味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Ch. Plince |
---|---|
生産地 | France > Bordeaux > Pomerol |
生産者 | |
品種 | Merlot (メルロ), Cabernet Franc (カベルネ・フラン), Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン) |
スタイル | Red wine |
2017/02/12
(2011)
友達のお家で昼から飲んだくれ。この時点で3人で4本目…
2017/01/09
(2010)
ホームパーティー、飲みやすい赤ワインでした。
2017/01/08
(2009)
シャトー プランス 2009 ポムロル (☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎ ペトリュス飲む方のデイリーワイン?? 生活水準から言うと… ペトリュスいく方は余裕でマルゴーやらムートンやらオーブリオンを毎日嗜んでおられるっしょ!笑 と思いながら抜詮。 ボルドーならではの樽!ええわぁ〜。 なんだろう…骨格?ボディ?キッチリした感じがスゴイ。それに2009と良いヴィンテージ!確かに美味しい。 これ…異国から来た可愛い2人のスタッフから頂いた誕生日プレゼント٩( ᐛ )و 超嬉しかった〜!笑 そして…弟からの〜(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎ リーデルシャンパングラス最高入りましたぁ〜!Thanks!!
2016/11/06
(1998)
価格:4,860円(ボトル / ショップ)
キャッチは、ペトリュスを飲む人のデイリーワインだそうですが、私にはがっかりでした。
2016/10/03
(2003)
勉強会⑦ 今日の中では自分の一番好み
2016/09/06
(1998)
ナッサン宅BBQ⑧ 持参した方が、もう飲み頃過ぎてるから…ということでしたが、枯れた感じはあるけど、角が取れバランスがよく美味かったです!
2016/08/06
(2011)
価格:2,000円(ボトル / ショップ)
最近、古酒ばかり飲んでるからたまには若いワインを(笑) 久々のポムロールワインで シャトー プランスの2011年 濃いルビー色。 プラムなどの黒果実やチョコぽさ、ポムロールらしい鉄分を含んだ味わいも。タンニンはまだ固さもあるけれど、グラスに注いでゆっくり〜じっくり飲んで行くと柔らかいシルキーな味になってきて美味しい(^^) 全体的に複雑さまではないけれど(まだ若いし)ポムロールらしさは出てるから楽しめます!
2016/07/16
(2009)
複数果実のジャム、森の下草、チョコレート、火打ち石。これは美味い。果実味、タンニンは素晴らしく。それぞれが、わりと強いので、少し粗い気が。少し粗くても余裕でエレガントなボルドー。
2016/07/04
(2009)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
口に一気に広がる香りが印象的、凝縮された深みを感じる一本。
2016/06/04
(2009)
ムエックスさんのが美味しいと感じるって 気付いた。そしてメルロにピピピッって反応しちゃう。やっぱり好き。 シャトー・プランスが位置するポムロルは、ボルドーで最も小さな地区ながらも、全世界で認められるリッチで濃密なワインを生み出す銘醸地。 土壌は大きく「粘土質」「砂利質」「砂質」の3つに分類され、粘土質では、右岸最高峰のペトリュスなどタンニンが強く構造が大きいパワフルなワイン、砂利質では壮麗な香りの果実味溢れるワイン、砂質からは香りがよく滑らかでソフトなワインが造られます。シャトー・プランスが所有する畑は、鉄分を含む砂質の土壌から成り、約9haの畑にはメルロ72%、カベルネ・フラン23%、カベルネ・ソーヴィニヨン5%の割合でブドウが植えられています。平均樹齢は30年を超え、グリーン・ハーヴェストや果実の剪定を積極的に行うことで、より凝縮した熟成ポテンシャルの高いワインが生まれます。 ロバート・パーカー氏をして「神話の象徴」と言わしめ、最高値で取引されるボルドーワイン「ペトリュス」。これに対して、シャトー・プランスのテロワールを反映した深みがありリッチな味わいは、まさに「ペトリュスを飲む人のデイリーワイン」と呼ばれるほど。高額なペトリュスに対して、シャトー・プランスはポムロルの魅力を5,000円という価格で楽しめるお値打ちワインなのです。
2016/05/28
(2011)
価格:4,104円(ボトル / ショップ)
フランス ボルドー ポムロル メルロ主体 pp85~87 カシス、プルーン、オークなど甘く香り、香草も。 まろやかなタンニンで、果実味がすごい。しっかりしていて、スパイシー。 今週は研修、会議が怒濤のように続き、日中は お仕事にならずで、世に言う時短とは、かけ離れた生活をしてた…。 週末、ひさしぶりのボルドーで癒される♪
2016/05/20
(2009)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
シャトー プランス2009 フランス ボルドー ポムロル カベルネフラン カベルネソーヴィニヨン メルロー 13% 外観は かなり濃く粘度も強い。 酸味が穏やかで後から甘味がふわり。 タンニンは強めだが、それがまたいいバランス。 抜栓直後から一時間位までは 甘味が強かったが、 そこからペッパーなどのスパイシーな香りが強くなった。 好きな味。 もっと寝かせてから飲めばよかったなぁ。 この日は フレッシュトマトが沢山あったので チキンのトマト煮込みと。
2016/04/19
(2009)
うーん、おいしい! 最近高騰気味のポムロールでまだ良心的な価格で買えるワイン。メルローが持つ果実味と土の香りが生き生きとしていて、値段なりの価値は十分にある。「ペトリュスを飲む人のデイリーワイン」がキャッチコピーなのもうなずける。スケールは大きくないけど、安定してこの味わいがあるならリピートしたくなる。
2015/06/04
(2011)
妹からワイングラスをプレゼントしてもらいました! カットの入っていないシンプルなものがほしかったのでうれしい! (うれしくていつも以上に飲めてしまう(^^;)
2014/03/15
(2010)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
コルクを抜いた瞬間に樽の匂いが広がりました。値段の割にはちょっと残念…
2014/01/12
(2006)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
ペトリュスを飲む人のデイリーワインらしいですが…アルコール感とタンニンが強く、まだ早かったみたいです。
2014/01/04
(2010)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
デキャンタに移して1時間程経ってからは美味しく飲めました♪
2017/04/01
(1995)
2017/03/19
(2010)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
2017/01/15
(2009)
2017/01/14
(2012)
2016/11/09
(2012)
2016/11/09
(2009)
2016/09/20
(2009)
2016/09/20
(2009)
2016/09/12
(1998)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
2016/07/10
(2009)
2016/07/09
(2009)
2016/05/04
(1998)
2016/04/14
(1998)