Ch. Rauzan Ségla
シャトー・ローザン・セグラ

3.50

221件

Ch. Rauzan Ségla(シャトー・ローザン・セグラ)
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • ブラックベリー
  • カシス
  • 木樽
  • プルーン
  • ブルーベリー
  • 杉
  • ラズベリー
  • 黒コショウ

基本情報

ワイン名Ch. Rauzan Ségla
生産地France > Bordeaux > Haut Médoc > Margaux
生産者
品種Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン), Merlot (メルロ), Cabernet Franc (カベルネ・フラン), Petit Verdot (プティ・ヴェルド)
スタイルRed wine

口コミ221

  • 3.5

    2017/03/29

    抜染したてはカカオマスのような酸味が特徴、すぐに酸味は落ち着きました。明日はもっと美味しくなるはず。のみごろは10年後だそうです。

    シャトー・ローザン・セグラ
  • 4.5

    2017/03/04

    (2006)

    価格:7,980円(ボトル / ショップ)

    濃いガーネット色。黒系果実の香り、杉やメントールなどスッとする香り。口当たりはまろやか、キレイな酸、アフターでやや甘苦い。余韻は長く良い。アルコール度13%。

    シャトー・ローザン・セグラ(2006)
  • 3.5

    2017/03/04

    (2013)

    上品な味!私的には物足りなさが少し

    シャトー・ローザン・セグラ(2013)
  • 3.5

    2017/02/26

    (2006)

    価格:13,089円(ボトル / ショップ)

    ワイナリー情報はvinicaにあるので割愛。 濃いルビー色。 ベリー、カシスの甘い香り。 タバコの香りも。 フルーティー。

    シャトー・ローザン・セグラ(2006)
  • 4.0

    2017/02/25

    (2005)

    価格:11,380円(ボトル / ショップ)

    流石のGCC

    シャトー・ローザン・セグラ(2005)
  • 4.5

    2017/02/05

    (2006)

    酔ってたので良い写真ではないですが、セグラ空けてしまいました。エレガント!

    シャトー・ローザン・セグラ(2006)
  • 3.5

    2017/02/05

    (1971)

    RAUZAN SEGLA 1971 MARGAUX

    シャトー・ローザン・セグラ(1971)
  • 3.0

    2017/01/31

    (1998)

    思い出編その9 ローザンセグラの98年です。少し前に飲んだ97年よりやはりタニックでしたが暫く置くと開いたせいかカシスの香りがたちのぼる美味しいマルゴーワインとして楽しめましたが、一本飲むには少し単調な感じか。

    シャトー・ローザン・セグラ(1998)
  • 3.0

    2017/01/31

    (1997)

    思い出編その4 メドック2級、ローザンセグラの97年です。タンニンがキツイイメージのシャトーですが弱いヴィンテージのためかスタンダードに美味しい一本です。

    シャトー・ローザン・セグラ(1997)
  • 3.5

    2017/01/30

    (1995)

    ローザン セグラ 1995 これまた、うまい

    シャトー・ローザン・セグラ(1995)
  • 4.0

    2017/01/27

    (1994)

    今日はたこ焼き❗メルローが飲みたい気分だったので少し入ったのを。土の香りが鮮やか。香りが広がる❗

    シャトー・ローザン・セグラ(1994)
  • 4.5

    2017/01/17

    (2001)

    大変美味しいワインです。時間と共に味などが変わるのも、二度楽しめる、といった感じです。2007年のものと飲み比べましたが、2001年の方が圧倒的に素晴らしいです。

    シャトー・ローザン・セグラ(2001)
  • 3.5

    2017/01/15

    (2013)

    うきうきワインの秋の福袋(3本1万円)の1本。前日飲みすぎてひどい二日酔いで無理矢理飲んだため味がよく分からなかった。たぶん美味しいと思う。年始の福袋にも入っていたのでまた飲んでみてから評価したいと思う。

    シャトー・ローザン・セグラ(2013)
  • 4.5

    2016/12/29

    (2008)

    価格:10,000円(ボトル / ショップ)

    濃いガーネット色。カシスやブラックベリーなど黒系果実の香り、スッとした香り、埃っぽい香り、肉など熟成香。まろやかな口当たり、華やかな果実味、酸とタンニンのバランスが高次元でとれている、アフターでやや甘苦い。凝縮感がありエレガント。長く官能的な余韻。アルコール度13.5%。

    シャトー・ローザン・セグラ(2008)
  • 3.0

    2016/12/18

    (2004)

    ④ローザンセグラ スパイシー香

    シャトー・ローザン・セグラ(2004)
  • 4.0

    2016/12/18

    (2004)

    ワイン会3。ローザン セグラ2004。スパイシー、タバコ、アニマル香も。

    シャトー・ローザン・セグラ(2004)
  • 3.5

    2016/12/13

    (2006)

    価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / ショップ)

    職場のワイン会の5本目、大トリ。 抜栓してみると堅かったので、デキャンタージュをお願いした。 10年経ってもまだまだ元気で、カシスやブラックベリーなど黒系果実の香りと、革やハーブの香り。 シャトー蔵出しであったためか、味わいも10年経ってもまだまだ元気で果実味の凝縮感が強く、最後まで十分開ききらず。ワイン会のような時間も量も限られる場ではなく、家飲みでゆっくり開かせてみたかった。

    シャトー・ローザン・セグラ(2006)
  • 3.5

    2016/11/20

    (1996)

    セグラ

    シャトー・ローザン・セグラ(1996)
  • 3.0

    2016/11/14

    (2006)

    ピーロートの試飲会にて気になったもの

    シャトー・ローザン・セグラ(2006)
  • 4.0

    2016/10/21

    (2006)

    中華に合わせていただきました♡ 大好きなお味!♡ 中華のお食事と良く合い、相乗効果^_^ 美味しいな〜と思ったら以前に違うビンテージのローザンセグラをいただいていたの! なんだか嬉しい瞬間でした(^_^)

    シャトー・ローザン・セグラ(2006)
  • 2.5

    2016/10/11

    (2011)

    メドック2級ローザンサグラ。ちょっと若過ぎたかな。硬さが最後まで取れなかった。

    シャトー・ローザン・セグラ(2011)
  • 4.5

    2016/09/13

    (2006)

    61シャトー、3本目。

    シャトー・ローザン・セグラ(2006)
  • 3.5

    2016/08/25

    (2003)

    03ヴィンテージのローザン セグラ。優秀でした。液漏れ懸念ありましたが、充分美味しい。

    シャトー・ローザン・セグラ(2003)
  • 3.0

    2016/08/13

    (2004)

    あけたては、すっぱめ?軽め?とおもったけど、二日目おいしくなっていました。

    シャトー・ローザン・セグラ(2004)
  • 4.0

    2016/07/22

    (2007)

    ジャスト飲み頃。

    シャトー・ローザン・セグラ(2007)
  • 3.5

    2016/07/05

    (1999)

    価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / ショップ)

    メドック2級 やはり軽い。 香りと余韻はそこそこいいが、味わいの深さや複雑さはない。 色など、まだ若い印象。 1級マルゴーにはまだ距離がありますね。

    シャトー・ローザン・セグラ(1999)
  • 3.0

    2016/07/05

    09 Ch. ローザン・セグラ

    シャトー・ローザン・セグラ
  • 2.5

    2016/06/29

    (2015)

    徳岡さんのプリムールにて、メドック2級筆頭(ムートン昇格時点の並び)、ローザンセグラの2015年です。やや硬いながらもガチガチという程でもなく、10年位熟成させると面白そうです。

    シャトー・ローザン・セグラ(2015)
  • 3.5

    2016/06/28

    (2015)

    ローザンセグラ。タンニンがしっかり出ていて、フルーティ。上品だ。

    シャトー・ローザン・セグラ(2015)
  • 3.5

    2016/06/13

    (2004)

    チーズの会@南青山醍醐 子羊の香草グリル レアチーズケーキ イタリア産チーズのフルーツソース添え 料理も美味しくいただきましたが、やっぱりこれは美味しい~ さすがのローザンセグラ♪

    シャトー・ローザン・セグラ(2004)