味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Ch. Haut Maginet Rouge |
---|---|
生産地 | France > Bordeaux |
生産者 | |
品種 | Merlot (メルロ), Cabernet Franc (カベルネ・フラン), Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン) |
スタイル | Red wine |
2017/03/29
(2015)
パスタと。
2017/03/27
(2015)
個人的に まぁ旨いっす 初心者向け 余韻なし メルロー主体
2017/03/22
(2014)
ミントの香りが広がります。 余韻としてフルーティでありながら 程好く酸味が効いているので、 悪くはないです(^.^)
2017/03/21
(2015)
これはバッカス?
2017/03/12
(2015)
買うのをやめようやめようと思いながら買ってしまう、金賞ワインセットに入ってました。
2017/03/12
(2015)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
暑さが来る前の寒さを感じる日にカジュアルなAOCボルドー。 ボルドーらしい力強さがあるがなかなかにフルーティ。 肉料理に合わせて飲みたい。
2017/03/07
(2014)
軽い…( ˙༥˙ )
2017/03/05
(2015)
カクヤスにて金賞受賞ワイン二本¥1,980で購入。
2017/02/22
(2015)
シャトー・オー·マジネ 2015
2017/02/21
(2015)
楽天
2017/02/19
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
海老とチーズのたこ焼き、サラダで赤ワイン。最近はまっている組み合わせです(^0^)/ チーズを入れるとワインに合いますね。このワインもフルーティーで美味でした。
2017/02/14
(2014)
朝帰りが続きます。ドンキのワインとコンビニのサラダ 相変わらずよくわからないけど、裏ラベル見ながら飲んで、空間である口腔の真ん中から来る感じが小さなタブレット状の香料菓子を連想させて、なんとなくミントやハーブというのはなるほどと思った。しかしブーケとは何?
2017/02/09
(2015)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
トリプル金賞。パリコンクール、ジルベール&ガイヤール、チャレンジインターナショナルで金賞、という名称にひかれた。色はやや黒みがかっている。香りは黒系果実の香り。ブラックベリーやカシスのフルーティさがフワッとひろがる。口に含んだアタックは元気いい。オラオラ!と手を上げて主張してくる。スパイシーさとまろやかさが相見える。なにこれ、おお?と。最後、やや酸味が勝つ感じ。でも酸っぱすぎる感じまではいかない。スペアリブの甘辛ダレと相性バッチリ。1500円前後の、Amazonで買った安めのワインだが、これは美味いよ。コスパいいね。
2017/01/21
(2015)
シャトー オーマジネ ボルドー 2015 妻『かぼ君、今日なに食べたい?』 私『ジンギスカンが食べたいな☺』 妻『そっか 中華の元とお野菜が安かったから今度ね♪』 なぜ聞いたのかな? 大真面目に答えたのに(笑) ということで、オーマジネ。 詰め合わせで買った、トリプル金賞ワイン シリーズ 第4段。
2017/01/18
(2015)
足立セレクトワイン会。 4本目。 リカマンでGET。
2017/01/15
(2015)
価格:1,280円(ボトル / ショップ)
ACボルドー2015メルロー85、カベソー15。しっかりした酸味とタンニン、まだ若く新鮮な果汁。熟成が進む数年後に飲んでみたい。
2017/01/09
(2015)
お買い得ワインの最後の一本
2017/01/08
(2015)
金賞
2017/01/05
(2015)
病み上がりで久しぶりのワインということもあり、とても美味しく感じました^^ フレッシュだけど、コクもあっておいしい!
2017/01/05
(2015)
フルーティーで非常に美味しい。ピノ・ノワールのような感じもあった。
2017/01/03
(2012)
香りが立たない、、(-_-;) 味はボルドーってだけのワイン
2016/12/29
(2015)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
Christmas Eve Eve 2本目 口に残る感じが…
2016/12/27
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
思っていたより軽くて特徴のないお味。 香りや色はまずまず。
2016/12/23
(2015)
口あたりがよく飲みやすい。 軽め。 軽めが好きな女性でも、男性でも、どちらでも飲みやすいと思う。
2016/12/18
(2015)
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
1日目はイマイチ。2日目はそこそこ美味しかった。
2016/12/13
(2015)
シャトー・オー·マジネ 2015
2016/12/11
(2015)
2015年産 ミディアムやや軽い 酸味強め、レーズン、スミレの香り
2016/11/27
(2015)
メルローの味がかなりつよいです。 開けたては、ちょっと重たい感じ。 甘味も強いのでもう少し、酸味が無いとバランスが悪い気がします。 全般に値段なりというところでしょうか。
2016/11/26
(2015)
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
タンニン控えめ、ベリー系の香りが豊か。バランスが良く、飲みやすい。
2016/11/21
(2015)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
夕食がビーフシチューでしたのでそれに合わせてこのワインを開けました。調べてみるとオー・マジネは、アントル・ドゥ・メール地区のスーサック村で4世代に渡って営まれてきたシャトー。フランスのワイン専門誌「ジルベール・エ・ガイヤール」が主催し、毎年開催されるワインコンクールにおいて、金賞を受賞した実力派です。南向きに面した粘土と石灰岩の混じった土壌の畑で、手作業による丁寧なワイン造りを行っています。平均樹齢20年のメルロを主体とした、味わい深いスタイルです。ブドウ栽培から醸造に至るまで、徹底した管理のもとで上質なワインを生産していますとのこと。メルロー主体だったので若くても飲みやすく普段飲みにはぴったりワインでした!美味しかったです!