味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Ch. Talbot Caillou Blanc |
---|---|
生産地 | France > Bordeaux > Médoc |
生産者 | |
品種 | Sauvignon Blanc (ソーヴィニヨン・ブラン), Sémillon (セミヨン) |
スタイル | White wine |
2017/03/29
(2012)
ソーヴィニヨン・ブラン 主体、セミヨン 白い花やパッションフルーツのアロマに、ソーヴィニヨン・ブランの青草と、セミヨンに由来するハチミツなど華やかなアロマ。 口に含むと白桃のような透明感のある果実味がふっくらと広がり、レモンピールのようなほのかな苦みも…。後味はシャープでキレがよく、爽やかで気品溢れる味わい…
2017/03/21
(2013)
@クラフタル 中目黒
2017/01/28
(2015)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
濃密な香り。 ほのかに感じる渋みが夜の雰囲気。
2017/01/27
(2014)
六本木の寿し処阿部にて
2017/01/15
(2013)
価格:5,400円(ボトル / ショップ)
濃いワインです。豊かな香り、蜂蜜のようなあじわい。期待以上のワインでした。料理には・・?モンテスのクラシックシャルドネをあけました。
2017/01/13
(2011)
ご近所さんから頂き物です。○○さんがワイン好きになったらこんなのいただけないなぁ。。。。
2016/12/11
(2013)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
職場のワイン会の2本目、タルボの白。 抜栓直後は、ソーヴィニヨン・ブラン特有の草むらの香りが強烈だったが、徐々にそれが薄れて、洋梨や蜂蜜などの甘い香りがぜんめんに出て、とても美味しかった。
2016/12/04
(2012)
葡萄屋試飲会5本目。何度もリピートしているお気に入りのボルドー白。
2016/11/26
(2004)
程よく熟成してミルキーな感じに。樽のフレーバーの後ろにレモングラスやミントを思わせる爽やかな香り。
2016/11/23
(2012)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
タルボの白。想像と違って一口目からビックリ! 白と黄色小花の甘酸っぱく可愛らしい香りが飛び出てきます。ソーヴィニヨンブランは好きじゃなかったのですが、爽やかで甘くて若々しくて惚れ直しました。 少しのえぐみが、マリネの玉ねぎや、ピーマン昆布とも合いました。 もっと熟成させてからも飲んでみたい。
2016/11/18
(2012)
白のタルボーにはまり中?
2016/10/29
(1994)
カイユブラン1994 明らかな熟成色 若いボルドーブランの爽やかさは影を潜め、熟成による樽が印象的になっている トースト、バター、はちみつ 口当たりもまろやかになっていて、シェリーを思わせるよう これくらいのボルドーブランのバックヴィンテージは初めて飲んだが若いものとは完全に別物のワインと思うべきか
2016/10/17
(2012)
これはまた飲みたい? HOWにて。
2016/09/15
(2011)
ソービニヨンブラン? 薄緑かかった黄金色 樽のしっかりした香りです。
2016/09/10
(2013)
価格:3,767円(ボトル / ショップ)
シャトー タルボ カイユ ブラン 2013 そう言えばボルドーの白って飲んだことないな? と思い手に取った一本。 サンジュリアンのメドック格付け4級 シャトー タルボの作る白。 ソーヴィニヨン・ブラン主体にセミヨンをブレンド。 色は思っていたより薄い感じ。ごく薄い黄色。 香りはパッションフルーツのような香りにマスカット的な白ブドウ感、バニラ。 綺麗目の酸味とほんのり苦味があり、樽も程よく上品な味わいになっています。ブレンドの割りにそれほど複雑ではない印象でした。 新樽比率30%程度のバリック仕上げ。 価格帯が同じくらいの北イタリアのソーヴィニヨン・ブランのほうが好きかな?
2016/09/08
(2012)
セミヨンをしっかり感じる。軍神的なボルドーブラン!旨し!
2016/08/22
(2010)
シャトー・タルボの白。 小職はボルドーブランはやや苦手である。
2016/08/20
(2001)
娘にもらったシリーズ シャトーTALBOTの白で2001年のビンテージ 白でこれだけ寝かせるのはやはり無理か 白のフレッシュだは感じられず紹興酒のような後味が残る
2016/07/16
(2009)
まず始めに色に驚きました! 黄金色?というのか、同じヴィンテージでもシャブリとここまで違うかと。 そして洋梨のような香りがすごい、オススメ出来る白! やはり白もボルドーが好きだと感じたワイン会でした!
2016/07/16
(2009)
5000円クラスの白ワインの持ち寄り会その2 お相手にはこちらを持ってきていただきました。タルボの白、しかも09 お互いブラインドで飲んで、エチケット公開の時、色々感動しました(笑) 凄く力強くてコクのあるタルボ軍曹、白もあったんですね。。 ちょっと油の乗った魚の香草パン粉焼きとか、最高でしょうね。 今回のワイン会はとてもタメになったし面白かったです。こーゆーのやりたかったんですよねー。 傷口ももう影響無いですね。復活です。
2016/07/13
(2013)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
金色を帯びた落ち着いた色。 アカシアのようなフローラル、繊細な白い花のイメージの中に、はつらつとしたパッションフルーツ、 アスパラガスのような緑のタッチに蜂蜜。 渾然一体とした豊かな香りが迎えてくれる。 口に含むと白桃の瑞々しい甘い香り。 ユリ、ライチ、若干の苦味。 甘さが広がるが残糖がなく、重心は辛口。 多彩な味わいと香りが心地よい。
2016/06/18
(2010)
ボルドー サン・ジュリアン カイユ ブラン シャトー タルボ ソーヴィニヨンブラン80%セミヨン20%
2016/06/09
(2011)
ボルドーの白はあまり飲まないけどこれはおいしかった。 やや濃いめイエロー。 ほどよい樽感に熟した黄色い果実感。強く主張しないけどよいアクセントとして感じるSBのハーブ。 料理とも合わせやすく満足感の高いワインだった。
2016/05/29
(2011)
ワイン会にて。 白では意外にもこれが一番出来がよく、樽の焼けた味わいがはっきり出ていて、以前家で飲んだ10年はこの焼けた感じがなくて全く違った印象でした。
2016/05/13
(2013)
家飲み。タルボの白ー! タルボ・カイユ・ブラン。 かなり、濃い目の黄色。 青リンゴ、ハーブ、火打石、はちみつ。酸もしっかり、スッキリ爽やか。 これは美味しい。
2016/05/05
(2007)
タルボの白です。ボルドーの白らしいちょい樽のソーヴィニヨンブラン。柑橘と枯れ木のニュアンスが良いバランスでした。
2016/04/01
(2013)
年度始めということで最初に飲むのは「軍神」 タルボの赤を飲んだ年始とやることは変わっていない笑 グラスの縁からは白ワイン特有の植物性の香り 果物のフルーティーさを感じる 陽性のワインであることには違いない 久しぶりに冷蔵庫で冷やしたが少なくとも白は冷やして正解と思う ウマイよタルボ 2013というヴィンテージを選んだのはこの年が自分にとって公私とも失敗が続いたり、苦しんだりしたため 年度始めにこのワインを飲むことは自戒のためでもある 素晴らしい年、良い年度にならんことを
2016/03/22
(2011)
タルボー カイユ ブラン 2011年。洋ナシ、ライム、アップル、アプリコット、コーンを感じるが、苦味に包まれているようで、好みではない。 赤は大好きだけど。
2016/03/07
(2010)
熟れた果実、ネクター、ミルキーな香り。まろやかな酸、量も少なめ。余韻もやや長めで上品でリッチな味わい。
2016/03/06
(2010)
4本目。 シャトー・タルボの白。 こちらは見事! 華やかで上品な香り。 コクと旨味のある味。 おそらくソーヴィニヨン・ブラン主体でしょうが、豪州や新州、チリのそれとは違うどっしりした感じがあります。 若者と長老の違いのような… デザートはフルーツタルトとあまおう。