味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Ch. Ste. Michelle Indian Wells Cabernet Sauvignon |
---|---|
生産地 | USA > Oregon > Columbia Valley |
生産者 | |
品種 | Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン), Syrah (シラー) |
スタイル | Red wine |
2016/12/21
(2013)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
ワシントンのシャトー・サン・ミッシェル・インディアン・ウェルズ。色は紫紺という言葉がぴったりなぐらい濃い色。香りは赤系、黒系の果実が複雑に入り交じった感じ。しっかり、どっしりといた味わいで、自己主張わはっきりするワイン。アウトレットで手に入れられてラッキーでしたね。 半分残して後日。樽香が心地よく、バニラのニュアンスも。味わいはすごく優しい感じになって一瞬メルロー?って勘違いするほどなんだけど、その後すぐカベソーが自己主張してくる(笑)。
2016/11/19
(2013)
アメリカ土産。ベリーっぽちカベルネ。
2016/01/01
(2012)
祝500投稿。あけましておめでとうございます。 2016の1発目はワシントンで。 知り尽くしたワイン。 シャトーサンミッシェル インディアンウェルズ のカベルネソーヴィニョン 2012 これこれ。 アメリカンビーフのサーロインステーキとピッタリ。焼き加減もバッチリ。 野菜?芋があるじゃねーか!(笑)
2015/12/13
(2012)
新しい樽で熟成させているため、コーヒーのような ロースト感が強い。 色も非常に濃く、スパイシー。 コースの最後にグラスで頼むと良さそう。
2015/11/29
(2012)
シャトー サン ミッシェル インディアンウェールズ カベルネソーヴィニヨン 2012。アメリカ ワシントンのコロンビア バレー産のワインです。フルボディです。カベルネソーヴィニヨン、シラー、マルベック、カベルネフランを使用しています。凝縮感のある果実味と樽香、そしてバニラのような余韻があります。
2015/08/19
滑らかシナモン、バニラ入りの赤いフルーツを煮詰めた感じ
2015/07/10
(2012)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
本日2日目であります♬ ワシントンのシャトー 聖 ミカエル! 天使長の名を冠するワインです。前から気になってましたのです^ ^ 元天使長絡みのワインは数あれど、 これは近づき難い威厳のあるオーラを放っていた為、 今まで口にすることすら叶わなかった僕にとって言わば幻のワインだったのです。(←一部妄想が書き込まれています故スルーして頂いて大丈夫です) はてさてその味わいなのですが、 2日目にしてやや開いてきた様子、 少し口の中に引っかかる感じがするのは今の季節に飲むには重たすぎる赤ワインなのだからだろうか・・・・ ムリーリョだかスルバランスだか思い出せないけど、この絵を観て、 扇風機の風にあたり、ぼんやりとそう思いながらチビチビ飲むのでありました〜。 追記。 3日目はとてもまろやか
2015/07/02
(2012)
6月は本当によく頑張ったので1人ご褒美会@自宅 オージーの分厚いお肉を焼いて、合わせるのはお馴染みワシントンのシャトーサンミッシェル インディアンウェルズ カベルネソーヴィニヨン 使い勝手も良いし、しかも本当に美味い。 やっぱりワシントンのカベルネソーヴィニヨン主体でシラーがブレンドされてるものは素晴らしい。 mff ↑ムフフです。 幸せー!
2015/06/24
(2012)
価格:3,180円(ボトル / ショップ)
1912年バロン・フレデリック・スティムソンが農場を設立した場所に、シャトー サン ミッシェルはあります。 1934年に設立したナショナル ワイン カンパニーが合併により54年にアメリカン ワイン グローワーズを設立し、カリフォルニアワインのカリスマと言われるアンドレ・チェリスチェフ氏のコンサルタントを受けて1967年にシャトー サン ミッシェルをリリース。 1974年にリースリングのワインが『ロサンゼルス・タイムズ』主催のテイスティングでトップ評価を受け、一躍全米の注目を集めました。 1983年にワシントン州初のAVA「ヤキマ ヴァレー」、87年に「コロンビア ヴァレー」「ワラワラ ヴァレー」が認証され、米国内はもちろん世界中から同州ワインへの関心が高まる中、シャトー サン ミッシェルはリーダーとしての名声を確立していきました。 1998年にはトスカーナのマルケージ アンティノリとのコラボレーションにより「コル ソラーレ」を設立、99年にはドイツのモーゼル、エルンスト・ローゼン博士とのコラボレーションにより「エロイカ」をリリースするなど、常に前進し続けています。 試飲会 ベリー、プラムの香り。 タンニンと酸味があり、がっしりしたイメージ。
2015/05/27
(2012)
久しぶりのワシントン赤。 多分4.291人BBQ以来かと。 シャトーサンミッシェル インディアンウェルズ カベルネソーヴィニヨン 2012 今日はどうしてもこの子飲みたかったので、昼に爆ハンで肉食べたけど夕方もまた焼いてやりました! んー。甘美。 間違いない!
2015/04/28
(2012)
これナッサン持ち込みだったっけ?(笑) すっげーたくさんの種類セパージュしているんだけど…とにかく濃くてパンチのある味。 それ以上に盛り上がったのが、「シルキーなタンニン」という事。 これを飲んで、初めて「シルキー」というのがどういうものか分かったよ。 貴重な体験でした。
2015/04/26
(2012)
U.S.A.はワシントン州のカベルネ・ソーヴィニヨンワイン。単一種で優しくも力強い味わいが出せるのも、土地柄のおかげなのか?フランスでは味わえない良さがあります。酔いが回りはじめていたので、じっくり味わえなかったけど、朧気な記憶を辿りながら…
2015/04/26
(2012)
蒲田テタンジェ、アマローネ会 私持ち込みのシャトーサンミッシェル インディアンウェルズ カベソー。 その後の〆の家系ラーメン。
2015/04/26
(2012)
これが2千円台で買えるのは凄い。コスパ高し。
2015/03/22
(2012)
現地でのワシントンワイン月間にあやかって我が家でも今夜はワシントン。 アイコンも今月限定で変えてあります。 シャトーサンミッシェル インディアンウェルズのカベソー。 昨日飲んだモンテスアルファも美味しかったけど、比較するならあちらは大味な旨さ。この値段でこれはいい!という但し書きが付く感じ。もちろん褒めてるんですよ! こちらは濃くは無いけど精密な細かい粒が高密度でキッチリと並んでいて、繊細でシッカリ。 この値段では のエクスキューズ無しで美味しいワイン。 やっぱりやるなー! 以前にインディアンウェルズじゃないカベソーも飲んでいるけど、断然コッチが好きです。 これを飲んで、シャトーサンミッシェルのカベソー主体ワインの コルソラーレまでの道がハッキリ見えた気がする。 シャルドネもこのインディアンウェルズは素晴らしいですしね。 このシリーズは切らさずに置いておきたい。 惚れた。
2014/05/04
(2011)
アメリカ太平洋岸ワシントン州のカベルネソーヴィニヨン。少し若い。
2014/04/06
(2010)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / レストラン)
三杯目。ちょっと酸味を感じる。後味すっきり。
2013/07/16
(2010)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
最近飲んだ赤ではbest
2017/03/11
2017/01/21
(2013)
2016/11/16
(2013)
2016/09/20
(2013)
2016/08/23
(2012)
2016/02/26
(2012)
2016/02/08
(2012)
2014/08/25
(2010)