれて食後にロック。 おすすめです!!
2016/08/28
(2002)
2002のギローです。早いウチにグラスにキープ、 アップ出来ずに飲んだワインは沢山ありますが。 まだまだ飲みます! 何本か古いギローありますがいずれ、アップいたします! 02のギローチョウ美味いです(*^_^*)
2016/08/07
(2005)
やっぱり美味しい! 貴腐ワインはSauternesですね。酸味がとても生き生きしてて美味しい!
2016/06/29
(2015)
徳岡さんのプリムールにて、ソーテルヌ1級、シャトーギロー2015年です。パイナップル、マンゴー等の南国果実の香り、若い貴腐ワインのボンド臭も無く、素晴らしい逸品です。
2016/06/28
なんというエレガントな甘さ。一番美しかった日を思い出す。
2016/06/19
(1989)
Media botella de Sauternes viejos comprados en los Estados Unidos...no solo dulce...米国赴任の思い出
2016/06/11
(1997)
久しぶりのソーテルヌ シャトーギロー
2016/05/30
(2006)
アカデミー
2016/05/21
(2009)
ボリューム感たっぷりの甘口ワイン。 南国のリゾートに来たような気持ちになれます。 スチールパンの音楽などと合わせて楽しめますね。
2016/05/01
(2008)
熟したイチジク、黄桃、蜂蜜、トースト、ヴァニラ、カラメル。凝縮された甘い果実と樽の香りを伴ったコクのある苦味が余韻に長く残る。
2016/03/24
(1989)
濃い琥珀色、甘いセミヨンの香り。 至福。
2016/02/25
(1942)
仕事関係の会合。 あーシアワセw 続くはソーテルヌの「1942 シャトー・ギロー」です。 (ボトル単体の写真を撮り忘れた…) 濃い琥珀色をした液体の香りは、蜜やカラメル。 口に含むと、甘酸っぱい果実のシロップを蜜の甘みとカラメルのほろ苦さが覆っているのがわかります。 果実味も酸味も、まだ活き活きとして清涼感すら伝わってくる感じ。 余韻がなかなか消えていきません。 こんなに年数が経っているのに、もっともっと寝かせても大丈夫なくらい元気。 相当感動しました。。。
2016/02/20
(1996)
@アピシウス
2016/02/12
(1996)
あー、シックスパッド使ってるけど、全然腹へっこまねぇ。って、こんな時間にこんなの飲んでるからかぁ。 ギロ〜。ジャケット一番好きなソーテルヌ。コルク嗅いだ段階からある、トリュフ香。いい色してるし、文句無しや。
2016/02/09
(1996)
甘くて美味しかった♪
2016/02/06
(2012)
かりん、黄桃、ハチミツ カスタードクリームやクロワッサン 木樽のニュアンス バニラやカラメル 何だかゴムっぽい香りも… 酸は豊か やっぱり美味しい☆
2016/01/23
(1972)
貴腐ワイン
2016/01/17
(2005)
Guiraud 2005 Sauternes 程よいコク。そこまでしっかりしてないので、さらりといただける。