味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Ch. Jean Faux Rouge |
---|---|
生産地 | France > Bordeaux |
生産者 | |
品種 | Merlot (メルロ), Cabernet Franc (カベルネ・フラン) |
スタイル | Red wine |
2017/02/18
(2011)
誕生日に飲みました。
2016/07/21
(2011)
三軒茶屋ウグイスにて。三本目はボルドー。カベルネ・ソーヴィニヨンと紹介されましたが、Vinicaではメルロー&カベフラとなっていました。確かにタンニンはキメ細かい感じ。
2016/06/27
(2011)
しんかわ大試飲会。 少しチョコ風味。
2016/05/29
(2009)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
落ち着いた感じのボルドーです。まだ若干タンニンが強いですが、樽の香りなのか、バニラの香りが強すぎないアクセントになり、全体としてまとまっていると思います。 ヴィンテージは2009年で、ひょっとしたら、後、1〜2年経ったらもっと良いバランスで飲めるのかもしれません。 飲んでいるうちに、大分こなれてきました。 余韻も長いので、購入価格の税抜2500円の役割は十分果たしていると思います。 ボルドーとしての、香り、味わいとしては十分ですが、所謂ニューワールドのワインとの比較でどちらをとるかは好みの問題だと思います。ニューワールドのワインもなかなか奥深いので。
2016/02/04
(2011)
Château Jean Faux Sainte-Ragonde Bordeaux Supérieur Rouge 2011
2015/12/31
(2011)
飲み口は甘口?と思うほどの飲みやすさ、樽熟で溶け合う旨み。チョコレートの香り、これはやばい!旨い(^-^)
2015/11/17
(2011)
パパ バッフォーネにて
2015/10/13
(2011)
パパ ブァッフォーネにて
2015/06/09
(2011)
ユメキチにて、落ちついて飲める隠れ家。 いい感じで熟成している、美味しい。
2015/01/09
(2011)
買い出し中...これは買わないと思います。
2015/01/04
(2011)
価格:2,000円(ボトル / ショップ)
まあまあかな。
2014/12/29
(2010)
クリスマスディナーの時に飲んだワインです。
2014/12/27
(2009)
お仕事の二次会
2014/11/16
(2011)
価格:~ 999円(グラス / レストラン)
uguisu初訪問!お料理も自然派ワインも満喫しました。このワインはボルドーのジャンフォー。以前も別のビストロで飲んで美味しかったもの。若いボルドーなのに尖っておらずスルスルいけます。自然派自然派してないのもマル。
2014/10/04
(2010)
インク、消し炭の香り?しっかりとした骨格豊かなボディ。今日は少し暑いのでデキャンタで冷やす。伝統的なボルドーと離れた方向であるがパワフルで良い印象だ。
2014/08/30
(2009)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
開栓したての渋みから、ちょっとしたらいいまろみの中に、キリッとした辛みがいい。
2014/06/14
(2010)
@uguisu
2014/02/25
(2010)
今日の友達。
2017/02/18
(2011)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
2017/02/15
(2011)
2016/11/27
(2014)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
2016/08/17
(2011)
2016/07/23
(2009)
2016/05/21
(2011)
2016/03/08
(2008)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
2016/02/12
(2009)
2016/02/12
(2009)
2016/01/17
(2011)
2015/12/12
(2011)
2015/08/24
(2011)