味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Ch. La Grave Privilège Rouge |
---|---|
生産地 | France > Languedoc-Roussillon > Languedoc > Minervois |
生産者 | |
品種 | Grenache (グルナッシュ), Mourvèdre (ムールヴェードル), Syrah (シラー) |
スタイル | Red wine |
2017/02/11
(2012)
友人宅のパーティにて。3杯目。 マスカットなどの香りで、フルーティ。
2017/01/07
フルーティーでも甘過ぎない、適度のオリや深みあり。落ち着いた感じの美味しさ!
2017/01/06
福袋に入ってたので期待してなかったのに、すごい力強くてびっくり
2016/09/04
(2012)
ヴィノス山崎、久々に訪問。 色は濃いが、味は細い。
2015/12/31
birthdayに頂いたワイン❤︎
2015/11/07
ランドック、AC Minervois。 トロピカルフルーツ、マカブー、グルナッシュ・ブラン。トロピカルフルーツと爽やかなりんごなどの香りも。ヴァニラなどの甘い香り。樽熟成からくる落ち着いたバランスが柔らかなシャルドネを飲んだ時の印象と似ている。
2014/10/29
(2010)
CH ラ クラーブ プリヴィレージュ 赤樽 自分のお小遣いで買える範囲内で、ミルローズの美味さに近いものを探してます。 と、ブドウのバッヂをつけた店員に質問して得た解答が、このワイン。 ラ クラーブは、小石の意味。 畑には、ゴロゴロ石がしていてブドウに大変良い影響を与え、最高品質を提供。 1年の樽熟成を得て、しっかりしたボティでいて柔らかみのある、こっくりとした旨味。 さすが、ソムリエ。 近いものを提供してくれました。 が、やはり、値段で半分。 その分、色気が足りない…。 いや、でも1900円で、この旨味。 コスパ高い! 上からですいません。 ブドウのバッヂは、伊達じゃあありませんね。 尊敬します ^o^
2014/10/22
ラングドックのマカブ
2014/10/18
vigneron independant モノは、ハズレ少ない。と、思う。
2014/10/12
広尾駅前 樽感あり
2014/07/20
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
この地域のワインでこの値段なら、充分コストパフォーマンスが良いと思います。 素直に美味しいと思えるワインでした。
2016/10/01
(2012)
2016/07/22
2015/04/26
2015/03/28
2015/03/04
2014/12/11
2014/08/24
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
2014/05/25
2014/05/22
(2010)
2014/05/06
2013/12/04
(2009)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)