味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Ch. Les Trois Croix |
---|---|
生産地 | France > Bordeaux > Fronsac |
生産者 | |
品種 | Merlot (メルロ), Cabernet Franc (カベルネ・フラン) |
スタイル | Red wine |
2017/03/26
(2013)
香りよく、ほどよいタンニンも効いていて好きなワインだな。余韻も楽しめた。
2017/03/26
(2013)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
Ch. Les Trois Croix 2013 週末、実家でBordeaux… 今日の東京は肌寒い雨模様… 春遠しな感じです(>_<) 昨日、今日と頂いているワイン♪ CS感がありますが、MR 80%、CF 20%なんですね、好みな味わい。チェリーにカシスな香り。
2017/03/22
(2011)
価格:~ 999円(グラス / ショップ)
赤の2杯目はボルドー。シャトー レ トロワ クロワ。フルボディらしい力強さ。色も味も濃い!しっかりタンニン。でも、花の蜜のような甘〜い味わいもあって、満足度高い! 牛ホホ肉もうまーい!
2017/03/07
(2009)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
ボルドー フロンサック メルロー85%、カベフラ15% 2009年 レーズンやドライプラムの様な凝縮したベリー香にロースト香。 大地香やトリュフ、生肉、バニラ、それにリコリスやハーブもほんのり。 味わいはガッツン系。 酸とタンニンがギュッと主張し果実味もしっかり付いて来ます。 高いアルコールとタンニンで後味は少しピリッとするくらい。 焦げたゴムのような?ロースト感も強め。 重心低く飲み応えたっぷり。 あぁ~濃ゆいボルドーの飲んでるなぁ・・・(´∇`)の気分を存分に楽しめます。 濃い抽出で少し荒々しいかな?ってくらい。 時間が経てば円くなるのかな!? 久々にガッツンボルドーを飲んだ気がします♪
2017/03/05
(1995)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
鶏レバーペイストとアボカドディップをVIRONバケットに乗せて味わうシャトーレトロワクロワ1995。 贅沢、美味しい!!! 熟成赤は水みたいで、酔った酒弱い人も、バケット口にしたら思わず・・でした、ワイン究極あじわいです(^^)
2017/02/25
(1995)
無料でテイスティング、シャトー・レ・トロワ・クロワ1995、メルロー90%カベルネ・フラン10%、エレガントで綺麗、タンニンが溶け込んでいる熟成、ベルベットのような感覚、これはおいしい! ボルドーの極致ですね!
2017/02/19
(2013)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
なんとシャトー・ムートンロートシルトの元醸造長パトリック・レオン氏が手掛ける由緒正しいシャトーです! 実はレオン氏は、引退前からフロンサックにあるこちらのシャトーに移り住み、プライベートワインを造っていました。それこそが、こちらのワインなのです! と、どこかのサイトに書いてありました。 も少し置いとこうかと思いつつ、目が合ったので開けました(笑) Alc13.5%にして粘性高そう。 グリセリン多いのかな? ほのかに青さを感じるものの、黒系果実とカラメル、樽や軽めのスパイスの香り、小花… 香りの量はいい感じです。 口に含んだ時案外甘味が強いです。 口腔内でも粘さを感じます。 グラスの縁がベタつく感も。 次いでしょっぱさ、 それからキメの細かいタンニン。 酸味はそこそこ力強いもののスッと抜けてくれる感じ。 アフターに減塩しお的な苦味とタンニンの収斂感。 宣伝文句のせいでハードルがあがってしまったようで、☆の数は辛口ですが、美味しいは美味しいです。 が、この値段だとメドック5級に手が届きそうと思うと、コスパが良いとは言えないかもしれません。 塩化ナトリウム以外の 塩(えん)の苦味がもう少し少ないと凄く美味しいんじゃないかと…。 売価が も少しお安ければリピートしてもいいかもしれません(笑)
2017/01/18
(2013)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
ハーフボトル段
2016/12/02
(2013)
フランス ボルドー フロンサック シャトー レ トロワ クロワ メルロー80% カベルネ・フラン20% Alc13.5% これは兄貴の定番ワイン 今日もまたご馳走になりました。 つまみは生ハムと、最近ハマったフルーツとナッツのクリームチーズ( ゚д゚)ンマッ! 今日はメロン&マンゴーも試して見たけど、これも旨い!
2016/10/14
(2013)
やっぱり2本目行っちゃいました。 フランス ボルドー フロンサック シャトー レ トロワ クロワ メルロー80% カベルネ・フラン20% Alc14% トロワ クロワは前にも飲んでるな?!? 香りも味もしっかりして飲みやすくて美味しい。 始めに飲みたかったな。
2016/06/05
(2012)
フランス ボルドー フロンサック シャトー レ トロワ クロワ メルロー80% カベルネ・フラン20% Alc14% ごちそうさまでした。 今日はいつも一緒に飲んでる、先輩から一本頂きました(*˘︶˘*).。.:*♡ フランス ボルドーは半年振りだな。 美味しいワインをありがとうございました。m(_ _)m
2016/04/30
(2012)
価格:1,200円(グラス / レストラン)
メルロー、安定の味わい♪ ちょっと冷えすぎだったかな。。でも、おいしくいただきました♪
2016/04/08
(2009)
フロンサックのシャトーレトロワクロワ。香り高い。凝縮感がある。酸味は弱い。メルロー主体なので非常に飲みやすい。シャトームートンロートシルトの醸造長パトリック・レオン氏が手がけたそうだ。
2016/04/06
(2012)
パトリック レオンがフロンサックで造る抜群のワイン!
2016/03/26
(2012)
ボルドーワインです。フロンサックの赤ワイン。
2016/01/24
(2009)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
2009
2016/01/22
(2012)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
葡萄屋にて、WE合格祝、和食とマリアージュの店。 肉と合わせて、樽香のマイルドな赤、美味しい。
2015/12/31
(2007)
価格:3,280円(ボトル / ショップ)
メルローの旅4 シャトー レ トロワ クロワ 2007 メルロー主体にカベルネ・フランを混合とのこと。 ボルドーで探すとメルロー100%は少数派だったので、メルロー主体でセレクト。 香りはフローラルが強くバターのような印象があり、色合いもくすんで熟成が進んだ感じがあります。 タンニンはまろやかで旨味成分があり優しい味わい、秋に紅葉が終わって葉が散っていくようなはかない印象です。 2007はボルドーはよくないヴィンテージだそうですが、他のヴィンテージと比べて違いを感じてみたいですね。
2015/12/31
(2012)
クリスマスイヴのディナーで地元のフレンチに。メインの鴨料理に合わせた赤。
2015/10/14
(2012)
このワイン素晴らしいの一言。口に含んだときまず甘さが広がるが、喉元過ぎると後からワイン独特の苦味が残り、一度で2回の味が楽しめる一本。 何回試しても結果は同じ。 香りも味もしっかりあって、プレゼントしても恥ずかしくないワインだ!
2015/10/12
(2008)
柔らかい味、なめらかなタンニン。バランス良し。
2015/09/09
(2012)
つよい
2015/08/01
(2012)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
シャトー・レ・トロワ・クロワ 2012 シャトー・ムートン・ロートシルトの醸造長を長年務めたパトリック・レオン氏が作るワイン。
2015/03/21
第二弾 デイリー投下
2015/02/20
(2011)
適度な重さとまろやか渋味がいい感じ(^o^)
2015/02/04
(2004)
濃厚なれど飲みやすい
2015/02/01
(1997)
ひさしぶりに暖炉に火を入れて…赤ワイン。 実はこれ…送料無料にするために買ったワイン。これが、大当たり!!熟成感もちょうど良い、飲んでいて心地よいワインでした!!
2014/12/27
(2008)
のとぐろ…脂が乗ってます♪
2014/11/20
(2011)
価格:4,212円(ボトル / ショップ)
シャトー・レ・トロワ・クロワは、ボルドー右岸ACフロンサックにあるシャトーです。 このシャトーの持ち主は、シャトー・ムートン・ロートシルトの醸造長を長年務め、オーパンワンやアルマヴィヴァを手がけた天才醸造家パトリック・レオン氏です。 1995年にシャトー・トロワ・クロワを購入してからずっと彼の家族で運営されております。 レ・トロワ・クロワの畑は、フロンサックの標高の高い丘陵部の、粘土質の石灰岩土壌、 メルロ主体で15haにおよび、平均樹齢は50年となっております。 青山で試飲。 ベリー、プラム、タバコのような煙っぽい香り。 あけてから時間が経ってからの試飲だからかタンニンは落ち着いているが、酸味はあり。 結構寝かしたらかなり美味しくなるのでは。
2014/08/14
(2011)
8/9 京都女子会。7本目はフロンサック。これもお肉とよく合ってた