味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Ch. d'Aurilhac |
---|---|
生産地 | France > Bordeaux > Haut Médoc |
生産者 | |
品種 | Merlot (メルロ), Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン), Cabernet Franc (カベルネ・フラン), Petit Verdot (プティ・ヴェルド) |
スタイル | Red wine |
2017/03/13
(2002)
秋田に妻と実家に帰った時に亀バルという所で飲んだワイン! 美味しかった!
2016/11/28
K氏バースデーパーティーにて
2016/07/24
(2002)
価格:2,700円(ボトル / ショップ)
店員さんにとてもエレガントと聞いて購入。なんでも百貨店では2割増しくらいの値段で売ってるとか。 で、肝心の味の方ですが、エレガントと言えないこともないけどどちらかというとしっかりしていて紅茶のニュアンスや複雑味、上品な酸やタンニンもある。2002年ですがまだまだ若さを感じる。CPはまあまあ。
2016/07/11
(2002)
Ch. DAURILHAC HAUT MEDOC 2002 ガトーショコラと。
2016/03/02
(2009)
飲みやすい。安ウマです。
2016/02/02
(2009)
異常に飲みやすい。前に飲んだ時と印象が違う。温度かな?
2015/04/22
(2004)
色合いは濃く凝縮してるが色調はレンガよりに傾いている、味わいは色ほど熟成は感じず、タンニン、果実味ともにしっかりとある。濃いプラムなどの香り
2015/02/05
(2009)
2009年ボルドーはメルローカベソープティヴェルドカベフラン じっとりしっかり余韻長く
2014/11/11
(2009)
価格:2,700円(ボトル / ショップ)
PPポイント87-89、パリ農業博覧会メダル受賞とくれば自ずと期待値は上がるというもので‥。黒みを帯びた深く濃いガーネット。メルローとカベルネ・ソーヴィニヨンがほぼ同量で構成されていて、舌に絡みつくようなタンニンを持つ。味わいは、穏やかでまろやかさはあるもののリンゴを丸かじりした後のような酸が残るのが印象的。
2017/02/03
(2009)
2017/01/10
(2009)
2016/12/19
(2004)
2016/09/03
(2004)
2016/05/24
(2002)
2015/12/10
(2009)
2015/12/10
(2009)
2015/12/02
(2009)
2015/10/25
(2006)
2015/09/12
(2009)
2015/08/12
(2009)
2014/12/13
(2009)
2014/09/29
(2009)
2014/08/07
(2009)
2013/12/03
(2010)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)