味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Ch. Les Ollieux Excellence |
---|---|
生産地 | France > Languedoc-Roussillon > Languedoc > Corbiéres |
生産者 | |
品種 | Mourvèdre (ムールヴェードル), Carignan (カリニャン), Syrah (シラー), Grenache (グルナッシュ) |
スタイル | Red wine |
2017/03/30
(2014)
価格:3,000円(ボトル / ショップ)
赤い果実にスモーク香や微かに甘い香りも。強めのタンニンにシャープな酸、ほんのり甘みも感じる。ギュッと濃縮されたような味わい。タンニンが若干エグ味を感じるくらいなのに、他の要素が上手くバランスを取っていて、悪くない。
2017/03/05
(2014)
ヴィノスやまざきのワインバーカウンターにて。ブルーチーズ&ナッツの蜂蜜漬けとのマリアージュ。
2017/02/25
(2014)
価格:3,218円(ボトル / ショップ)
フランス ラングドック ムールヴェードル、カリニャン、シラー、グルナッシュ カシス、オーク、革、スパイシーな香り。 果実味たっぷり、渋味、甘味、コクもあり。 カリニャ~ン!(=^ェ^=) 先日、カボチャ大王さんが飲まれていたワイン。 カボチャ大王さんのところでも、ひと声かけさせていただきました(笑) ムールヴェードルという品種は、初めて知りました。言いづらいネーミングで、記憶できる自信は ないです…。 ワイン、美味しいです。 美味しいですが、果実味からすると、香りは強くない。 でも、ひとくち飲み干すと、喉から鼻に革のような香りが抜けていく。 ワインを抜栓する前に、ステーキを焼き始めちゃいました。しかも、ステーキソースは、焼いた お肉のあとのフライパンに お醤油と、ワサビと、こちらのワインをちょびっと。 ステーキと あわせてワインをいただいて、思いました。 美味しいけど、ワサビではなくて、バルサミコ酢だったら、ドンピシャだった。 だけど、ワサビソースで、ステーキを食べたかったんだもん…。 おひなちゃん、皆さんみたいに、上手く写せない(>_<)
2017/02/20
(2014)
渋谷西武ヴィノスやまざき。 あら〜〜、、フランスのコクありワイン、正統派の美味しいワイン。 フルーティで樽感しっかりで、なんだかバランス良いね〜〜♡ お土産で持っていっても喜ばれそうだ〜。
2017/02/18
(2014)
シャトーレゾリュー ラングドック シラー グルナッシュ カリニャン はすぐ分かったよ 仙台 赤 3 仙台駅近くPARCO2 Got Wine? Vinos Yamazakiにて試飲
2017/01/14
(2014)
赤ラベルに続いて青ラベル。果実味は赤。スパイシーさはこっち。傾向は似ている。
2016/12/24
(2014)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
X'masバージョンで購入。期待を裏切らない1本でした。いつもは一格下の赤ラベルを楽しんでいます。こちらでも十分美味しいですが。
2016/11/06
(2014)
美味しい やっぱり好きだわ
2016/10/24
(2014)
香りがあれば10点
2016/10/09
(2014)
ヴィノスヤマザキでのテイスティング
2016/09/19
(2014)
4本目。 裏切らないワイン。レゾリュー^ ^ 色々食事を並べましたがあっと言う間になくなり、最後の切り札「柿の種」。 ホームパーティは楽しいですが、食事が大変ね^^; 楽しい誕生日会になりました☆
2016/03/29
(2011)
宅飲み
2016/02/27
(2011)
スペアリブ、ハチミツとバルサミコのソースと併せて
2016/02/27
(2012)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
2年位前に買ったもの。 以前買ったばかりで飲んだ時は取っつきにくさを感じたけど、寝かせたからか非常にまろやかで優しい口当たりになってる。 香りはプルーンやカシスなどでフルーティ。
2015/12/06
(2013)
価格以上においしい。深み的なものが敢えていらない時に最高。
2015/11/14
(2013)
ヴィノスヤマザキのオリジナルかな? 旨い。
2015/11/14
(2013)
以前赤ラベルを飲んだことがあり、限定で青ラベルが入荷したとのことで購入 ボディしっかり、 余韻も程よく長い バランスのとれた味わいです しかしこのワインの瓶がすごく重たい 気のせいかなー
2015/10/30
(2013)
10月最終出勤日。 金曜日。 めっちゃ疲れた。 ダッシュで逃げるように脱走! 途中下車でヤマザキへ。 ワインセラーを眺めて、ブルゴーニュの数万のワインが目につく。 高い!のでテイスティングコーナーへ移動。 とりあえず赤。 濃厚で美味しい。 ほとんどワインのコメントがないという1本目 笑
2015/09/05
(2013)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
まろやながら、深みとコクのある味わいです。重すぎず、然りとて軽いのではなく正に丁度良い按配だと思います。
2015/08/14
素晴らしい! 洗練された果実味、香り、コク。 美味い。
2015/07/15
(2013)
今年もこの季節になったんだなと 毎年粽を買いに行く時感じます。 帰りに選んだこのワインを飲みながら、京都の茹だるような暑さをおもう… アイラブオーク樽で購入したこのシャトーレゾリュー 舌にのこる辛み渋みが旨い 色目より濃すぎず穏やかな味わいを楽しめます。 4種もセパージュされていると、正直整え過ぎじゃないのかと思いましたが、飲みやすさは流石です! 手間暇かける情熱は、生産地に貢献した母に捧げるワインだけある
2015/07/04
(2013)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
うまい。
2014/12/05
(2012)
ヴィノス山崎のロングセラー。 通常のボトルより一回り大きいボトル。 コルクは少し安物でした。 澄んだガーネットとルビーの中間色。 アタックは限りなくソフトで、グビグビっと口の中を流れていく。 微発泡の様な酸がじわじわっと広がり、ゆっくりと毛布の様なタンニンに包まれていく。 冬のある日、疲れて帰った体を布団でくるみそのまま眠りに落ちていく様なワイン。 バランスが良く、飲みやすいのでグイグイいけそうです。
2014/11/14
レゾリュー青ラベル。美味かった〜
2014/10/24
(2012)
アメリカンチェリーのような濃い色合い。葡萄果実のようなしっかりした甘さとコクを楽しめた。余韻に腐葉土や煙草の香りも。
2014/08/18
(2008)
昨夜飲んだシャトーレゾリュー青ラベル 自宅ストック最後の一本 ほんと、このワインはひたすらに濃厚
2014/07/20
(2011)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
試飲のときよりも、甘く感じたけど、美味しいなあこれ。
2014/07/12
(2011)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
酸味と渋みがやや強いが、口に含むと感じる樽香が素晴らしい。少し時間を置くか、デキャンタージュしてまろやかさを出す必要があるくらいパワフルなワイン。
2014/07/10
(2011)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
ドラマ版「神の雫」にてヤキソバ!?と共に登場したワインの特別キュべとか Vinosやまざきにてお姉さんに勧められるままに購入! 凝縮感強く濃いというより重い、というのが第一印象、初めてワインでチョコレートの風味を感じた一本(^^)
2017/02/18
(2014)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)