味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Ch. Izutsu Merlot |
---|---|
生産地 | Japan > Nagano |
生産者 | |
品種 | Merlot (メルロ) |
スタイル | Red wine |
2016/11/29
(2000)
2000年。良い意味で期待はずれなワインでした。
2016/10/09
塩尻ワインセミナー
2016/09/24
(2013)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
G7なのでこの子をchoice 軽井沢で開催されているG7。その席で供されるシャトーイヅツ2013 さすがに6000円オーバーだけあって無難に纏まりがいい。 抜栓直後は些か尖った辛さが目立つのですが、少し時間を過ごすだけで角が取れ、メルローらしさのまぁるい感を味わうことが出来る。 酸の立ち方、タンニンの出方、最初にほんのりとしおけを感じさせるのですが、その奥からバターともバニラとも言える甘さが見え隠れする。
2016/07/10
(2013)
とてもエレガントなメルロー。香りは樽?なのかトーストが漂う。日本らしいかはわからないが、タンニンも酸も綺麗で飲みやすい。奥に力強さもあり、出汁にも似た旨みが和風の味付けの肉料理や甘露煮などと完璧にマッチする。とても丁寧な仕事で生み出されたワインという印象。価格はお高めだが、適正。
2016/03/20
(2000)
追分屋旅館@長野美ヶ原温泉 シャトー・イヅツのメルロー、2000年。 適度な熟成感とスモーキーさ、余韻がありつつも主張し過ぎずさっぱり飲めて、美味しかったです!
2015/11/22
(2013)
長野県産 シャトーイヅツ2013 今日の会の2本目は、日本ワインに牛フィレ肉。 酸味が少なく、柔らかい果実味、しっかりとしたあと味。タンニンは色調が濃いにもかかわらず、滑らかで、ヴォリュームが強い。 飲み頃丁度良く、料理とマッチしました。 長野県原産地呼称管理委員会認定 メルロー100%
2015/08/28
(2010)
長野県の赤を代表するワイン。でも・・・長期熟成には向かないのかなぁ。 柔らかくはなりましたが、パワーも果実味も弱々しくくて残念。・°°・(>_<)・°°・。
2015/05/19
(2012)
2012 明るめのガーネット、中心にもや、カシス、黒糖の感じがとても好き
2015/03/23
(2012)
女性が選ぶサクラアワード受賞ワイン。日本ワインはこれだけ。
2015/02/23
(2012)
価格:6,282円(ボトル / ショップ)
2/22塩尻ワイナリーフェスタ@銀座nagano 濃厚、ヴォリューム感、チョコ
2017/03/12
(2014)
2016/10/31
(2004)
2016/10/12
(2013)
2016/10/01
(2008)
2016/08/10
(2013)
2016/06/25
(2012)
2016/05/21
(2013)
2015/05/17
(2012)
2015/04/21
(2000)
2015/04/19
(2000)
2015/04/12
(2010)
価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / ショップ)
2014/01/17
(2010)