味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Ch. d'Aussières |
---|---|
生産地 | France > Languedoc-Roussillon > Languedoc > Corbiéres |
生産者 | |
品種 | Syrah (シラー), Grenache (グルナッシュ), Mourvèdre (ムールヴェードル), Carignan (カリニャン) |
スタイル | Red wine |
2017/03/03
(2013)
焼き鳥屋で〜
2017/01/28
(2014)
コルビエール、シラーなど。プラムやブルーベリー、シナモンなどのスパイス。ジューシーな果実感と豊かな酸味、滑らかなタンニンのフィニッシュ。
2017/01/22
(2013)
価格:1,500円(ボトル / ショップ)
2013年産。まろやかな後口に燻ぶった香り。バニラ香らしい。
2016/12/10
(2013)
シラー&グルナッシュ 生ハムに合う。
2016/10/19
(2012)
広州居酒屋にて持ち込み。 Medium-Full body、やや酸味&ドライで フルーティさも感じます。フランスのワインは久しぶり。
2016/09/19
(2013)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
嫁が適当に買ってきたワイン 第2段。
2016/09/04
(2013)
アタックは、優しく、なめらかなタンニンが波紋のように広がり、余韻は夕べの鐘が木霊するかのように感じられ、しだいに弱まり、そして消える。 起承転結が明確な万人受けしそうなわかりやすい短編小説かな。
2016/07/02
(2013)
価格:2,780円(ボトル / ショップ)
ドメーヌ・バロン・ド・ロートシルト (ラフィット) シャトー・オーシエール 2013 シャトーラフィットの南仏。シラー、ムールヴェードル、グルナッシュ、カリニャンのブレンド。シラーを強く感じるかな。最初は少し酸味を強く感じるがタンニンがすぐ追いついて素晴らしいバランスになる。余韻はそんなに長くはないが、芳醇なアロマが幸せな時間を包む。これ好きw
2016/05/14
(2013)
濃厚な甘みとフルーティさとタンニンが優れたバランスを持つ、とても飲みやすいワイン。
2016/05/05
(2013)
価格:1,200円(グラス / レストラン)
グルナッシュとシラーのブレンドいいとこ取り。タンニンも程々で飲みやすいけど、これと言った特徴なく無難な感じ。
2015/12/24
(2011)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
香りエレガントで余韻まで長い濃いめのヤツ。品種は複雑で不明。。でも美味しい。コスパはイマイチだけど やっぱりワインの旨さは価格に比例かと思う今日この頃。
2015/08/31
(2012)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
あれ?印象が残ってない…
2015/08/25
(2011)
生ハムやタコスに合わせて赤を飲みました 美味しかった
2015/07/03
(2011)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
ラフィットの五本の矢。キャップシールやコルクに燦然と輝いている。 色合いは濃く、光を通さない程の暗い紫色。香りは濃厚でカシスのイメージ。適度な渋みで舌に心地良い。果実味も豊かでほんのりとした甘み。 グラスはリーデルのヴィノムボルドー。誕生日と言う事で購入。 グラスに合わせてワインを選んでみた。
2015/05/31
(2010)
ラフィットと同じ所でつくられていると聞き購入。あまり好きでじゃない。薄く感じた。
2015/04/22
(2010)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
ヴィンテージ? ボトル差? 体調・・・・? 以前飲んだ素敵な2011程ではなかった、 けど同じ方向に向かっている姿はハッキリと確認できた。 期待を下回ったけれど許せると思ってしまう、 むしろ愛おしささえ感じる こんなにも感情が通じ合えるなんて、 ワインってなんて素晴らしいんだろうかって、 酔っ払いながら親指をカチカチするのでありました( ^ω^ )
2015/04/07
(2008)
シャトー・ドーシエーレ(オーシエール)2008年。コルビエール、南仏です。なんとラフィットのローシルトが1999年から作っているらしい。ぶどうは、シラー、グルナッシュ、ムールヴェドル、カリィナン。飲み慣れたカベルネでもメルローでもピノでもないですよ。とても滑らかでエレガント。価格もお手頃。裏ラベルで"ラングドックのgrand vin"で"エレガントでゴージャスでラングドックのgrand cru"と宣言しています。ロートシルトのプライド、ボクも応援します。澄み切った青空、地中海からそよぐ風、南仏行きたーい‼️
2015/02/09
(2011)
激ウマっ❗️! 料理にもあってなかなかヒットな 一本でした?
2014/11/26
(2011)
料理会の試作と。
2014/11/14
(2011)
【オーシエール】ボリュームがあり、豊かな果実味を感じられる。ブラックベリーのような深い色合で、タンニンは柔らかく心地よい。南仏 ラングドック グルナッシュ
2014/11/05
(2011)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
弾けるようなチェリーのアロマ✨ 長期戦を予想していましたが、開けてイキナリ全開ィィィ!! さ〜すが五本の矢は伊達じゃない! 超ご機嫌で凝縮感と長〜い余韻を楽しむことができました。 時間が経つと現れるココアの風味♬ 南仏の農村 草上で頂くランチ 真っ白なテーブルクロスのうえには 太陽と笑顔と食器とグラスがキラキラ輝いている そんなイメージでした!
2014/04/05
(2007)
ワインクーラーから発見⁉︎貰いものだね。
2017/01/10
(2013)
2017/01/05
(2013)
2016/09/15
(2013)
2016/09/08
(2013)
2016/06/25
(2013)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
2016/05/08
(2011)
2016/05/04
(2011)
2016/03/07
(2012)