味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Ch. Peyredon Lagravette |
---|---|
生産地 | France > Bordeaux > Haut Médoc |
生産者 | |
品種 | Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン), Merlot (メルロ) |
スタイル | Red wine |
2017/03/18
(2012)
渋くて美味しい!
2016/11/10
(2009)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
オー・メドックのカベソー&メルロー、09年です。 開けたては埃っぽさや土っぽさ。 開くと黒系ベリーに杉っぽい木の香りやロースト香。 完熟フルーツ感とまだ勢いのあるタンニン。 カベソー主体らしい骨格しっかりのフルボディ。 でも青っぽさは無く果実味豊富なので近づきにくさは無いです。 このクラスの右09は飲み頃かな?と思ってましたが、左はもう少し先でしょうか?? アルコール感もキツすぎず、クラシックなボルドー♪
2016/09/28
(2012)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
濃厚な紫がかった赤色 香りはカシス、杉の木と薫製肉。 味わいは果実味が濃厚で、甘みが全く無いドライな味わい。 酸味は程よく、タンニンは硬さがあります。 口の中全体が乾燥したような感覚に陥るのが印象的。 最近はボルドー左岸でもメルローの比率が上がってきていると教わりましたが、このワインはカベルネらしさが感じられて好印象です。 個性って大事ですもんね。 このワインは今飲むとカベルネソーヴィニヨンの個性を知るのにとても良い感じ。 本来の美味しさが楽しめるのは何年も先のような気がしますが、良いワインだな…と思いました。 パリで買ってきたマイユの黒トリュフ風味のマスタード。 友人に頼まれたついでに自分のも買ってきたのですが、あんま料理しないので活躍の場がありません。 買ってから2週間目でやっとデビュー! といってもスーパーで買ってきたチキンに付けただけ笑
2016/04/08
(2009)
vititにて おいしい赤ワイン‼️
2015/12/26
(2009)
旨いですが、 期待ほどでもなく、、 次行こう、
2015/10/08
(2009)
柔らかいボルドー。このヴィンテージでも、十分飲める。
2015/03/26
(2009)
北新地・懐にて
2014/09/05
(2009)
実家にて
2017/02/05
(2009)
2016/08/04
(2009)
2015/12/05
(2009)
2015/12/03
(2011)
2015/09/28
(2009)
2015/09/03
(2009)
2015/08/24
(2009)
2015/05/01
(2009)
2015/04/06
(2009)
2015/03/26
(2009)
2014/09/06
(2009)