味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Ch. de Fontenille Entre Deux Mers Blanc |
---|---|
生産地 | France > Bordeaux > Entre Deux Mers |
生産者 | |
品種 | Sauvignon Blanc (ソーヴィニヨン・ブラン), Muscadelle (ミュスカデル), Sémillon (セミヨン) |
スタイル | White wine |
2016/12/03
(2014)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
シャトー ド フォントニーユ 2014 アントル ドゥ メールの白♪すっきりした飲み口とさっぱりした柑橘の後味がいい感じ♪RANDY EDELMAN「You Can Always Buy Her Pearls」で決まり♪
2016/11/27
(2013)
今日もご近所さん宅で。朝からご近所さんとカニを買いに行ってきました。待ちきれない夫に先にカニの脚一本食べられちゃった。蟹食べると無口になりますね。そして久しぶりに白ワインもおいしく思えたかな。ちょっと甘い感じもしたけど。
2016/03/27
(2013)
またまた白 スッキリ爽やか
2015/08/20
(2013)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
フレッシュ!
2015/07/15
(2013)
@友人宅 甘みのある、フルーティーな白。 美味しかった。
2015/05/08
(2013)
続いてボルドーの白
2014/08/18
(2012)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
フレッシュでフルーティーなのに、なかなかの辛口。想定以上に長居してまったーσ^_^;SBやっぱり好きぃー
2014/07/04
(2009)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
いつものようにワッシーズのイケメンソムリエに勧められて購入です。 13世紀からワイン作りが行われているシャトー。 1989年、ステファン・ドゥフレン氏の指導の下、シャトー・ド・フォントニーユが活気づき始めました。 ボルドーで10年間ワイン造りの経験を積んだドゥフレン氏が独立し、その挑戦が始まったのです。 彼の目標は、ボルドー・ルージュ、アントゥル・ドゥ・メール、ボルドー・クレーレットの3つのアペラシオンで高品質なワインを造ることでした。 経験、情熱、新しい技術、全てが注ぎ込まれています。 飲んでみますとかなりフレッシュな味わい。 ボルドーの白ワインを飲む事はあまりないのですが、たまに飲むと存在感に圧倒されます。 しかしこちらのワインはかなり軽めの味わい。 酸味はしっかりしていて飲みやすい。 香りは華やかではないので万人受けではないかな。 ただ、ちょっと保存状態がいいわけではなかったので、それもあるかもしれません。 About 1,500yen Jun 2011 in Osaka at my room
2014/01/04
(2012)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / レストラン)
マスカットみたいなかおり。 すっきり、若いかんじ。酸味とかもやさしめでほーんのり甘いかな・・・?ってかんじ。 よいんもストンってかんじ
2017/02/19
(2012)
2015/12/30
(2013)
2015/09/25
2015/06/24
(2013)
価格:800円(グラス / レストラン)
2015/06/01
(2012)
2014/10/11
(2012)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
2014/05/09
(2012)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / レストラン)
2014/03/19
(2009)