Ch. La Fleur Petrus
シャトー・ラ・フルール・ペトリュス

3.70

70件

Ch. La Fleur Petrus(シャトー・ラ・フルール・ペトリュス)
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • ブラックベリー
  • プルーン
  • 木樽
  • ブラックチェリー
  • クローブ
  • ラズベリー
  • カシス
  • バラ

基本情報

ワイン名Ch. La Fleur Petrus
生産地France > Bordeaux > Pomerol
生産者
品種Merlot (メルロ), Cabernet Franc (カベルネ・フラン)
スタイルRed wine

口コミ70

  • 3.5

    2017/03/31

    (1970)

    ポムロール 46年経ってても全然現役バリバリ。 保存が上手くいったやつ。 ただ最後の余韻が少しだけ抜けちゃうトコだけお年寄り。

    シャトー・ラ・フルール・ペトリュス(1970)
  • 5.0

    2017/01/24

    (2006)

    サプライズワイン。 テイスティングメニューには なかったワインの登場。 ゲストのクリスチャン・ムエックス氏の粋なはからい。 嬉しいです。 2006年の CH.ラ・フルール・ペトリュス。 しなやかで複雑、上品。 たとえるなら 迷いのない貴婦人がすっと 立っている感じ…口元は優しく 微笑んでます。 すばらしい隙のないバランス。

    シャトー・ラ・フルール・ペトリュス(2006)
  • 4.5

    2017/01/06

    (1978)

    赤い果実味と酸がとてもフレッシュで美味しい❣️熟成して重さが軽くなっている。78は軽やかな?印象。

    シャトー・ラ・フルール・ペトリュス(1978)
  • 4.0

    2016/12/24

    (1990)

    久しぶりに、アロマがぶわっと香るワインを飲んだ気がしました。色が茶色っぽくなってきているように感じました。喉に全く引っ掛からない、美味しいワインでした。 クリスマスに張り切って開けて良かった♪

    シャトー・ラ・フルール・ペトリュス(1990)
  • 4.0

    2016/12/11

    (1955)

    透明感のある赤い色。赤いベリーなどの果実香、僅かに腐葉土の香り。柔らかく甘く、程よい酸と、長い果実味の余韻。雑味が全くなく、いつまでも口に含んでいたい。熟成したボルドーはいいねぇ〜❣️

    シャトー・ラ・フルール・ペトリュス(1955)
  • 3.5

    2016/12/01

    (2003)

    会社の大先輩邸で飲んだ衝撃の2本目。衝撃すぎて味を覚えていない(酔いすぎてて味を覚えていない笑)。愚行、消沈。

    シャトー・ラ・フルール・ペトリュス(2003)
  • 4.5

    2016/10/18

    (1998)

    色合いはとても深く、濃い。僅かにエッジが臙脂色。冷たさを感じるクリアな触感でざらつきは微塵もなく、つるつるで、何処にも引っかからない。様々な香り、甘さと僅かに苦味(チョコレート)、複雑な味わい。まだ若いが、今飲んで素晴らしい❣️

    シャトー・ラ・フルール・ペトリュス(1998)
  • 3.5

    2016/10/06

    (1998)

    ラ・フルールとペトリュスの間のテロワールから出来るワインと聞いてテンションUP♡ なるほど〜♡ この価格ならお買い得な気がします(*^^*) やっぱりポムロールって美味しいなぁ♡ このキノコっぽい香りが堪りませんね(n´v`n)✨

    シャトー・ラ・フルール・ペトリュス(1998)
  • 4.0

    2016/09/30

    (1996)

    誕生日と言うことで、セラーに保存しておいたこれを出してきました。12~3年前に買っておいたものです。 美味しい!まだまだ置いておいてもいい感じ。馬小屋のような香り(好きです!)、ピーチやミントの飲み口、香りは少しずつ変化しながら最後まで楽しませてくれました! 今じゃ5万円以上するようですが、買ったときは14000円弱でした。

    シャトー・ラ・フルール・ペトリュス(1996)
  • 4.0

    2016/09/21

    (1998)

    うまい

    シャトー・ラ・フルール・ペトリュス(1998)
  • 4.0

    2016/09/18

    (2000)

    2000 La Fleur Petrus Pomerol 少し青唐辛子、ベジー、ホコリ、ホワイトペッパー、鞣し革、僅かなシナモン。やはり、甘味がくる。あと、タンニン、収斂、ボディしっかり、やっぱりベジーかな?

    シャトー・ラ・フルール・ペトリュス(2000)
  • 3.0

    2016/08/09

    (2010)

    さすがにまだまだ早いのか… 渋いっす。 追記 五時間後くらい経ってから。 美味しくいただきました。

    シャトー・ラ・フルール・ペトリュス(2010)
  • 3.5

    2016/07/29

    (2011)

    日赤ワイン会@ARIZONO

    シャトー・ラ・フルール・ペトリュス(2011)
  • 4.0

    2016/07/18

    (2013)

    価格:2,000円 ~ 2,999円(グラス / ショップ)

    13ラ・フルール・ペトリュス メルロ、カベルネ・フラン やや濃いめの赤紫色。黒系果実の香り、ジャムの香り、土っぽいニュアンス、若干ハーブっぽい感じも。 豊かな果実味と程よい酸、タンニン、コーヒーのような後味、複雑味を感じる。 これは結構好みかもしれない(^^)

    シャトー・ラ・フルール・ペトリュス(2013)
  • 2.0

    2016/07/08

    (1979)

    79ラ・フルール・ペトリュスのデミ 珍しい物なので自分一人で飲むのはもったいないと思い、店頭で抜栓(^^) コルクがもろくなっているにもかかわらず、店員さんは上手に抜栓してくれました(*^^*) ワイン自体は、うーん。。。

    シャトー・ラ・フルール・ペトリュス(1979)
  • 3.5

    2016/06/25

    (2011)

    ラ フルール ペトリュス2011 後ほどコメントします

    シャトー・ラ・フルール・ペトリュス(2011)
  • 3.5

    2016/05/14

    (1989)

    飲み頃終盤。エレガントだが、やや細い。 キルシュや西洋杉にフォレストフロアの香り。ピュアで引っかかりがないが、いつものシルキーさは感じない。パーカーは「ゴージャス」と言ってるが、むしろ穏やかな印象。 250ドルも払うなら、他をあたるかな。まあ、いい勉強でした。

    シャトー・ラ・フルール・ペトリュス(1989)
  • 4.0

    2016/04/23

    (2009)

    土曜日午前中から贅沢な一本を楽しんでいます。

    シャトー・ラ・フルール・ペトリュス(2009)
  • 3.5

    2015/11/22

    (2011)

    今日はワインスクールへ♪ ボルドーのJ.P.ムエックスをお勉強…というか飲み比べ(笑) 畑の場所からこの名前。両方のいいとこ取りなのかしら⭐ 抜栓して2時間。華やかでエレガント。繊細なポムロール♥

    シャトー・ラ・フルール・ペトリュス(2011)
  • 4.0

    2015/11/06

    (2012)

    シャトー・ラ・フルール・ペトリュスを訪問。

    シャトー・ラ・フルール・ペトリュス(2012)
  • 4.0

    2015/11/01

    (2009)

    素晴らしいバランス、重厚感、けれども親しみやすい

    シャトー・ラ・フルール・ペトリュス(2009)
  • 4.0

    2015/09/15

    (1997)

    これ美味しいわぁ…✨ 香りも良かった(*´∇`*)

    シャトー・ラ・フルール・ペトリュス(1997)
  • 2.5

    2015/07/27

    (1979)

    ハーフハーフです。いい具合です。

    シャトー・ラ・フルール・ペトリュス(1979)
  • 4.5

    2015/03/06

    (1979)

    ラフルールペトリュス79。 最近古酒で神様見てなかったけど、これはおった。複雑な香りもいつまでも上がってきて、なかなか口に運べませんですた(笑)。

    シャトー・ラ・フルール・ペトリュス(1979)
  • 3.5

    2015/02/12

    (2008)

    ムートン会、最後のペトリュスは、金子さんからの差し入れ! 美味しかったです。ありがとうございました^ ^

    シャトー・ラ・フルール・ペトリュス(2008)
  • 4.0

    2015/02/08

    (2008)

    これは予定外で来ていただいた方が提供してくれたらワイン。 上質なメルローの甘みが心地よい。 ポルロールの2008年はもう飲める⁈

    シャトー・ラ・フルール・ペトリュス(2008)
  • 5.0

    2015/02/08

    (2008)

    ムートン会⑨ サプライズゲストはこの1本!!! 余韻が物凄い〜〜〜!!! 熟成したブドウの旨味を知りました。 ちょっとオトナになれたかな♡ @ムートン会inピアット デル ベオーネ

    シャトー・ラ・フルール・ペトリュス(2008)
  • 4.0

    2015/01/30

    (2006)

    徐々に開いてくる。 ゴチ@老舗旅館

    シャトー・ラ・フルール・ペトリュス(2006)
  • 2.5

    2014/12/30

    (2007)

    友人宅で

    シャトー・ラ・フルール・ペトリュス(2007)
  • 3.5

    2014/12/07

    (2005)

    少しスッキリ、そして酸味もある

    シャトー・ラ・フルール・ペトリュス(2005)