Ch. Jeandeman
シャトー・ジャンデマン

3.00

21件

Ch. Jeandeman(シャトー・ジャンデマン)
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • 木樽
  • カシス
  • ラズベリー
  • 鉄
  • イチゴジャム
  • イチゴ
  • ブルーベリー
  • ブラックベリー

基本情報

ワイン名Ch. Jeandeman
生産地France > Bordeaux > Fronsac
生産者
品種Merlot (メルロ), Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン)
スタイルRed wine

口コミ21

  • 3.0

    2016/11/12

    (2005)

    シャトー ジャンデマン 2005 うきうきワインで2000円程 色は10年以上熟成していても綺麗な赤、ややオレンジがかってもいるが熟成が進んでいる感じではない。空気によく触れさせると凝縮した果実香、黒いベリーやジャム、青っぽい匂いも。パワフルだがタンニンは滑らか。酸味もある。 フロンサックっぽいワイン 2005年ということで、数日かけて飲んでもビクともしなそうで楽しみ。 気軽に開けられて、数日かけて飲めるボルドーワインとして優秀だと思う。

    シャトー・ジャンデマン(2005)
  • 3.0

    2016/10/02

    (2005)

    価格:2,100円(ボトル / ショップ)

    本日の一本。 シャトトー ジャンデマン 2005。 エッジはオレンジを帯びて熟成を感じるものの艶のある輝きからまだまだ元気さが伝わってきます。 香りはブルーベリーを中心にカシス、プラム。ビターチョコ、甘草。 アタックは優しく穏やかな酸と細やかなタンニン。 もっとシャバシャバな感じかなのかとあまり期待してなかったのですが、結構ちゃんとしてます。そして綺麗に熟成してます。 コスパは良いと思います。

    シャトー・ジャンデマン(2005)
  • 3.5

    2016/09/26

    (2005)

    本日はACフロンサック2005。 ブラックベリー、レーズン、樽香とジャミーな香り。口に含むと甘〜いタンニンと濡れた獣の毛皮の野獣感のコラボにハマりました。 優しさを感じさせながら男臭〜いワイン。 こんな男になりたいな〜とと思いつつ、 本日も一本空けちゃいそーですゥ

    シャトー・ジャンデマン(2005)
  • -

    2016/08/13

    (2005)

    価格:~ 999円(ボトル / ショップ)

    3本ワインセットのうちの1本。 残念ながら完全にブショネ…。ブショネでなければ、熟成した右岸らしいミルキーさがあるコスパいいワインだったかも。

    シャトー・ジャンデマン(2005)
  • 2.5

    2016/07/22

    (2005)

    最後の一本も、とても11年経過してるとは思えないコルク。味は普通、価格並。僕的なフロンサックの評価は乱高下(笑)

    シャトー・ジャンデマン(2005)
  • 2.5

    2016/06/14

    (2005)

    不味くはない。むしろ、おもしろい10年過ぎてこのコルクは笑える。 どうしちゃったんだろう。 関係者に事情聴取したい。(笑)

    シャトー・ジャンデマン(2005)
  • 3.0

    2016/04/27

    (2005)

    リピ買い。 開くと余韻が良い感じ。 タンニンは強め、旨味あり。 しかし、アルコール臭が割と鼻をつくかんじ。

    シャトー・ジャンデマン(2005)
  • 2.5

    2016/04/17

    (2005)

    かなり渋みがありますね。これの前にメナージュトロワを飲んでたせいか、かなり辛口に感じました。デイリーワインには十分な味ですがけっこうガツンとくるので一緒に食べるものを選びそうです。

    シャトー・ジャンデマン(2005)
  • 3.0

    2016/01/15

    (2005)

    しっかりした果実味と、ほど良いタンニンのバランスがいい。 基本料理を選ばないと思いますが、 肉の方がいいかな? 海ぶどうと焼きビーフジャーキーという異色のコンビで、意外なるマリアージュ。

    シャトー・ジャンデマン(2005)
  • 3.0

    2015/12/22

    (2005)

    ボルドー右岸、フロンサック。抜栓直後、花の香り。口に含むと樽香が良い感じです。 余韻は長くないけど、1日置くと良くなりそうな期待を感じます

    シャトー・ジャンデマン(2005)
  • 2.5

    2015/03/28

    (2001)

    飲み足りないので、晩酌です。 古樹から作って、更に14年経ったのにリーズナブル。 良いも悪いも賭けだなー、と思いましたが…乾燥してたのかコルクがバッキリ。( ゚□゚) 残ったコルクもボロボロ取れてどーしよーもないので、やむなく押し込みました。 当然味は移るので、あんまり美味しくないなー…。 しかし数時間置いて破片を沈め、デキャンタージュしたらホ程よく開きました。 若干コルクのエグ味は残ってますが、 ほぼメルローなのにスパイシーな濃い葡萄のワインに似てます。 煮詰めたベリーのような味。 1000円台なら十分以上な味だと思います。 コルク落とさないで、丁寧にサーブしたらかなり美味しいかも?

    シャトー・ジャンデマン(2001)
  • 3.5

    2014/10/26

    (2005)

    フロンサック。なかなかまとまっていてよいです。コストパフォーマンスもよし。

    シャトー・ジャンデマン(2005)
  • 2.5

    2014/03/16

    (1999)

    価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)

    ボルドーのフロンサックのワイン。粘土質の土壌がメルロー種に適しているとのこと。メルロー主体でカベルネ•ソーヴィニヨンが少し入っているみたい。 コルクにカビ。1999年で飲み頃は過ぎている。こくがなくやせた味わい。ほのかに酸味を感じる。長期熟成には耐えられなかったみたい。

    シャトー・ジャンデマン(1999)
  • 2.5

    2014/02/26

    (1998)

    @Noopy CH JEANDEMAN CUVEE LA CHENERAIE 1998

    シャトー・ジャンデマン(1998)
  • 3.0

    2014/01/19

    (2005)

    価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)

    当たり年2005年の掘り出し物ということで購入。もう少し甘みがある方が好き。焼肉には合いました。

    シャトー・ジャンデマン(2005)
  • 4.0

    2014/01/17

    (2005)

    あまい。飲みやすし。

    シャトー・ジャンデマン(2005)
  • 2.5

    2014/01/05

    (2005)

    苦味が特徴的。普通。

    シャトー・ジャンデマン(2005)
  • 3.5

    2016/11/01

    (2005)

    シャトー・ジャンデマン(2005)
  • 3.0

    2015/01/25

    (1998)

    シャトー・ジャンデマン(1998)
  • 2.5

    2015/01/12

    (2005)

    シャトー・ジャンデマン(2005)
  • 3.5

    2014/02/18

    (2005)

    シャトー・ジャンデマン(2005)