味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Ch. La Conseillante |
---|---|
生産地 | France > Bordeaux > Pomerol |
生産者 | |
品種 | Merlot (メルロ), Cabernet Franc (カベルネ・フラン) |
スタイル | Red wine |
2017/02/27
(1978)
ワンボトルの会
2016/12/20
(1997)
〈タカムラ試飲⑤〉 続いて、ラ コンセイヤントの1997年 こちらの方が色は古酒ぽい色合い 味わいも先程のレヴァンジルに比べてもさらにまろやかでシルキーさがよりあって美味しい♪ 妖艶な感じ!! チェリーやバラみたいな華やかな香りもありブルゴーニュの古酒みたい(^^) 試飲でまずは10mlで試して旨かったから50ml追加!笑 60mlで1500円はお得♪ 年末まとめシリーズ 最近、個人的に注目のオーストラリアやワシントンのカベルネ系の古酒 どれも20年は熟成したものですが、まだまだフレッシュさもあり美味しかった!
2016/12/11
(1995)
2001年2月3日に¥8500で購入。昔は良かった⁉️未だ若く濃い色合い。柔らかくタンニンが溶け込み丸い味わい。全てが詰まっているが未だ全てが解き放たれてはいない。だが、今飲んでとても美味しい❣️ワインのスケールが大きい。
2016/12/01
(2009)
台湾のお客さんと(^^) 8名で8本、7本目、赤(^-^) 肉に合わせて選んでもらいました(^_^) 美味し過ぎる〜(*^^*)
2016/11/22
(2004)
2004年深みのあるガーネット 粘性中程度 輝き中程度 抜栓一日目 開いているが、やや固さを感じる。ポテンシャルのあるメルローに感じる墨汁感とはこういうものかな、と思わせた。 抜栓二日目 開いている グラスいっぱいに広がる豊かな香り しなやかな酸が舌に染み入る 心地よいタンニンだがまだ収斂性を少し感じる。 カシス 甘くまろやかな香り クローブ 大ぶりの赤い牡丹。 湿った土 醤油 グラスに残る香りもエレガント 余韻長め ただまだ熟成させられると思う。
2016/11/15
(2006)
深い香り♪ おいしい。 初めての シャトー・ラ・コンセイヤント ボルドーシャトーの テイスティング会にて。
2016/11/15
(1999)
初めまして、 シャトー・ラ・コンセイヤント♪ 素敵な香りですね。 甘く重くじっくりくる。 花びらの厚い花の香り? こなれた感じもある。 ゆっくりじっくり味わいたい。 ボルドーシャトーの テイスティング会にて。
2016/11/06
(2007)
かなり芳醇な。
2016/09/24
(2003)
ティスティングです。好きです。相変わらず。
2016/09/24
(2003)
ワインショップのスペシャルテイスティングで。コンセイヤント 2003。 深みがあり、少し濁りのある濃いガーネット。エッジはオレンジを帯びている。 香りはとっても複雑で、ブラック果実に腐葉土や下生え、枯れ草、なめし皮、タバコ、コーヒー、ドライフラワーなど。 口当たりはずっしりくるけど、滑らかなタンニンと果実味で、全体として重くない印象。 ウォッシュチーズと合いそう。 美味しい!
2016/08/25
(2007)
シャトー・ラ・コンセイヤント 2007 ポムロウ メルロ主体 カベルネフラン 認定試験の合格通知がとどき、自宅でプチ自分をお祝い。ヴィンテージはイマイチですが、良質なブルーゴーニュワインで感じるエレガンスで華やかさ。がっつりお肉といただきます(^^)n なんかこのエチケットかっこよくて好きなんです
2016/07/23
(1989)
久しぶりの人と
2016/03/30
(2010)
ワインアカデミーにて。 昨年夏にパリで購入して持ち帰り、日本で飲んだら期待はずれだったため 自らの保存状態のせいかと反省していたコンセイヤントのリベンジ‼︎ 2時間前からデカンタージュして状態を整えてくださっていたとのこと♪( ´▽`) コンセイヤントの実力やいかに‼︎ あーやっぱり渋いんだ。。(;´Д`A メルロー好きだと思ってたのになぁ〜。。 ビンテージが新しすぎるのかな?
2016/03/02
(2008)
今日のワイン会の赤その1、コンセンヤントの2008年です。 今日の赤の中ではちょっと閉じぎみでした。
2016/02/27
(1995)
熊本出張時に懇意にしているオーナーシェフのいるイタリアンに仲間で(^^) とてつもなく美味しかったけど、とてつもなく高くて閉口しました(^^;
2016/01/10
(1994)
神戸牛のステーキに合わせてボルドーにしてみました! ヴィンテージは94でしたが、まだまだ元気で力強く、最初は少しかたかったですが、ゆっくり飲んでるうちにまとまりが出てきました(^^) でも少しタンニンがたってきちゃったかなという感じもありましたが。
2015/12/25
(2002)
やはり好きです。でも、ちょっと、物足りない感があります。ボトル差なのか?
2015/12/23
(2007)
ラコンセイヤント2007
2015/12/05
(1989)
89tasting2 コンセイヤント89年。ペッパー、ミント、モカ。時間と共にウィークに。期待はずれ。もっと安いワインかと思った。
2015/11/21
(2007)
メルローでドライ。香りも舌触りもスムース。
2015/10/29
(2007)
好きです!エレガント 載せ忘れ2
2015/10/17
(2007)
旅の疲れが残ってたのかな… じっくり時間を掛けたい… 優しいポムロール…
2015/10/14
(2007)
パリで購入したラ・コンセイヤントを持ち込みで♫ いや確かに当たり年ではないとは言われましたよ、言われたけどさ〜(´Д` ) メルローだからもっと好みかと思ったのに。。 渋いし‼︎ ショック‼︎Σ(゚д゚lll) ラムラバーなので結構色んなところでラムをオーダーしてますが、 今までで1番かも⁉︎なラムを頂けたので最高のディナーでした♡ ラム最高‼︎✨✨✨♡♡ @ワカヌイ
2015/07/23
(1996)
今日はワイン飲み会です。
2015/05/19
(2007)
ポムロールの方が親しみやすい果実感?
2015/04/19
(2007)
ラ・コンセイヤント2007年。デキャンタして2時間、滑らかな飲み口、熟した果実、木、バニラの香り。ミディアムだけど複雑で美味しい。
2015/02/24
(2007)
シャトー・ラ・コンセイヤントの2007年。これは、酔いが回ってから開栓し開く前に飲んでしまったので、次回きちんと味わいたい。
2014/12/30
(1997)
色見からはイメージ出来ない味わい。枯れているかと思ったら、まだまだフレッシュ。
2014/12/13
(1990)
うえのさんのボルドー会 コンセイヤントは美しい。 どこから見ても美しい。 完成度が高い、って言い方もあるけど、凛としていて、右岸メルローの頂点をいってる気がする。
2014/11/06
(1994)
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / レストラン)
ピークを少し過ぎたあたりか? 僕の好みど真ん中で、凛としたワイン。