味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Ch. Les Dames de la Renardière Bordeaux Supérieur |
---|---|
生産地 | France > Bordeaux |
生産者 | |
品種 | Merlot (メルロ), Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン), Cabernet Franc (カベルネ・フラン) |
スタイル | Red wine |
2017/01/15
(2006)
「カスレが食べたい!」と言うので… Rhôneのワインがあると思ったらなく、バリューボルドーで^^; このボルドー、美味しい!元々ボルドーワインを愛してるけど(笑)、これはコスパも良い♪ カスレ、生ハムとベビーリーフのサラダ、スパイシーチーズブレッド(市販のもの)。
2017/01/07
(2006)
2268円で購入。
2016/12/20
(2011)
本日のおうちワイン。最初は若干の苦味を感じますが、やがて開いてまろやかなテイストに。美味しいですね。。
2015/12/04
(2002)
仕事早く切り上げられそうだったので、前から行きたかったワインバーに行こうと、ダメ元で当日誘ってみた方の都合もつかず、結局家飲みに(・ω・) ボルドー2002年ということで、外しはしないかなと期待を抱きつつ開栓。 最初、果実系の香りは元気よく飛び込んできたものの、その後の余韻は期待ほどではなく。。 タンニンと酸味のバランスはとてもよいものの、期待した複雑味にあらず。 1/3残して翌日の変化もみてみることにした。
2015/09/20
(2002)
おいしいワイン。13年熟成とあってタンニンもこなれてマイルド。仄かに煉瓦色。鯨の味噌漬けと合わせたが以外と合う。澱が目立つのでそこは注意が必要。また勝手飲みたいワイン。
2015/09/08
酸味強し。明けた日より次の日にグイグイ飲めそう。
2015/06/18
(2002)
全体的にちょい薄
2015/03/28
(2002)
1本目はブショネで、2本目を抜栓(^^;)
2015/02/24
(2002)
Merlot, Cabernet Sauvignon, Cabernet Franc 今回の月末週は多忙だ(--;) ワイン飲んでチャージしよっと! 2002年は入社年度なので 思い入れありなんです(^.^) アタックは弱め ボリューム感が欲しいところ タンニンよりも酸味が感じる 余韻も弱め 年数で丸くなり過ぎてないかい? いや、弱ってないかい?
2015/02/05
(2002)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
綺麗なルビー色。スッキリとした味わい。プラムの香り。柔らかいタンニンを楽しめました。
2015/01/28
(2002)
飲むことはできます。
2014/10/31
(2002)
昨日飲んだワイン。程よく熟成していて美味しかった!
2014/06/18
(2002)
ブジョネだった。。。
2014/03/24
(2002)
価格:1,400円(ボトル / ショップ)
Merlot, Cabernet Sauvignon, Cabernet Franc シャトー・レ・ダム・ドゥ ・ラ・レナルディエール 2002年には少し拘りがあります。
2014/03/10
(2002)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
家飲み ロバートパーカーが関わったワインを以前飲んで美味しかったので、同じパタ一ンで買って飲んでみたが、癖があり、あまり美味しくなかった。残念。
2013/03/09
(2002)
おいしい
2017/01/11
(2006)
2016/08/07
(2002)
2016/04/02
(2002)
2016/02/27
(2002)
2016/02/01
(2002)
2015/12/24
(2012)
2015/11/22
2015/11/09
(2002)
2015/11/08
(2002)
2015/09/27
(2002)
2015/09/02
(2002)
2015/07/01
(2002)
2015/02/25
(2002)
2015/02/23
(2002)