味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Ch. Le Cone Le Monaque |
---|---|
生産地 | France > Bordeaux > Blaye |
生産者 | |
品種 | Merlot (メルロ), Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン) |
スタイル | Red wine |
2017/03/27
(2010)
花見4本目? さすがに、調子乗りすぎw
2017/03/05
(2010)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
瓶がゴツい
2016/09/25
(2009)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
指令! 野菜庫のワインを減らせ! その9? 自宅前お祭り 子供の友達家族来襲 開けろ 開けろ 的な勢いワイン AOC Blaye シャトー ル コーヌ ル モナーク 2009 裏ラベルに オーナー?の 勝ち誇った写真 なんでやねん(笑) シルキーなタンニン これはウマー(・∀・)イイ!
2016/09/15
(2014)
久しぶり(  ̄▽ ̄) ブライィ(  ̄▽ ̄)
2016/07/28
(2010)
価格:3,250円(ボトル / ショップ)
2014年に訪問したシャトー。カシスやブラックベリーの香りに新樽の香りが強く感じられますがロースト香ではなく、強い果実味とのバランスが取れていて馴染んだ感じ。 端整にまとまった洗練されたワインでとてもこの価格で感じられるものではありません。 余韻も長くもう少し待てばさらなる進化を遂げてくれると思います。 メドックはジロンド河に近いほど美味しいと感じていますが、それは対岸も同じ。このシャトーはベイシュベルの対岸に位置し、カベルネこそ使ってませんがそのレベルは非常に高く、格付がないことが不思議なほどの条件は揃っています。
2016/05/11
(2009)
シャトー・ル・コーヌ ル・モナーク 2009 熟した甘い果実香、控えめの酸味とちょい強めのアルコール感はメルローって感じ(100%ではないけど)。 割りとどっしりしてるしゆっくり飲むには丁度いい。 お供は、愛してやまないレッチリの新作と♪ あー、気持ち良く酔えるわー( ´∀`)
2016/03/13
(2009)
価格:3,300円(ボトル / ショップ)
3,300円
2016/01/07
(2009)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
外観 ; 若干オレンジがかった濃いめのガーネット色 味わい ; 開けたてはやや固めな印象。抜栓一時間後に、とてもまろやかに。 カシスやイチジク、メープル・ パンケーキ等の 甘めな香りに優しく包まれ、 その後チョコレートなどのビターな印象に癒される…。 酸味・タンニン(渋さ)も程よく、優しく濃厚な味わい。 コストパフォーマンスに優れたワイン! フィットチーネのトマトラグー にとてもマッチ! メルロー 75%、カベルネ・ソーヴィニヨン 15%、カベルネ・フラン 5%、プティ・ヴェルドー 5%
2015/12/17
(2009)
久しぶりのボルドー。開けてからはカシスのリキュールのようなやや強めの酸が主張していた。時間が経つにつれて凝縮していた果実味だった事がわかり、徐々に複雑さを現しはじめる。タンニンは開けた当初か、あまり感じられない?それとも滑らかなタンニン?2009なんでもっとタンニンがあるのかと思ったら、そうでもなく、飲みやすい。 2日目に飲み始めてから時間が経って、樽が効いたとろけるようなキュンとした旨みを含む果実味に変化してきた。美味しく感じたのはワインが開いたからなのか酔いが程よく回ったからなのかはわからない。
2015/04/22
(2009)
重甘い感じがしました。 開けてすぐに飲んでも渋くなく飲みやすかったです
2015/03/20
(2009)
若いヴィンテージもあってか、強いボディ。 おいしいです。
2015/01/29
(2009)
価格:3,300円(ボトル / ショップ)
このシャトーは以前泊まらせてもらったことのあるシャトー ベイシュヴェルのジロンド河を挟んで対岸に位置するシャトー。 河一つ挟むだけだがこちらは当然のごとくメルローが主体となり、このワインはメルロー100%で造られてます。 私の持論ですがメドックは河に近いほど出来るワインが美味しいと思ってます。4大シャトーも全て河寄りですしね。 対岸といえどもそれは同じ。河沿いという好立地で造られるワインはそれだけである程度の条件を満たしています。 2009年は新樽100%で18ヶ月も熟成されていますが新樽香は強過ぎず熟成感も出て来て素晴らしいワインとなってます。 2010年も日本に入ってきたら楽しみ。
2015/01/07
(2009)
ゆっくりと味わいたいワイン。 1人の時間を楽しみながら音楽でも聞きならがら浸りたい時に。
2014/10/23
(2009)
10月22日 モトックスさんの試飲会。 このワインが一番の私好みでした(´◡`๑) その後、バカルディさんの展示会… ラム酒も美味しいけど、酔いがまわりまする(≡Д≡;)
2014/09/06
(2009)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
美味い! ルイ14世が愛したらしい。
2014/08/29
(2009)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
ルイ13世の時代から王家御用達シャトー。 今もルイ14世の王家紋章の使用許可を持つらしい。 しかも現在ラフィット マルゴーを造る凄腕、ボワスノ氏がコンサルしていると来た。 お気に入りのシャトーに追加。
2014/04/25
(2009)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
ブラックベリー、ドライプルーンの香り。バラのような花の香りも。香りがいいね。色も熟成感があり、余韻も長め。 美味いです〜( ´ ▽ ` ) ワインは価格帯ごとに美味しさは異なりますが、3000円超えるフランスはやっぱりいいですね。週末の、今の気分に相応しい一本でした!
2017/02/08
(2010)
2016/11/02
(2010)
2016/10/09
(2009)
2016/06/14
(2009)
2016/04/26
(2009)
2016/01/12
(2009)
2015/12/29
(2009)
2015/11/20
(2009)
2015/08/14
(2009)
2015/07/27
(2009)
2015/07/19
(2009)
2015/05/24
(2007)
2015/05/14
(2009)