味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Ch. La Baronne Carignan Sans Soufre Ajouté |
---|---|
生産地 | France > Languedoc-Roussillon > Languedoc > Corbiéres |
生産者 | |
品種 | Carignan (カリニャン) |
スタイル | Red wine |
2017/03/15
(2013)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
カリニャン。 紫の残るガーネットで粘性は高め。 サンスフルとある通り自然派特有の香りで少し還元的。ジャン・フォワイヤールに似ている。ブルーベリー、カシス、なめし皮、キノコ。 アタックは小ぶりな赤い果実。タイトで豊富な酸、タンニンは柔らかいもののまだ多少ざらつきが。苦味はちょうど良区、余韻に自然派っぽい糠?のフレーバー。 自然派は品種を特定し難くする。カリニャンの経験値は少ないもののかなりイメージと異なる。
2017/03/12
還元臭あるけど好きなやつ。ギリギリな感じかな。
2017/02/26
ブルーノ・ドゥシャン。旨い。
2017/02/25
ちょっとナッツ感。
2017/02/02
(2013)
1月のワイン。 カリニャン。 濃い色目。紫っぽい。
2016/12/07
(2013)
好き
2016/11/17
(2013)
またまた自然派の良いお店に出会えました。1杯目はカリニャン。香りが良かった。色はちょい濃い目。
2016/11/10
前回の続き、ブルーノのサンスフルの方。 こちらも抜栓直後。 いわゆる還元臭があるが、それも含めて好きな自分には、この手のはたまらないのだ。
2016/10/07
2016.10.7 有楽町
2016/07/12
(2013)
自然派ワインの匂いの強い感じがする。これが還元香?嫌ではない。味は酸っぱいけど嫌いじゃない。でももう一味欲しい感じ。時間立つと変わる?このカリニャンっつーのは好きなんだろう。飲んできて旨いと思ったワインには混ざってるもよう。
2016/06/28
(2013)
そのカリニャン2日目、足が早かった。酸化することで還元臭が目立つという(笑)
2016/06/27
(2013)
「ルナ」と似てるなー
2016/06/27
(2013)
カリニャン100%だとこんなふうになるのかー
2016/06/22
好みの渋みと軽さ。
2016/06/02
程よく酵母の渋みがあって好み。
2016/05/22
(2013)
開けたてはとても引っ込み思案で閉じていた。振ってガス抜きすると味が開けて野性的な味が強くなる。
2016/05/08
(2013)
昼間からのワインは 幸せ
2016/04/05
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / レストラン)
ビオのカリニャン。複雑な香り。時間が経てば経つほど最初に感じた古木の香りが甘いクリーミーな香りに。ジビエとか、ソーセージとの相性が良さそう!うまい!
2016/04/02
香りが独特です。飲んだ感じは軽めですが… ひとみワイナリーの感じに似てるかもしれない。
2016/03/25
(2013)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
カリニャン2013フランス他詳細不明 酸っぱい系のビオ。明日に期待 2日目案の定丸く柔らかく優しい味わいに香りがエロく。明日はどうなっちゃうのか、、、評価は2*5から3に 三日目目立った変化はないものの相変わらずうまい香りがいい。酸っぱさはなくなったものの梅っぽさは程よく残ったたぶん今日が限界
2016/02/02
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
わお、ナチュラルです。 酸味がキリッと立っているので、重さはあまり感じません。タンニンも適度です。 しかし巨大なグラスもデキャンタージュも手強い。 時間が解決してくれる的。 明日が楽しみです。
2016/01/01
(2013)
ブルノ・デシャンのネゴスもの。 整った果実味。美味しい。 SO2無添加。
2015/11/01
(2013)
価格:2,500円(ボトル / ショップ)
リピート! やっぱり美味しい!
2015/08/25
すんっっっごいカリニャンでした!
2015/08/24
これも美味しかったなぁ?
2015/08/20
(2013)
チェリー 東松原
2015/07/13
(2012)
今日も暑かったので白ワインの気分 だったのですが ぼーっとしてて赤ワインを開けていた。 美味しいから まあ、いいか、、(^_^;) 明日の休日がのんびりできる最終日 海の日から怒涛の忙しさを迎える観光地の職場 明日はお盆の忙しさを乗り切るために 漢方クリニックで精力的になれる漢方を処方してもらおうと思う。 今夜のワインを飲み過ぎて 昼間で動けなかったら行かないかもな、、(@_@)
2015/06/27
(2013)
獣の香り、次第にまろやかな酸味へと変貌。
2015/05/28
(2013)
Pignonさんにて
2015/05/24
(2013)
ヒサモト初夏のワイン祭り!39 コメントは(あれば)後で