味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Ch. Haut Mallet Rouge |
---|---|
生産地 | France > Bordeaux |
生産者 | |
品種 | Merlot (メルロ), Cabernet Franc (カベルネ・フラン), Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン) |
スタイル | Red wine |
2016/07/17
(2011)
ビオです。 んーーー・・・印象に残らない。
2016/05/22
(2012)
赤坂にある沖縄懐石料理、赤坂潭亭にて。 2本目はメルロー主体のビオワインです。さすがに若くてまだ少し硬さが見え隠れするかな。でも、優しい味わいは日本料理によくマリアージュしていて美味しかったです。 ちなみに、これ、リストには2009とあったので、注文したら2012が出てきました。美味しいから良いのですが、いくらワインを知らないとはいえ、一言断らないとさすがにやっちゃダメでしょ。ミシュラン1つ星らしいですが。。
2016/03/26
(2012)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
カカオやカシス、コンポートしたアンズの豊かな香り。スパイシーさと青臭ささのあるテイスト。タンニンも割と強め。若くエネルギッシュなワイン。
2016/02/23
(2011)
アントゥルドメールの多分メルロ主体?の優しいワインでした 綺麗なボルドーです
2015/02/17
(2010)
ワイン会、予想はしてましたが、これだけ呑んだのにほとんど写真撮れませんでした(笑)
2015/02/16
(2010)
メルロー主体ってカベソーっぽくなってしまうか、美味しくないかどちらになっちゃうことが多いと思うのですが、これはメルローらしい土っぽさがよく出ていて、バランスも良くて凄く美味しかったです。 宇都宮土産の餃子と合わせて。
2015/02/15
(2010)
うらうらさん会
2015/01/02
(2010)
@french Panda
2014/11/04
(2010)
お肉料理にピッタリのしっかりした味わいのビオです。 カベルネ・メルローのブレント具合も素晴らしかったです。
2014/09/19
(2010)
和食屋さんでコレはお見事✨
2014/07/20
(2010)
ほとばしるカシスの香りと渋み 待つとベリー
2014/04/13
(2010)
うちは好き!けどみんなは普通な感じやったかなー。。。(._.)ちょっと土臭さはあるけど、渋みはない!飲んでほしいなー
2016/11/27
(2014)
2016/11/08
(2014)
2016/07/29
(2012)
2016/05/22
(2012)
2016/05/01
(2012)
2016/04/25
(2012)
2016/02/26
(2012)
2015/12/15
(2010)
2015/11/23
(2011)
2015/10/17
(2011)
2015/09/28
(2010)
2015/09/15
(2012)
2015/07/24
(2011)
2015/07/10
(2011)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
2015/06/28
(2011)
2015/04/28
(2011)
2015/03/18
(2012)
2015/01/28
(2011)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / レストラン)