味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Ch. Toutigeac |
---|---|
生産地 | France > Bordeaux |
生産者 | |
品種 | Merlot (メルロ), Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン), Cabernet Franc (カベルネ・フラン) |
スタイル | Red wine |
2017/03/05
パスタと。
2016/11/30
(2013)
赤ワインの中でも飲みやすい方だと思います。カマンベールチーズをつまみながら、頂きました。1500円くらいでリーズナブルなワインなので、財布にもやさしいですし、家で1人で飲むならこれでいいと思います。
2016/10/28
(2014)
金賞ボルドー12本セット10800円のうちの1本
2016/06/25
(2013)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
薄いガーネット色、粘性低め 飲み口は甘くまろやか 程よい果実味があるが樽感はない この価格帯としてはやや物足りない
2016/06/04
(2013)
安かろう美味かろう。 飲みやすいながらも、しっかりとした香りと味。タンニンがもう少しあればと思うがそれは贅沢すぎかな?
2016/02/05
(2011)
金色のシールにつられがち
2016/01/22
(2013)
調味料。
2016/01/17
(2013)
KAIKENと飲み比べちゃうとね…好みじゃないな。 エノテカ メダルとか、あんまり当てになんないよな。
2015/12/28
(2013)
お家ワイン。 3本買ったら+1本という、年末らしいとっても素敵なサービスで購入したワインその②。 農作物の?(曖昧…)コンクールで金賞を受賞したワインとのこと。 う~ん(^^;香りも味も、物足りなく感じてしまいました。 私の舌が、ダメなのかな!? お土産で頂いたショコラとは相性良かった‼ お料理と合わせて、ゴクゴク飲むにはイイのかな?
2015/10/30
(2013)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
エノテカで買ったボルドーシリーズ最後に飲んだワインです。調べてみるとシャトー・トウティジアックは、1928年から5世代に渡って家族経営によりワインを造り続けている由緒あるシャトーで、高いクオリティを維持し、より良いワインを生み出す為に、新しくブドウ樹を植樹し、長年培われてきたノウハウを駆使することにより、常に安定した、フルーティかつ豊潤なスタイルのワインを造りだしています。新しく世代交代が行われても、そのスタイルは受け継がれ、2013年にはジルベール・エ・ガイヤール にて金賞を受賞したそうです。 ※ジルベール・エ・ガイヤール ガイドとは、フランスにおいて模範となるワイン参考文献として役割を担っています。選出されたフランス産ワインは、すべてジルベール・エ・ガイヤールのチームによりブラインドテイスティングされ、最大限の的確さをもって100点満点制で評価。中でも80点以上獲得したワインのみが金賞を勝ち取ることができます。 金賞ワインですが三本の中で一番安っぽくて嫌なアルコール感がするワインかな… 少し残念な感じでした。
2015/09/20
(2012)
タンニン滑らか
2015/08/22
(2011)
ボルドー産にしては軽く飲みやすい しかし芯はしっかりとしている 色は鮮やかで美しい フレッシュでフルーティー 冷やすと爽やかな味、常温では程よい酸味 デカンタージュは推奨しない
2015/08/16
(2012)
渋め。時間をかけて飲みたい。
2015/08/01
(2013)
お手頃価格で飲みやすい。
2015/05/11
(2012)
シャトートゥティジュック2012年 タンニンまろやか。
2015/01/03
(2013)
フルーティー、な感じ。
2014/12/21
(2011)
29歳の誕生日ワイン♥
2014/12/15
(2011)
成城石井のシャトートウチジャッケ コスパ高い!
2014/10/25
(2011)
今日はお祝いの席にパエリアを作りました☆軽めの味がちょうどパエリアに合いました(笑)なんかお米に芯が残っちゃって…(笑)
2014/08/01
(2011)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
飲む寸前まで冷やしていたせいか、香りが弱く思えた。味も水っぽくなってしまった。 メルロー50パーセントということで、カベルネ主体のボルドーワインに比べ、香りは果実味に富み、味わいもタンニンが柔らかくほどよい酸味がある。 ラベルから固いどっしりしたワインを想像したけど、想像よりかは厚みが薄く、明るいワインでした。 明日は常温にして飲んでみよう! ※2日目 今日は常温よりかはやや低めの温度で。弱かった香りが今日は濃くチェリーやカシスが香る。 味わいは酸味がまろやかで、昨日は感じにくかったメルローらしい優しく強い味わいが加わりとってもエレガントでおいしい!適温って大事だな!
2014/06/24
(2011)
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
アタックから酸と甘味が力強い味わいとなって印象づけています。ボディもしっかりとしていて、果実味もフレッシュながら心地良い甘味に、後口の甘苦さも力強いワイン。 ブドウ品種 : メルロー50%、カベルネ・フラン35%、カベルネ・ソーヴィニョン15%
2014/06/16
(2011)
テーブルワイン
2014/05/05
(2011)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
仏・ボルドー、Ch.トゥチジャック。 抜栓直後、アルコール臭が気になりました。 果実味も薄いです。これがボルドー産?と疑うほど。 同じ価格帯の仏ワインならラングドック産か、 ローヌ産を買いますね。 「⚪︎⚪︎金賞受賞」はアテになりません…
2014/03/16
(2009)
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
DS 処分SALE品。正統派ボルドーならずとも¥798ならコスパ良し。定価¥1000オーバー。後日、リピート買い溜めもビンテージ違いで定価に戻る。成城石井さんが2011を輸入してるが高い。
2014/03/09
(2010)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
これ美味しい!
2014/03/06
(2011)
フルーティで、重くなくい。爽やか美味いという感じ。
2014/02/15
(2011)
うーん、若いか。
2014/02/01
(2011)
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
シャトー トゥティジャック 2011 生産国:フランス 品種:メルロー主体(カベフラ、ソーヴィニヨン) カテゴリ:ACボルドー 生クリームのようなイメージのまろやかさがあってスムーズです。個人的にやや冷やた方が美味しく飲めます。
2014/01/23
(2011)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
可もなく不可もなく。コスパも味も香りも半端やな〜
2014/01/13
(2011)
マジックデキャンタ一回で、ちょうど良い旨さ。少し時間がたつと崩れる。