味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Ch. La Fleur Coterie |
---|---|
生産地 | France > Bordeaux |
生産者 | |
品種 | Merlot (メルロ) |
スタイル | Red wine |
2016/06/16
(2012)
リピ シャトー ラ フルール コテリー 今夜も、ヨーグルトのニュアンスを醸しつつ、革の香り。 好きだなぁこのワイン。
2016/05/31
(2012)
鯖の水煮の香りもする 味わいワイン。 バランスはとても素晴らしい! 果実味も良く、 これはリピ必です。
2016/04/14
(2011)
扇山のタコパにて
2016/03/27
(2011)
価格:1,876円(ボトル / ショップ)
メルローの旅22 シャトー ラ フルール コテリー 2011 シャトー ベルヴューで作られるメルロー100%。 プルーンやカシスなどの黒系果実に、バニラ、スパイスのアタック。少し生肉の印象も。タンニンは細かく主張しない。酸味は控えめ。 この価格帯でこの品質はいいと思います。やさしい印象なので、もう少し果実味があるととても好きかな~と思いました。 また、塩尻のアルプスのミュゼ ドゥ ヴァン と似てる印象も持ちました。 料理は鶏肉とひらたけで初めてワイン煮込みを作ってみました!
2016/03/27
(2012)
ブラックカラント、グローヴ、カシスなどの香り。柔らかく女性が造ってるだけあってその印象はありますが、2012年らしくやや果実味が弱い。 余韻にはスパイシーさが残りこの値段のワインとしては相当いい。 力強いタンニンを柔らかく滑らかなスタイル。
2016/03/19
(2011)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
ニコラ フィジャック。コンフユロン コトティドで修行後、シャトー ド フィジャックで醸造長として活躍した凄腕。 独立してシャトー ベルヴューを購入。 ベルヴューの中でも特に日当たりが良い区画から造られる特別キュヴェ。樹齢90年を超える樹のブドウも使われる。完熟した黒い果実の風味と樽のニュアンスがバランス良いワイン。 メルロー100%としては厳しい渋みながらも、決して飲み辛くはない。
2016/02/14
(2011)
泡からの赤〜 たまに行くお店から テイクアウトでピザ(⸝⸝˃̶͈ ૢ ૢ˂̶͈⸝⸝) そして仲良しさんから バレンタインに手作りチョコ❤️ とっても美味しかったぁ〜
2015/10/28
(2011)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
バローロの後に飲んだらすごく土っぽい感じがした。開けてから四日目。バランスよく気軽に飲めるね。
2015/10/17
(2011)
フランス750B
2015/10/03
(2011)
前回飲んでみて 気に入ったのでリピートꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)
2015/09/13
(2011)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
リピしてもいいかな(笑)
2015/07/24
(2009)
価格:1,780円(ボトル / ショップ)
しっかりして深い赤。美味しい
2015/06/17
(2011)
スモーキーな香りで、メルローのお手本のようなかんじ
2015/06/08
(2010)
おー、意外に美味い! 骨格がしっかりしていて、カカオの香りが、時間が経つと黒糖みたいな香りに変化!
2015/06/07
(2011)
シャトー・ラ・フルール・コテリー 2011 最高樹齢91年のメルロー100%のワイン。まるでペトリュス、とかサイトでは紹介してますが、さて… 物凄いバニラの香り。香りとしては、トースト、バニラ、といった感じ。マイルドな強みがある。 アタックはマイルドに立ち上がり、じっとりといつまでも口に残るバニラ、カシス。インパクトはないし、果実味が強いわけではないが、タンニンが少なくバランスが素晴らしい。ひたすらマイルドだが、別にマイナス要素はない。 少し溶けたハーゲンダッツのよう。
2015/05/19
(2011)
なめらかメルロー(≧▽≦)
2015/04/14
(2011)
アタックでメルローのなめらかさと味が感じられる。けど、そこから酸味、渋みと変わり余韻は薄めかな。
2014/02/13
(2009)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
2009年のボルドーは美味しいとは思うが好きかと聞かれると微妙。果実味が強すぎるからだ。でもこのボルドーワインは理想的。果実味はしっかりしすぎてるくらいだがボルドーに欲しい引き締まりがちゃんとある。キュッと感じさせるこの引き締まった味わいはニューワールドでは出せない。ボルドーに帰ってくる瞬間。価格的にはありえない味わい。これが2000円を切るなら誰がニューワールドを求めるだろうか。ニューワールドワインも好きな上でそう思う。
2013/12/16
(2009)
グラスワインいただきました(^_^)
2017/03/19
(2012)
2017/02/16
(2012)
2016/09/24
(2010)
2016/09/13
(2009)
2016/08/12
(2010)
2016/02/09
(2011)
2015/10/22
(2011)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
2015/10/08
2015/10/02
(2011)
2015/09/26
(2011)
2015/08/05
(2010)