味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Ch. Magdelaine |
---|---|
生産地 | France > Bordeaux > Saint Émilion |
生産者 | |
品種 | Merlot (メルロ), Cabernet Franc (カベルネ・フラン), Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン) |
スタイル | Red wine |
2017/02/10
(2007)
よくある味 上品なのかな
2016/10/16
(1993)
シャトーマグラレーヌ1989 やはり、サンテミリオン グランクリュクラス 悩ましいくらいのシルキー感、メルロー主体の古酒、トリュフ、スーボア、レザーやドライフルーツ。 うっとりしちゃいました(*^_^*)
2016/09/18
(1986)
かつてサンテミリオン第一特別級Bのシャトーマグドレーヌの86年です。今は同じ第一特別級Bのベレール・モナンジュに吸収され消滅したシャトーです。 PP82とこのクラスとヴィンテージではかなり低め(サンテミリオンは意外に86年は評価は全般的に高くない)です。 サンテミリオンの中ではかなりメルローの比率が高く、セパージュだけでいえばポムロールのようですが味わってみるといかにもサンテミリオンらしい熟しきれない甘さとビターチョコのような苦さ、ベーコンの後にダークチェリーと土っぽさの香りと名前からは想像つかない田舎っぽい感じでした。
2016/09/18
(2000)
2000 Magdelaine St.Emilion 表面に砂糖、カシスジャム、上品、ホコリ、ミキプルーン。甘味が前面に出ている、シルキー、酸もあり可愛い、美味しい。時間経つと酸味は立つ。
2016/08/21
(1988)
底なし沼に吸い込まれていきそうなワインでした(^∇^) まあ、ちょっと、酔っ払い過ぎてよく覚えてないのが現実ですT_T味わいたかったなあT_T
2016/01/25
(1996)
Chateau Magdelaine.って聞いた事は有るが、何故ウチに有るのかが分からない。 インポーターがジャーデイン ワインズ アンド スピリッツと言うがこの会社は随分前にMHD.に合併された。 濃いな。
2015/11/22
(2007)
今日はワインスクールへ♪ ボルドーのJ.P.ムエックスをお勉強…というか飲み比べ(笑) 抜栓して2時間。今はなきCh.マグドレーヌ。少し緑感感じられた1本。ほんのりさが丁度いい♥
2015/10/29
(1994)
久しぶり。載せ忘れ3
2015/10/04
(1996)
浦霞のひやおろしを飲み続けている合間の赤ワイン。 濃いなあ。
2015/07/26
(1996)
Chateau Magdelaine. Grand Cru.1996. 10年以上倉庫に置いてあった物を取り寄せた。 インポーターのジャーディンはMHD. に合併されて今は無い。
2015/07/18
(1996)
Chateau Magdelaine.の1996. 未だ若いかな?
2015/07/06
(1992)
Ch.マグドレーヌ92 あまり期待はせずにいただきましたが、私はル・ドームよりこちらの方が美味しく♡ メルロー85%のカベフラがちょっとということなので、同じSaint-Émilionでも品種の好みに偏った感じでしょうか(^ω^*) 音階でいうとソやラ、最後の方はファの#ぐらいまできてたかな☺︎ 3.9
2015/04/05
(1995)
抜栓5時間。かなりの強敵だったので、一杯だけグラスに抜いて空気に触れさせ、またボトルに戻す。美味しかった。随分、違うそうです。
2015/01/30
(1994)
2015/1/15 紀の国屋ワイン会
2014/12/24
(2007)
サンテミリオンの好きなワインです
2017/02/21
(1974)
2016/12/04
(2007)
2016/09/19
(1993)
2016/02/01
(2006)
2015/12/14
(1974)
2015/08/11
(1978)
2015/07/24
(1996)
2015/03/31
(1995)
2015/03/05
(2007)
2015/01/11
(1982)
2014/07/13
(1994)
2014/06/24
(1994)