味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Ch. de Fonsalette Côtes du Rhône Réservé Blanc |
---|---|
生産地 | France > Côtes du Rhône |
生産者 | |
品種 | Grenache Blanc (グルナッシュ・ブラン), Clairette (クレレット), Marsanne (マルサンヌ) |
スタイル | White wine |
2017/01/25
(1995)
今は亡き、ジャック・レイノーの遺作。抜栓直後から素晴らしく、複雑で目くるめく香り。口に含めば、様々な果実味とミネラル、柔らかい酸。本当に偉大だ❗️もっと買っておけば良かった⁉️
2016/05/01
(1996)
1996
2016/04/11
(2006)
ローヌの神様、シャトー・ラヤスの会。 白は2本、ブラインド。
2016/02/16
(1998)
グルナッシュ ブラン主体。パワフルながらエレガントさも感じられる素晴らしいワインだ。
2015/12/21
(2005)
白いミネラルと花の香り。ぶどうの質が良いのがしみじみと伝わって来る。フェブレイのコル・シャルの様。さすがラヤス。
2015/10/27
(1999)
シェリーのようなとても甘く魅惑的なカリンの香り 若干ヴァン・ジョーヌを彷彿とさせる 99年物を抜栓後一日半経った状態で頂いたが、酸もしっかり残っていてポテンシャルの高さを伺わせる とろみも感じるようなシルキーな舌触りが心地良い 熟成させたローヌの白は初めて飲んだがここまで感動的だとは思わなかったので嬉しい誤算
2014/10/22
コンドリュー会二次会にて、ソムリエ島本さんが選んでくれたのはローヌ!!
2014/06/24
(2006)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
フォンサレットのラインナップの中で最も物議を醸している白ワイン。 グルナッシュ・ブラン50%、マルサンヌ30%、クレレット20%のブレンドだが、ジャック・レノーがそのヴィンテージで受け入れられると思ったスタイルで造られるようである。 年によってはマロラクティック発酵は阻止されるし、あるいは年によって促進される。 ローヌの珍しい白。 薄い黄金色で香りはブルゴーニュのシャルドネに似ていますが、余韻がすっきりしすぎです。 果実味もしっかりとあり、お飲みやすいのですが、コクのなさが気になったかも。 About 6000yen Aug 2012 in Osaka at Furukawa with Sie-Kensou
2013/11/26
(2007)
完璧
2013/06/11
2006
2016/08/05
(1998)
2015/01/12
(2006)
2014/06/13
2014/04/17
(2006)
価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / ショップ)
2014/04/05
(1998)