味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Ch. Malescot St. Exupery |
---|---|
生産地 | France > Bordeaux > Haut Médoc > Margaux |
生産者 | |
品種 | Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン), Merlot (メルロ), Cabernet Franc (カベルネ・フラン), Petit Verdot (プティ・ヴェルド) |
スタイル | Red wine |
2017/03/25
(1987)
おりを感じさせる❗ 売れのこりの一杯でした残念でも熟成したどっしりとしたワインでした
2017/02/24
(1979)
価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / ショップ)
岡山のワインショップで発見したお手頃価格の古酒です。 タンニンがまったく感じられず、サラサラ飲みやすいワインに変化してました。 果樹味が濃くはなかったけど、歴史を感じる、美味しいワインでした。
2017/02/10
(2013)
昨日、飲んだワイン。気付いたら半分飲んでしまってた(^_^;) 飲むのもったいないかな…と思ってたわりには半分も飲んでしまった。 今日で2日目。 2日目も美味しい(^_^)
2017/02/08
(2011)
マレスコ・サン・テグジュペリ 2011年。会社帰りにワインショップで初めてのグラス飲み。 Vinicaのコメントをみて気になってたので。 若干オレンジがかった濃いガーネット色。タニックでアーシー、ベリーとカシスの果実味が渋みと酸味に包まれたクラシックなボルドー。インキーで鉛筆芯のニュアンスも。 楽しみはまだ先ですが、とても良いワインだと思います。 @1855 the bottle shop
2017/02/05
(2006)
価格:5,700円(ボトル / ショップ)
抜栓した瞬間から素晴らしい香りが広がる。エレガントな飲み口、濃いめだが決して疲れない液体。凝縮しつつまろやかな果実味、優しく複雑で深い。ミックスドライフルーツのニュアンス。ほぼパーフェクトの味でした。驚き。この銘柄はあまり外れない。CPも高い(最近高くなったけど)。96~99点。
2017/02/04
(2013)
星の王子様で有名なボルドー3級。若飲みで贅沢な感じ。
2017/02/04
(2013)
ワインと海を愛する会 @西麻布綺羅星 鹿肉~ヽ( ̄▽ ̄)ノ
2017/02/04
(2013)
蝦夷鹿のロティにはボルドー赤で。 タンニンも適度な味わい。 いつも通りワイン好き達の会話で盛り上がりました♪
2017/02/03
(2013)
エゾ鹿のロティとマリアージュ。
2017/01/24
(2007)
空けるには早かった
2017/01/14
(2013)
カルディのお正月セールで購入 香りよし ピザと食べたら美味しかった
2017/01/02
(2006)
価格:10,000円(ボトル / ショップ)
カベルネ・ソーヴィニヨン50%、メルロ35%、カベルネ・フラン10%、プティヴェルド5%と聞きました。まだまだ若さがあって、黒い果実感豊かでした。森の木や草の感じも少し感じました。エレガントでまとまった美味しいワインだなと思いました。
2016/12/25
(1997)
メドック格付け3級 流通価格と味わいのバランスが取れていると思います。以前よりもさらに、エレガントに造りなった印象があります。
2016/12/17
(2007)
典型的なボルドーの赤。黒系ベリー、針葉樹。メインデッシュは国産牛 グリエにし、トリュフ・フォアグラ・根セロリを詰めた"ガンデーレ"をマデラ風味で。
2016/12/16
(2006)
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / レストラン)
久々のBordeauxそれもMargauxの三級⁈星の王子様のシャトー…以前83'を頂き期待はずれなイメージ(._.)あったが、黒系果実の凝縮感も感じられた。10年経過しても、エッジに変化なく赤紫色の若さあり。でも、苦味や渋味の中にも深みが感じられない…個人的にはSt-Estepheものの方が好きだ‼︎
2016/12/01
(2006)
台湾のお客さんと(^^) 8名で8本、6本目、赤(^-^) これも飲みやすい(^_^) ぐいぐい行ってしまう〜(*^^*)
2016/11/08
(2008)
価格:5,980円(ボトル / ショップ)
エッジはやや朱色、全体は濃いガーネット色。カシスやブラックベリーなど黒系果実の香り、森の下生えの香り、やや熟成香。アタックはまろやか、甘苦い、収斂性がある。余韻は長く良い。アルコール度13.5%。CS75%、M20%、PV5%。
2016/10/30
(1997)
これも美味い!ただただ飲むばかりでしょうか?
2016/10/17
(1997)
素晴らしい!
2016/09/02
(1997)
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / ショップ)
全てにおいて優等生的なワイン。 きっとこのクラスのワインを数百テイスト出来るなら、評価はまた変わるのかもしれない。 断っておくと、決して悪い意味ではない。 前述した通り、兎に角どこを切り取っても卒なくアベレージが高い。 懐が深く、物腰が柔らかい。 まさに絵に描いたような和牛のソテーに合うワイン。 食事を邪魔する事なく、寧ろ引き立てる大和撫子の様でもある素晴らしい仕上がり。
2016/07/09
(2004)
Chateau Malescot St. Exupery. St. Exupery is "The little prince" author's him. Bordeaux's wine. Direction is close to Chateau Smith Haut Laffitte, but this is a bit more premium version.
2016/07/01
(1985)
フランス、ボルドー、果実味あるバランス取れたワインでした。
2016/06/29
(2012)
星の王子様ワイン✨マレスコ2012を再び若いうちに開けちゃう(´ー∀ー`)するとどーでしょー!前回よりも熟成が一気に進んだのか?!あら美味しい✨ なんともたわわな果実味、するすると喉をとっていって、一息つくと舌の上でタンニンがひょっこり顔を出してくる。前回より断然こなれた感がある。 「飲みやすい」という表現は好きじゃないから普段は使わないけど、これはいわゆる「飲みやすい」ワインでした…❤️(o^^o)
2016/06/12
(2004)
シャトー・マレスコ・サン・デグジュペリ 2004 友人とボルドーを選んで、試飲会から4本目❗( ̄▽ ̄;)(笑) 友人1号曰く…中身がスカスカで味わいも何もない❗ 私は…まるくなって落ち着いた味わいかも??? お店のチーフソムリエに聞いてみたら…一口飲んで❗手で×サイン!( ̄▽ ̄;)ブショネとのこと❗ すごいぞ1号、確かにスカスカした感じはあるぞ❗(笑) お店では即交換してくれました♪(^_^ゞ次のワインに♪
2016/03/19
(2012)
若い。デキャンタしても固いわ´д` ;
2016/03/10
(1994)
星の王子様ワイン
2016/03/06
(2005)
まだ飲むのはもったいなかったかも。 開くが待ちきれず開栓してすぐ飲んでしまいました。
2016/01/05
(2012)
ブラックチェリーの香り とてもコクがある
2015/12/28
(2006)
Ch. Malescot St.Exupery 06 《デキャンタver.》 香りおもしろく! 蜜の個体の塊 ベイリーズのリキュール 乳酸、甘くミルク系を連想させる香り 味わい干した黒系果実の凝縮感! とても重い苦味立ち、だけど酸味もしっかりと 蟻の香りのような味わい わりとギスギスしたタンニンも引っかかる 4.0 《デキャンタしてないver.》 ちゃんと健康的な赤系果実! 大ぶりな紫色のお花 時間が経つと粉末のコーンスープのような よりまぁるくまとまりよく穏やかに 特徴的な苦味は変わらないけど、苦味自体の重みはなくよりライトになってるかな? 4.2 一週間後 照りのあるダークガーネット リム幅は狭くクリアルビー 香り変わってるなぁ〜 黒系果実の凝縮感も感じながら、、、上の方に少し心地よくない、えづくような香りが。 墨汁のような、何かの塊感。 うすーくバニラ?? 口に含んでも、やっぱりどこかの段階で良くない影響を受けてしまったような印象。 質の浅いタンニンが目立ちます。 個人的に嫌いではないんだけども、、、全体的に深みが感じられないかなぁ。 酸味:0.5 甘味:0.5 苦味:0.5 渋味:1.5 果実味:1 4.0 おもしろい〜!! 開けて一週間経つと、瓶から直接なのにデキャンタver.に近いニュアンスになってる(灬ºωº灬)
2015/12/26
(2002)
後味に程よい甘さが残り、みずみずしさから、時間とともに重さが増して美味。