味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Ch. Robin des Moines |
---|---|
生産地 | France > Bordeaux > Saint Émilion |
生産者 | |
品種 | Merlot (メルロ), Cabernet Franc (カベルネ・フラン), Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン) |
スタイル | Red wine |
2016/10/02
(2010)
価格:3,200円(ボトル / ショップ)
このぶどう畑は、カリーユ家が一番最初に所有した区画であり、現在、5世代目の、フィリップ・カリーユ氏がオーナーとして、ワイン造りを行っている。 フィリップ・カリーユ氏は、漫画、神の雫にも取り上げられた、カスティヨントップの生産者。 ベリー、プラムの香り。 タンニンと酸は程々。 典型的ボルドー。
2016/09/27
(2003)
キュベナオミ
2016/08/23
(2010)
自宅飲み。近所のワインショップで購入。 試飲して買ったんですが、、あれ?(笑) つい先日、ワインスクールでメルローの会で飲んだ5種類のワインと比べると、青っぽさが残る印象(^^)、、という事で3点でお願いします。
2016/08/06
(2010)
香りの強い軽めのワイン 良くも悪くも特徴はない
2016/06/06
(2010)
価格:2,000円(ボトル / ショップ)
最初は香りも弱く酸が強く感じたが、時間の経過とともに柔らかくタンニン、酸ともにまろやかになった。
2016/04/13
(2010)
複雑な香り ただタンニンがつよい 2010だから?まだ早い。
2016/01/02
(2008)
軽い花びら。 若い肌の水響き。
2015/10/09
(2003)
献杯です
2015/09/28
(2003)
フルボディ ほしもん にて。マスターオススメ700円。 と旨みが口中に広がります。タンニンはまろやかで、ワインに溶け込んでおり、非常にナチュラルです。 リップ・カリーユ氏」が手がけるシャトー。カリーユ家が一番最初に所有した、サンテミリオンの区画で受け継がれてきました。 カリーユ家が代々守ってきた、サン・テミリオンのテロワールが見事に表現されたワイン。ロビン・デ・モワンヌの葡萄の木の平均樹齢は35年、日照量の良い丘に位置している。2008年度には有機栽培の認証も取得。環境を守る為、高品質の葡萄を収穫するためにも有機栽培が必要だとフィリップ氏は語ります。
2015/09/27
(2003)
廃業在庫処分品第三弾。偶然にも抜栓前日に急逝された大学の大先輩の女優さんとも接点のあったらしいサンテミリオン。エッジが煉瓦色。メルロー、フランの辛味、果実味、スパイス感に満足感あるも悲しみのフェードアウト気味に合掌。
2015/09/22
(2003)
期待大です^_^
2015/09/09
(2008)
価格:5,600円(ボトル / レストラン)
ぶどうの甘さがしっかり感じられるボルドー
2015/02/07
(2008)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
本日の一本。 シャトー ロバン デ モワンヌ 2008。 丁度飲み頃サンテミリオン。 これはなかなかいけます! カシス、ベリー系の果実にヴァニラ。 酸と果実味のバランスが良くてタンニンは滑らか。美味しいです。 ミートソースのポテトグラタンにとてもよく合います。
2014/11/03
(2008)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
あけましたが、ゆっくり飲みたいと思います。 ワインフェスタにて再試飲。おいしい!という味でした。また大切に飲むべきお値段。
2014/02/13
(2008)
お土産のオーガニックワイン♡ やさしい味わい^ ^クリームシチューと、、、
2016/08/06
(2010)
2016/06/04
(2003)
2016/02/21
(2003)
2015/10/31
(2003)
2015/09/11
(2003)
2015/09/08
(2008)
2015/05/29
(2008)
2015/02/15
(2008)
2014/12/24
(2008)
2014/12/08
(2008)
2014/08/24
(2008)
2014/04/01
(2003)
2014/03/16
(2007)
2014/02/13
(2008)
2013/11/20